• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical prediction of mutations that speed up substrate transportation in transporter protein

Research Project

Project/Area Number 18H02415
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

岡崎 圭一  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 計算科学研究センター, 准教授 (50792529)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsトランスポーター / 分子動力学シミュレーション / 遷移パス / 疎水性ゲート
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、トランスポーターが基質を輸送する際の構造遷移ダイナミクスを分子動力学シミュレーションで明らかにして、そこから基質輸送速度を変える変異の予測をする。そして、実験で基質輸送能の測定を行い改変を確認する。これにより、トランスポーターのデザイン原理を明らかにするのが目的である。
今年度は、古細菌由来のNa+/H+交換輸送体であるPaNhaPのシミュレーション結果をマルコフ状態モデルで解析して、交互アクセス構造変化についての自由エネルギー面を得た。これにより、各構造状態の安定性、過渡的な中間状態の同定、交互アクセス構造変化の時間スケールなどを明らかにした。また、前年度に同定した疎水性ゲートを構成する他の疎水性残基も同定して、基質輸送速度を変えうる変異の新たな候補になる可能性が出てきた。
また、新たに別のトランスポーターにおける基質輸送ダイナミクスのシミュレーションも進めた。このトランスポーターは、我々の腸内でシュウ酸輸送に関わっているものである。まず、トランスポーターへの基質結合様式を量子化学計算によって明らかにして、結晶構造において見られる結合様式を再現することを示した。また、このトランスポーターにおいても、疎水性ゲートの存在を発見して、ホモログタンパク質間で疎水性ゲートが保存されていることを示した。従って、疎水性ゲートの変異による基質輸送速度の調節が、トランスポーター全般的に可能である可能性を示唆することができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Optimizing Go-MARTINI Coarse-Grained Model for F-BAR Protein on Lipid Membrane2021

    • Author(s)
      Mahmood Md. Iqbal、Poma Adolfo B.、Okazaki Kei-ichi
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Biosciences

      Volume: 8 Pages: 619381~619381

    • DOI

      10.3389/fmolb.2021.619381

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chemical-State-Dependent Free Energy Profile from Single-Molecule Trajectories of Biomolecular Motors: Application to Processive Chitinase2020

    • Author(s)
      Okazaki Kei-ichi、Nakamura Akihiko、Iino Ryota
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 124 Pages: 6475~6487

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c02698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Learning reaction coordinates via cross-entropy minimization: Application to alanine dipeptide2020

    • Author(s)
      Mori Yusuke、Okazaki Kei-ichi、Mori Toshifumi、Kim Kang、Matubayasi Nobuyuki
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 153 Pages: 054115~054115

    • DOI

      10.1063/5.0009066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体分子マシンにおける機能発現ダイナミクスの解明とその制御2021

    • Author(s)
      岡崎圭一
    • Organizer
      第1回生体分子シミュレーション・モデリング研究会
  • [Presentation] Curvature induction and sensing of the F-BAR protein Pacsin1 on lipid membranes via molecular dynamics simulations2020

    • Author(s)
      Kei-ichi Okazaki
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 分子モーターの1方向性運動モデルの新規推定法の開発 ―キチナーゼへの応用2020

    • Author(s)
      岡崎圭一
    • Organizer
      第10回分子モーター討論会
  • [Presentation] Mechanism of Na+/H+ antiporter from transition path sampling and engineering of a faster transporter2020

    • Author(s)
      Kei-ichi Okazaki
    • Organizer
      Frontiers of Computational Physics from meV to MeV
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi