• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanisms underlying production of oocyte maturation inducing hormone in teleost

Research Project

Project/Area Number 18H02275
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

井尻 成保  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 伸次  北海道大学, 水産科学研究院, 特任教授 (40231930)
柴田 安司  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (80446260)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords条鰭類 / ウナギ / チョウザメ / メダカ / 卵成熟誘起ステロイドホルモン / 20β-HSD
Outline of Annual Research Achievements

1)これまで、正真骨団のサクラマス、メダカ、ティラピア、真頭上団のウナギ、軟質下綱に属するチョウザメ類を調べ、条鰭類全体を通した全ての種においてHsd17β12LがDHP産生を直接担う20β-HSDであることを証明した。CR/20β-HSD遺伝子が卵成熟時のDHP産生を担う20β-HSDをコードする遺伝子ではないということも全ての種で証明した。
2)チョウザメ類では卵成熟前後の卵濾胞において有意にHsd17b12Lの発現は高まるが、正真骨団で見られるような著しい上昇ではなかったことから、DHP産生の調節は前駆体である17αOHP産生に大きく影響されると考えられた。そこで、卵濾胞におけるHsd3β、Cyp17a1、Cyp17a2の卵成熟から排卵に伴う発現動態を解析したところ、Cyp17a1発現は低下し、Cyp17a2発現は上昇することが解ったが、劇的な変化は示さなかった。ところが、Hsd3βの発現は劇的な上昇を示し、卵濾胞培養においてもLH添加により著しい発現上昇を示すことが解った。
3)ニホンウナギhsd17b12Lプロモーターは、LHシグナルによって著しく転写が活性化された。この転写活性化にはsf1、foxl2は関わらないことも解った。メダカhsd17b12LプロモーターはLH刺激を模したフォルスコリン刺激では著しい転写活性化は見られなかった。sf1、foxl2による影響も見られなかった。これら結果は両種のin vivoにおける発現動態を説明できず、LHシグナル以外に未同定の因子・要因がその発現調節に関わっていることを示唆している。その候補として11因子を同定し、hsd17b12L発現への関与の解析を進めている。
4)ウナギcyp17a1プロモーターはsf1、foxl2存在下で、cyp17a2プロモーターはsf1存在下でLHシグナルにより有意に活性化することを示した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Regulation of 17α-Hydroxyprogesterone Production during Induced Oocyte Maturation and Ovulation in Amur Sturgeon. (Acipenser schrenckii)2022

    • Author(s)
      Yuya Hasegawa, Ryohei Surugaya, Shinji Adachi and Shigeho Ijiri
    • Journal Title

      Journal of Marine Science and Engineering

      Volume: 10 Pages: 1-22

    • DOI

      10.3390/jmse10010086

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 17β-hydroxysteroid dehydrogenase type 12-like is associated with maturation-inducing steroid synthesis during induced oocyte maturation and ovulation in sturgeons.2022

    • Author(s)
      Yuya Hasegawa, Shigeho Ijiri*, Ryohei Surugaya, Ryuichi Sakai, Shinji Adachi.
    • Journal Title

      Aquaculture

      Volume: 564 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2021.737238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナイルティラピア ナイルティラピア Gsdfが性分化関連遺伝子の発現に与える影響 が性分化関連遺伝子の発現に与える影響 が性分化関連遺伝子の発現に与える影響 が性分化関連遺伝子の発現に与える影響 が性分化関連遺伝子の発現に与える影響2022

    • Author(s)
      荒井那允 ・田中桜花 ・井尻成保
    • Organizer
      令和4年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] ニホンウナギcyp19a1a遺伝子のnr5a1、foxl2、FSHによる発現調節2021

    • Author(s)
      中瀬英郁・堀内萌未・井尻成保
    • Organizer
      令和3年度日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] アムールチョウザメ17β-水酸基脱水素酵素タイプ12-likeの酵素活性および卵成熟期における発現動態2021

    • Author(s)
      長谷川祐也・井尻成保・駿河谷諒平・酒井隆一・足立伸次
    • Organizer
      令和3年度日本水産学会秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi