• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

新規白色腐朽菌の好気的水素産生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18H02311
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

平井 浩文  静岡大学, 農学部, 教授 (70322138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 智大  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (10649601)
森 智夫  静岡大学, 農学部, 准教授 (80536516)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords水素発酵 / 白色腐朽菌 / 木材腐朽 / エネルギー獲得戦略
Outline of Annual Research Achievements

白色腐朽菌Trametes versicolor K-41株による好気的水素産生経路を解明すべく、本株が産生するヒドロゲナーゼ(HYD)の単離・精製を試みた。まず、Hisタグを付加したHYDを高発現させるべく高発現プラスミドを構築し、これをK-41株へ導入した。得られた目的遺伝子導入株の中からHYD遺伝子転写量の最も高い株を選抜し、本株からHYDの単離・精製を試みた。本株細胞より得られた無細胞抽出液をSDS-PAGEに供した結果、Hisタグを付加したHYDに由来するバンドが確認された。そこでNiアフィニティークロマトグラフィーによる精製を試みたが、Hisタグを付加したHYDは確認されなかった。よって、Hisタグがタンパク質内に巻き込まれており、Hisタグが機能しないと予想した。そこで、GSTタグを付加したHYDを高発現させるべく高発現プラスミドを構築し、これをK-41株へ導入した。得られた目的遺伝子導入株の中からHYD遺伝子転写量の最も高い株を選抜し、本株からHYDの単離・精製を試みた。本株細胞より得られた無細胞抽出液をSDS-PAGEに供した結果、GSTタグを付加したHYDを確認することが出来なかった。転写は確認していることから、翻訳、あるいはその後の過程でGSTタグが除去されていることが推測された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 白色腐朽菌Trametes versicolor K-41株による好気的水素産生に関する生化学的研究2020

    • Author(s)
      岸川凜太郎、曽我亜由美、髙橋沙綾、森智夫、河岸洋和、平井浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会第187回中部支部例会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi