• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

水産育種の新モデルとしてのキタノメダカ性分化・転換の分子機構解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 18H02281
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

小林 亨  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (30221972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明正 大純  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00781808)
小林 靖尚  近畿大学, 農学部, 准教授 (10643786)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsキタノメダカ / 性分化 / 性転換 / ミナミメダカ / ナイルティラピア / クエ
Outline of Annual Research Achievements

O. latipes、O. sakaizummii共に、性分化過程における性分化関連遺伝子の発現プロファイルを生殖細胞数の性差がみられるようになる孵化から孵化後20日の稚魚まで、q-PCR法により解析した。O. latipes Hd-rR系統では、孵化時でGsdf、Amhr2、Foxl3、Figla の発現に性差がみられた。O. sakaizumii HN-II系統では、孵化時でGsdf, Dmrt1の発現に性差がみられる。Dmrt1 null XY個体では、両種ともにすべての個体は雌に分化した。現在、性分化関連遺伝子の発現に及ぼす影響を調べている。
ナイルティラピアの精巣分化においては、AmhおよびAmhYの発現は、生殖細胞支持細胞ではなく、精細管を取り囲む間充織細胞に特異的に局在するようになる。アンドロゲン投与によるXX性転換精巣分化誘導においては、生殖細胞支持細胞の外側に位置する間充織細胞に発現するようになる。この時、Dmrt1は間充織細胞ではなく、XY生殖腺の生殖細胞を取り囲む上皮系体細胞群に特異的な発現誘導がみられる。
雌性先熟魚種であるクエ(Epinephelus bruneus)のメス(6歳魚:1.6-3.8kg)に合成アンドロゲン(MT):二濃度区 (低濃度群: MT 1mg/kg, 高濃度群: MT 2mg/kg)、を投与し人為的な性転換誘導条件を検討した。投与後1~2ヶ月でMT投与した全ての試験区において性転換誘導および排精が確認された。特に高濃度処理群では排精個体率が100%と高かった。得られた精子を用いた人工授精試験においても正常孵化を示すことから、クエはMTペレット処理により2ヶ月程度で雄性化が可能で有ることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、メダカ2種およびナイルティラピアの性転換過程における性分化関連遺伝子の発現プロファイルが明らかになりつつある。水産有用種についてもクエにおいて性転換精巣分化誘導の条件設定ができており、この点は順調である。しかし、一部のメダカの性分化関連遺伝子変異体の再作出を行う必要が生じ、その経費を繰り越すこととした。

Strategy for Future Research Activity

メダカ2種における性転換過程およびGsdf、Dmrt1変異体の生殖腺分化過程における性分化関連遺伝子の発現プロファイルを明らかにし、性分化、性転換における性分化関連遺伝子ネットワークを明らかにする。クエに関しては、性転換精巣分化誘導過程の詳細および、性転換/成熟に関する網羅的な基礎データの整備を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Hyperosmotic tolerance of adult fish and early embryos are determined by discrete, single loci in the genus Oryzias2018

    • Author(s)
      Myosho, T., Takahashi, H., Yoshida, K., Sato, T., Hamaguchi, S., Sakamoto, T., Sakaizumi, M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 6897

    • DOI

      10.1038/s41598-018-24621-7.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ナイルティラピアの生殖腺性分化・転換過程におけるAmhの発現動態2018

    • Author(s)
      小林 亨
    • Organizer
      日本動物学会第89回 (札幌)
  • [Presentation] キタノメダカHNI-II系統における性決定初期に高発現するDmrt1の種内共通性の探索とその機能解析2018

    • Author(s)
      明正 大純, 佐藤 忠, 酒泉 満, 小林 亨
    • Organizer
      日本動物学会第89回 (札幌)
  • [Presentation] EE2曝露によるメダカエストロゲン応答遺伝子の反応性2018

    • Author(s)
      松谷 優佳里、明正 大純、小林 亨
    • Organizer
      環境ホルモン学会第21回研究発表会 (東京)
  • [Book] Sex Differentiation, Sex Change, and Sex Control in Groupers. In: Sex Control in Aquaculture.2019

    • Author(s)
      Masaru Nakamura, Yasuhisa Kobayashi
    • Total Pages
      735-750.
    • Publisher
      Wiley-Blackwell
    • ISBN
      978-1-119-12726-0
  • [Book] Variety of Sex Change in Tropical Fish. In: Reproductive and Developmental Strategies.2018

    • Author(s)
      Yasuhisa Kobayashi, Ryo Nozu, Ryo Horiguchi, Masaru Nakamura
    • Total Pages
      321-347.
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-56609-0
  • [Book] 日本動物学会(編)動物学の百科事典. 4章-12 解析手法としての遺伝学2018

    • Author(s)
      明正 大純
    • Total Pages
      808
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30309-2

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi