• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

根圏メタボロダイナミックスの分子・数理基盤

Research Project

Project/Area Number 18H02313
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉山 暁史  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20598601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 昌一郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30581946)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsダイゼイン / 根圏 / シミュレーション / 根箱
Outline of Annual Research Achievements

根圏は植物根から影響を受ける土壌領域である。根圏は土壌微生物の活性が高く、植物の健全な生育や作物収量に重要であると考えられてきた。近年、次世代シーケンサーにより根圏の微生物叢が包括的に解析され、病害や養分吸収に関与する根圏微生物叢が示唆されつつあるなど、根圏微生物叢と植物生育の関係性については世界中で研究が進められている。このように根圏は植物微生物相互作用の中心的な領域であるが、圃場環境で土壌のどこが「根圏」であるかは不明であった。そこで本研究ではダイズの分泌する主要な二次代謝産物であるダイゼインをモデルとして、根圏をモデル化することを目指している。水耕栽培により得られたパラメーターを用いて、ダイズ根から分泌されるダイゼインの土壌中での動態をシミュレーションし、ダイゼインの移動が根から数ミリの限られた領域であることを明らかにした。さらに根箱を用いてダイズを栽培し、実際にダイゼインの移動が2ミリ未満にとどまることを明らかにした。また、有機物を除去した灰色低地土や、豊浦砂など、多様な条件でダイゼインの移動について解析を進めた。水耕栽培でのパラメータ-だけでなく、圃場栽培でのダイズから分泌されるダイゼインを定量することにも成功し、モデル化を進めている。ダイゼイン以外の根分泌物についても、同様のデータを蓄積している。根箱装置を用いたシミュレーションの検証に加え、疑似根を用いた装置を開発し、ダイゼインや他の根分泌物で根圏同様の濃度勾配が形成されることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ダイゼインを用いたダイズ根圏のモデル化に成功し、根圏微生物の解析にも着手していることから、研究は概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

疑似根を用いた装置の精緻化を進めるとともに、根分泌物と微生物を組み合わせ、圃場条件を再現できるような根圏モデル化を進める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Rhizosphere modelling reveals spatiotemporal distribution of daidzein shaping soybean rhizosphere bacterial community2020

    • Author(s)
      Okutani Fuki、Hamamoto Shoichiro、Aoki Yuichi、Nakayasu Masaru、Nihei Naoto、Nishimura Taku、Yazaki Kazufumi、Sugiyama Akifumi
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 43 Pages: 1036~1046

    • DOI

      10.1111/pce.13708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The soybean rhizosphere: Metabolites, microbes, and beyond?A review2019

    • Author(s)
      Sugiyama Akifumi
    • Journal Title

      Journal of Advanced Research

      Volume: 19 Pages: 67~73

    • DOI

      10.1016/j.jare.2019.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uptake of adenine by purine permeases of Coffea canephora2019

    • Author(s)
      Kakegawa Hirofumi、Shitan Nobukazu、Kusano Hiroaki、Ogita Shinjiro、Yazaki Kazufumi、Sugiyama Akifumi
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 83 Pages: 1300~1305

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1606698

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダイズ特化代謝産物の根圏分泌及び生合成遺伝子発現の日周変動解析2020

    • Author(s)
      松田陽菜子、中安大、山崎真一、青木裕一、永野惇、矢崎一史、杉山暁史
    • Organizer
      日本農芸化学会2020大会
  • [Presentation] 代謝物を介した根圏微生物叢形成のモデル実験系の構築2020

    • Author(s)
      豊福美和子 , 中安大 , 奥谷芙季 , 矢崎一史 , 杉山暁史
    • Organizer
      日本農芸化学会2020大会
  • [Presentation] 根圏ケミカルの新しい機能と作物生産への応用2020

    • Author(s)
      杉山暁史
    • Organizer
      日本農芸化学会2020大会
    • Invited
  • [Presentation] 植物ケミカルが形成する根圏領域とその機能2020

    • Author(s)
      杉山暁史、中安大、矢崎一史
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会
    • Invited
  • [Presentation] 土壌の間隙構造と物質移動特性2020

    • Author(s)
      濱本昌一郎,大古湧之,西村拓
    • Organizer
      東京大学アイソトープ総合センターイメージングセミナー
  • [Presentation] ダイズ根近傍でのカリウムおよびセシウム動態2020

    • Author(s)
      濱本昌一郎
    • Organizer
      東京大学農学生命科学研究科研究交流会
  • [Presentation] Spatiotemporal distribution of daidzein influences bacterial community assembly and function in the soybean rhizosphere2019

    • Author(s)
      Akifumi Sugiyama
    • Organizer
      International Symposium on the Future Direction of Plant Science by Young Researchers
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Rhizosphere modelling reveals the spatiotemporal distribution of daidzein, which alters bacterial communities in the rhizosphere2019

    • Author(s)
      Akifumi Sugiyama, Fuki Okutani, Shoichiro Hamamoto, Naoto Nihei, Taku Nishimura, Yuichi Aoki, Kazufumi Yazaki
    • Organizer
      Rhizosphere5
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイズ根圏に分泌される特化代謝産物の日周変動の解析2019

    • Author(s)
      松田陽菜子、中安大、矢崎一史、杉山暁史
    • Organizer
      植物微生物研究会 第29回研究交流会
  • [Presentation] 根圏分泌のモデル実験系の構築及び圃場でのダイズ根分泌物の解析2019

    • Author(s)
      豊福美和子 , 中安大, 奥谷芙季, 髙瀨尚文, 矢崎一史, 杉山暁史
    • Organizer
      植物微生物研究会 第29回研究交流会
  • [Presentation] ダイズ根圏におけるダイゼインの動態と根圏微生物への影響2019

    • Author(s)
      杉山暁史 ,奥谷芙季 ,中安大 ,濱本昌一郎 ,二瓶直登,西村 拓 , 青木裕一,矢崎一史
    • Organizer
      植物微生物研究会 第29回研究交流会
  • [Presentation] Specialized metabolites in the rhizosphere of soybean: dynamics and functions in biological communications2019

    • Author(s)
      Akifumi Sugiyama, Fuki Okutani, Shoichiro Hamamoto, Naoto Nihei, Taku Nishimura, Yuichi Aoki, Kazufumi Yazaki
    • Organizer
      5th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイズ根近傍でのKおよびCs動態2019

    • Author(s)
      濱本昌一郎,相山貴昭,二瓶直登,西村拓
    • Organizer
      ふくしま再生の会 第19回活動報告会
  • [Presentation] 粘土鉱物添加がダイズ根近傍でのイオン動態に与える影響2019

    • Author(s)
      濱本昌一郎,相山貴昭,二瓶直登,西村拓
    • Organizer
      2019年度農業農村工学会大会講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi