• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Microsecond resolved single molecule fluorescence measurements triggered by solution mixing

Research Project

Project/Area Number 18H02382
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 聡  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30283641)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords一分子蛍光分光法
Outline of Annual Research Achievements

生体分子の運動性を分子動力学計算により再現し、生体分子の機能を理解することは、低コストの薬剤開発などにも繋がる重要課題である。本研究では、溶液の高速混合装置を改善してライン共焦点顕微鏡に組み合わせることで、稀にしか起こらない生体分子の構造変化を多数観察することを目的に計画した。装置開発を進めることで、揺らぎながら構造を形成し機能を果たす生体分子の実体を理解することを目指した。本年度は以下の成果を得た。
LAF-1は線虫の性細胞において形成されるP顆粒と呼ばれる液滴の構成タンパク質である。LAF-1の天然変性領域であるRGGドメインについて、蛍光色素のラベル化を行い、単独状態における構造特性を観測した。その結果、LAF-1のRGGドメインは通常の変性タンパク質とは大きく異なり、分子内相互作用が大変強く働いていること、さらに、相互作用にはドメイン内のチロシン残基が関与することを見出した。この強い相互作用は、集合状態における分子間の相互作用としても働くと想像される。
CytRのDNA結合ドメインは、単独では天然変性状態にあるが、DNAと結合することでコンパクトなドメイン構造を形成する。CytRに蛍光色素を二重ラベル化し、一分子レベルで構造特性を調べた。その結果、CytRはDNAがない条件においてもコンパクトな構造と広がった構造の二つの状態を持つことを見出した。
ポリアラニンを蛍光色素で二重ラベル化し、ナノ秒時間領域における蛍光相関分光法を用いて、水溶液中にて約70 nsの時定数を持つ蛍光の強度変化を確認した。この過程について検討を進めたが、この強度変化は試料の構造変化とは関係なく観察されることを見出した。この過程を理解し、タンパク質ダイナミクスを解釈する際の基礎データとする必要がある。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Unique Electronic Structures of the Highly Ruffled Hemes in Heme-Degrading Enzymes ofStaphylococcus aureus, IsdG and IsdI, by Resonance Raman and Electron Paramagnetic Resonance Spectroscopies2020

    • Author(s)
      Takahashi Satoshi、Nambu Shusuke、Matsui Toshitaka、Fujii Hiroshi、Ishikawa Haruto、Mizutani Yasuhisa、Tsumoto Kouhei、Ikeda-Saito Masao
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 59 Pages: 3918~3928

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.0c00731

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liquid-like droplet formation by tumor suppressor p53 induced by multivalent electrostatic interactions between two disordered domains2020

    • Author(s)
      Kamagata Kiyoto、Kanbayashi Saori、Honda Masaya、Itoh Yuji、Takahashi Hiroto、Kameda Tomoshi、Nagatsugi Fumi、Takahashi Satoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 580

    • DOI

      10.1038/s41598-020-57521-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The HMGB chromatin protein Nhp6A can bypass obstacles when traveling on DNA2020

    • Author(s)
      Kamagata Kiyoto、Ouchi Kana、Tan Cheng、Mano Eriko、Mandali Sridhar、Wu Yining、Takada Shoji、Takahashi Satoshi、Johnson Reid C
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 48 Pages: 10820~10831

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa799

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transient binding and jumping dynamics of p53 along DNA revealed by sub-millisecond resolved single-molecule fluorescence tracking2020

    • Author(s)
      Subekti Dwiky Rendra Graha、Murata Agato、Itoh Yuji、Takahashi Satoshi、Kamagata Kiyoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 13697

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70763-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 一分子蛍光分光法を用いた天然変性タンパク質の構造計測2020

    • Author(s)
      髙橋 聡・小井川浩之
    • Journal Title

      現代化学増刊「相分離生物学の全貌」

      Volume: 46 Pages: 373-377

  • [Presentation] タンパク質のフォールディング研究:物性研究と生命研究の境界2020

    • Author(s)
      高橋 聡
    • Organizer
      東北大学生命科学研究科主催「勉強会:それ、生命に聴いてみよう!」
    • Invited
  • [Presentation] Conformational properties of the intrinsically-disordered RGG domain of LAF-1 detected by single-molecule fluorescence spectroscopy2020

    • Author(s)
      Kimura, M.; Nakano, S.; Takahashi, Y.; Oikawa, H.; Takahashi, S.
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 天然変性タンパク質 LAF-1 RGGドメインの一分子蛍光分光測定による構造特性評価2020

    • Author(s)
      木村美智子, 中野沙耶, 高橋泰人, 小井川浩之, 高橋 聡
    • Organizer
      分子科学会オンライン討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi