• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of maternal-derived epigenetic modifications essential for mammalian development

Research Project

Project/Area Number 18H02355
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

尾畑 やよい  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (70312907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋浦 仁  東京農業大学, 生命科学部, 准教授 (70451523)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords卵子 / エピジェネティクス / 胚発生
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、卵母細胞特異的に発現するZp3遺伝子とは別に、生殖細胞や卵母細胞で特異的に発現するStella遺伝子のイントロン内に内在性のエピジェネティック修飾因子に対するamiRNAを10個あるいは6個タンデムに連結して卵母細胞におけるノックダウン効果を検証した。
1)H3K4の脱メチル化酵素をコードするKdm1aおよびKdm1b、並びに脱メチル酵素のモチーフを持つ機能未知の3遺伝子に対してそれぞれ2種のamiRNAをデザインしStella遺伝子イントロン1内に挿入した。また、amiRNAの発現を可視化するためにStella遺伝子のエクソン2にインフレームでmCherry遺伝子を挿入した。
2)上記のコンストラクトが導入されたマウスES細胞では、mRNAレベルで5遺伝子の顕著な発現抑制が認められた。amiRNAが特異的に標的遺伝子をノックダウンしていることも確認できた。また、H3K4me1、H3K4me2およびH3K4me3に対する免疫染色を行った結果、mCherry陽性のES細胞では、mCherry陰性のES細胞よりもH3K4のメチル化抗体で高いレベルのシグナルが検出された。特にH3K4me3抗体ではシグナルの上昇が顕著であった。
3)上記のコンストラクトが導入されたマウス卵母細胞では、多くがmCherryを高発現しており、これらの発現によって卵母細胞の成長には影響が生じないことが明らかとなった。
4)得られた卵母細胞でH3K4me3に対する免疫染色を行った。その結果、5遺伝子に対するamiRNAを導入した場合、機能未知の3遺伝子に対するamiRNAのみを導入した場合、いずれの場合も野生型マウスの卵母細胞と比較して、H3K4me3のシグナルが高くなり、脱メチル化酵素の機能が喪失されたことが示された。卵母細胞におけるH3K4脱メチル化酵素群の機能解析の基盤が構築できた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute
  • [Int'l Joint Research] Yale University School of Medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Yale University School of Medicine
  • [Journal Article] Oocyte-specific gene knockdown by intronic artificial microRNAs driven by Zp3 transcription in mice2021

    • Author(s)
      Sasaki K, Takaoka S, Obata Y
    • Journal Title

      J Reprod Dev

      Volume: 67 Pages: in press

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dnmt3a2/Dnmt3L Overexpression in the Dopaminergic System of Mice Increases Exercise Behavior through Signaling Changes in the Hypothalamus2020

    • Author(s)
      Cui D, Mesaros A, Burdeos G, Voigt I, Giavalisco P, Hinze Y, Purrio M, Neumaier B, Drzezga A, Obata Y, Endepols H, Xu X
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 21 Pages: 6297

    • DOI

      10.3390/ijms21176297

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chromatin Protein PC4 Orchestrates B Cell Differentiation by Collaborating with IKAROS and IRF42020

    • Author(s)
      Ochiai K, Yamaoka M, Swaminathan A, Shima H, Hiura H, Matsumoto M, Kurotaki D, Nakabayashi J, Funayama R, Nakayama K, Arima T, Ikawa T, Tamura T, Sciammas R, Bouvet P, Kundu TK, Igarashi K.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 33 Pages: 108517

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108517

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Y染色体の存在がマウス雌性生殖系列に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      佐藤義治、坂下陽彦、神田暁史、河野友宏、外丸祐介、尾畑やよい
    • Organizer
      日本繁殖生物学会
  • [Presentation] マウス胎仔卵巣培養のための完全合成培地の構築にむけて2020

    • Author(s)
      木村覚、池田晋也、荒井美希、吉田幸太郎、尾畑やよい
    • Organizer
      日本卵子学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi