• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

人工的なレールの上を走る生物分子モーターを創る

Research Project

Project/Area Number 18H02417
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

古田 健也  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 主任研究員 (40571831)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords分子モーター / DNAナノテクノロジー / DNA結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は、生物分子モーターとレールを人間が使いやすい形にカスタマイズすることで、分子モーターを使った多様な研究開発の端緒を開くことを目的とし、制御しやすい人工的なDNAフィラメントの上を動くリニア型の新しい分子モーターを創り出すことを目指したものである。本年度は、当初目標としていた2種類のモーターを同時に動作させるため、DNAとの親和性を調整する目的で、一方のDNA結合タンパク質の一部にプラス電荷を持つリジン残基のクラスターを挿入する実験を行った結果、同じ環境で同時に2種類のモーターを動作させることに成功した。さらにもし分子モーターが長い距離をスムースに動く良い溶液条件を見つけ出すことができれば、1本のDNAナノチューブに複数の異なるDNA結合タンパク質の認識配列を埋め込むことで、多重の分子輸送が可能となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標の一つであった、2種類の新規分子モーターによるDNAナノチューブ上での運動を観察することに成功したため。

Strategy for Future Research Activity

DNAレールに沿って、カーゴに結合した分子モーターが輸送を行う系を構築するため、2種類の分子モーターが同じ溶液中で、長い距離をスムースに動く良い溶液条件を見つけ出すことを予定している。そのための方針として、まず、一分子でプロセッシブにDNAナノチューブ上を動くことができる二量体分子を模索する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Cytoplasmic dynein stepping on crowded microtubules resolved using dark-field imaging with high spatio-temporal resolution2019

    • Author(s)
      熊谷 優佑、柴田 桂太朗、古田 健也、本田 元、小嶋 寛明
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Collective motility of Chlamydomonas outer arm dynein measured using its intermediate chain as a scaffold for motility assays2019

    • Author(s)
      松田 祐佳、古田 茜、大岩 和弘、小嶋 寛明、古田 健也
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Measuring mechanical responses of Chlamydomonas axonemal dynein arrays to external load2019

    • Author(s)
      佐川 美咲、古田 茜、小嶋 寛明、大岩 和弘、古田 健也
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi