• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

多角的アプローチによる繊毛内タンパク質輸送システムの解明

Research Project

Project/Area Number 18H02403
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加藤 洋平  京都大学, 薬学研究科, 講師 (90568172)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords一次繊毛 / 繊毛病 / IFT複合体 / トランジションゾーン / 中心体 / モータータンパク質 / BBSome複合体
Outline of Annual Research Achievements

一次繊毛は細胞のアンテナとして機能するオルガネラであり、その異常は多様な重篤症状を呈する繊毛病を引き起こす。一次繊毛の形成や機能維持において基盤となるのは、繊毛内に受容体等を運ぶ繊毛内タンパク質輸送(intraflagellar transport: IFT)装置である。IFT装置はIFT-A複合体、IFT-B複合体、ダイニン-2、キネシン-2、およびBBSome複合体が一体となった超複合体として機能する。しかし、IFT装置を構成する複合体同士がどのように相互作用し、全体として機能しているのかはほとんどわかっていない。本年度はVIPアッセイを駆使した相互作用解析を行い、IFT-A複合体のIFT144-IFT122とIFT-B複合体のIFT88-IFT52が複合体同士の相互作用を媒介していることを発見した。この相互作用に特に重要なIFT88の変異体の解析結果から、IFT-A複合体はIFT-B複合体と協同することによって、繊毛先端からの逆行輸送だけでなく、GPCRの繊毛内移行も仲介していることを明らかにした。
トランジションゾーン(TZ)は繊毛の基部に存在する特殊な領域であり、繊毛の内部と外部を隔てるバリアとして機能している。TZは膜貫通型および可溶性の多くのタンパク質によって構成されている。MKS1、B9D1、B9D2は、メッケル症候群の原因遺伝子によってコードされている可溶性のTZタンパク質であり、共通してB9ドメイン(B9D)を有している。本年度は、B9Dタンパク質がMKS1-B9D2-B9D1の順で3者複合体を形成すること、これらのTZへの局在化は相互依存的であることを明らかにした。また、MKS1やB9D2のノックアウト細胞の解析などから、B9Dタンパク質複合体の形成が繊毛膜タンパク質に対する拡散障壁を構築するために不可欠であることを示した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Molecular basis of ciliary defects caused by compound heterozygous IFT144/WDR19 mutations found in cranioectodermal dysplasia2021

    • Author(s)
      Ishida Yamato、Kobayashi Takuya、Chiba Shuhei、Katoh Yohei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 30 Pages: -

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of INPP5E with ARL13B is essential for its ciliary membrane retention but dispensable for its ciliary entry2021

    • Author(s)
      Qiu Hantian、Fujisawa Sayaka、Nozaki Shohei、Katoh Yohei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1242/bio.057653

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cooperation of the IFT-A complex with the IFT-B complex is required for ciliary retrograde protein trafficking and GPCR import2021

    • Author(s)
      Kobayashi Takuya、Ishida Yamato、Hirano Tomoaki、Katoh Yohei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 32 Pages: 45~56

    • DOI

      10.1091/mbc.E20-08-0556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anterograde trafficking of ciliary MAP kinase-like ICK/CILK1 by the intraflagellar transport machinery is required for intraciliary retrograde protein trafficking2020

    • Author(s)
      Nakamura Kentaro、Noguchi Tatsuro、Takahara Mariko、Omori Yoshihiro、Furukawa Takahisa、Katoh Yohei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 295 Pages: 13363~13376

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.014142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of the B9-domain protein complex MKS1-B9D2-B9D1 is essential as a diffusion barrier for ciliary membrane proteins2020

    • Author(s)
      Okazaki Misato、Kobayashi Takuya、Chiba Shuhei、Takei Ryota、Liang Luxiaoxue、Nakayama Kazuhisa、Katoh Yohei
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 31 Pages: 2259~2268

    • DOI

      10.1091/mbc.E20-03-0208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Practical method for superresolution imaging of primary cilia and centrioles by expansion microscopy using an amplibody for fluorescence signal amplification2020

    • Author(s)
      Katoh Yohei、Chiba Shuhei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 31 Pages: 2195~2206

    • DOI

      10.1091/mbc.E20-04-0250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Architecture of the IFT ciliary trafficking machinery and interplay between its components2020

    • Author(s)
      Nakayama Kazuhisa、Katoh Yohei
    • Journal Title

      Critical Reviews in Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 55 Pages: 179~196

    • DOI

      10.1080/10409238.2020.1768206

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 繊毛内タンパク質輸送複合体IFT-Bの変異に起因する繊毛病バルデー・ビードル症候群(BBS)発症の分子基盤2021

    • Author(s)
      周 壮, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 繊毛先端に局在するMAPK様キナーゼICK/CILK1の繊毛内輸送機構と機能2020

    • Author(s)
      中村健太郎, 野口達郎, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [Presentation] 繊毛内タンパク質輸送複合体のサブユニットIFT144の変異に伴う繊毛病の分子基盤2020

    • Author(s)
      石田大和, 古林拓也, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      第19回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2020
  • [Presentation] INPP5Eの繊毛膜への局在メカニズムの解明2020

    • Author(s)
      邱瀚田, 野崎梢平, 藤澤さやか, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 繊毛膜タンパク質に対する拡散障壁を構成するB9ドメインタンパク質複合体の役割2020

    • Author(s)
      加藤洋平, 岡崎美聖, 千葉秀平, 中山和久
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] IFT-A複合体サブユニットIFT144の変異に起因する繊毛病の分子基盤2020

    • Author(s)
      石田大和, 古林拓也, 平野友章, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 繊毛内輸送におけるIFT-A複合体とIFT-B複合体の相互作用の役割の解明2020

    • Author(s)
      古林拓也, 平野友章, 加藤洋平, 中山和久
    • Organizer
      第72回日本細胞生物学会大会
  • [Remarks] 京都大学薬学研究科生体情報制御学分野

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/physchem/

  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/ykatoh/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi