• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring the dynamism of chloroplastic chromosomes, nucleoids

Research Project

Project/Area Number 18H02460
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西村 芳樹  京都大学, 理学研究科, 助教 (70444099)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords葉緑体DNA / 核様体
Outline of Annual Research Achievements

生物の遺伝情報を担うDNAは細胞にとって長大な分子であり、生体内ではタンパク質によってきちんと折りたたまれなければならない。たとえば細胞核DNAは多様なヒストンによって折りたたまれて染色体を構築し、ミトコンドリアDNAはTfam/ABF2pと呼ばれるタンパク質によって折りたたまれて「核様体」を形成する。一方、光合成などを担う重要な細胞内小器官である葉緑体にも独自のDNAが存在するが、葉緑体DNAが折りたたまれて葉緑体核様体を形成する仕組みについてはよく分かっていなかった。今回、我々は緑藻クラミドモナスの葉緑体核様体の解析から、葉緑体DNAを折りたたむ「DNAクリップ」として、ミトコンドリア核様体の主要タンパク質Tfam/ABF2とそっくりなタンパク質を発見した。
このタンパク質は、クラミドモナスの葉緑体から核様体の網羅的な解析から同定された。その構造は、2つのDNA結合部位(High mobility group (HMG) box)を連続して持つという点において、ミトコンドリアのTfam/ABF2pとそっくりであった。HBD1と名付けたこの遺伝子をゲノム編集によって破壊すると、葉緑体核様体が解けて小さくなった。さらにHBD1の組換えタンパク質のDNAへの結合様式を、高速原子間力顕微鏡とDNAオリガミをもちいて観察してみると、HBD1がDNAを折り曲げたり(bending)、2本のDNA鎖を架橋(bridging)したりする様子が捉えられた。HBD1は二つのDNA結合領域を用いて、DNAを折り曲げたり架橋したりする「DNAクリップ」として、葉緑体核様体の構築に貢献していることが示された(Takusagawa et al., PNAS in press)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

葉緑体核様体のプロテオミクス解析を出発点として、これまで謎につつまれてきた葉緑体核様体の形態制御機構について解析をすすめてきたが、今回二つのDNA結合部位をもちいてDNAを折りたたむタンパク質HBD1を同定することに成功した。HBD1はタンデムに配置されたHMG box ドメインをもち、その構造は動物や菌類、原生生物においてミトコンドリア核様体の主要構成因子として報告されてきたAbf2p/Tfamと酷似していた。ゲノム編集技術をもちいてHBD1遺伝子を破壊すると葉緑体核様体が解け、さらにHBD1組換えタンパク質についてDNAオリガミ/原子間力顕微鏡による機能解析をおこなったところ、HBD1が二本のDNA鎖を架橋したり、一本のDNA鎖を折り曲げたりすることが明らかになり、これら架橋と屈曲によってHBD1が葉緑体ゲノムの折りたたみに貢献していることが明らかになった。この成果は、葉緑体核様体だけでなく、ミトコンドリア核様体構造についても知見を与えるものとして、当初の計画を超える成果となった。
一方で、葉緑体DNA ligaseについても解析が進行中であり、この遺伝子が葉緑体核様体の細胞周期にともなう変化を司る重要因子であることが明らかになりつつある。

Strategy for Future Research Activity

葉緑体核様体の解析から同定されたDNA ligaseの多面的な機能について解析する。とくに葉緑体核様体の細胞周期にリンクした分散/凝集について、それがHolliday junction resolvaseとDNA ligaseの協調的発現によるDNA supercoilの制御に基づいているという仮説について検証を進めたい。
これまでに葉緑体DNA ligaseの生化学的な活性の確認、葉緑体核様体への局在、破壊株における葉緑体核様体の変化についてはデータが得られており、今後、葉緑体DNA ligase遺伝子の細胞周期にともなう発現様式、さらに葉緑体DNAのスーパーコイル状態についての解析をすすめていく。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 8 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] エジンバラ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エジンバラ大学
  • [Journal Article] The pentatricopeptide repeat protein PGR3 is required for the translation of petL and ndhG by binding their 5'UTRs.2021

    • Author(s)
      Higashi, H., Kato, Y., Fujita, T., Iwasaki, S., Nakamura, M., Nishimura, Y., Takenaka, M., Shikanai, T.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HBD1 protein with a tandem repeat of two HMG box domains is a DNA clip to organize chloroplast nucleoids in Chlamydomonas reinhardtii.2021

    • Author(s)
      Takusagawa, M., Kobayashi, Y., Fukao, Y., Hidaka, K., Endo, M., Sugiyama, H., Hamaji, T., Kato, Y., Miyakawa, I., Misumi, O., Shikanai, T., Nishimura, Y.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マイクロ流体デバイスが捉えた葉緑体核様体分裂の瞬間2021

    • Author(s)
      上村嘉誉, 西村芳樹
    • Journal Title

      Plant Morphology

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 色素体核様体の構造と分裂機構2021

    • Author(s)
      西村芳樹, 田草川真理
    • Journal Title

      BSJ review

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three genomes in the algal genus Volvox reveal the fate of a haploid sex-determining region after a transition to homothallism2021

    • Author(s)
      Yamamoto, K., Hamaji, T., Kawai-Toyooka, H., Matsuzaki, R., Takahashi, F., Nishimura, Y., Kawachi, M., Noguchi, H., Minakuchi, Y., Umen, J.G., Toyoda, A., Nozaki, H.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Step-wise elimination of ホア-mitochondrial nucleoids and mitochondrial structure as a basis for the strict uniparental inheritance in Cryptococcus neoformans2020

    • Author(s)
      Nishimura Yoshiki, Shikanai Toshiharu, Kawamoto Susumu, Toh-e Akio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 1譛?8譌・

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59277-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic Motion of Chloroplast Nucleoids Captured by the Microfluidic System2020

    • Author(s)
      Kamimura Yoshitaka, Kobayashi Yusuke, Nishimura Yoshiki
    • Journal Title

      CYTOLOGIA

      Volume: 85 Pages: 177-178

    • DOI

      10.1508/cytologia.85.177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holliday Junction Resolvase MOC1 Maintains Plastid and Mitochondrial Genome Integrity in Algae and Bryophytes2020

    • Author(s)
      Kobayashi Yusuke, Odahara Masaki, Sekine Yasuhiko, Hamaji Takashi, Fujiwara Sumire, Nishimura Yoshiki, Miyagishima Shin-ya
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 184 Pages: 1870-1883

    • DOI

      10.1104/pp.20.00763

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A non-photosynthetic green alga illuminates the reductive evolution of plastid electron transport systems2020

    • Author(s)
      Kayama Motoki, Chen Jun-Feng, Nakada Takashi, Nishimura Yoshiki, Shikanai Toshiharu, Azuma Tomonori, Miyashita Hideaki, Takaichi Shinichi, Kashiyama Yuichiro, Kamikawa Ryoma
    • Journal Title

      BMC Biology

      Volume: 18 Pages: 1譛?15譌・

    • DOI

      10.1186/s12915-020-00853-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 葉緑体核様体のダイナミクスを司るもの2020

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      シンポジウム「葉緑体学事始 ~植物研究が開拓する「細胞とオルガネラの間」の新境地をめざして~」日本植物学会第84回大会
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ流体デバイスで捉えた葉緑体核様体のダイナミズム2020

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      シンポジウム「異分野融合が推進するイメージング研究」 日本植物学会第84回大会
    • Invited
  • [Presentation] 核様体の膜アンカーは葉緑体分化時の核様体の分散に必要である2020

    • Author(s)
      藤井祥,鹿内利治,西村芳樹
    • Organizer
      日本植物学会第84回大会
  • [Presentation] 葉緑体核様体分裂のダイナミズムを捉える2020

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 葉緑体がもつ「染色体」のダイナミズム2020

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      名古屋大学 GTRオンライン植物科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 葉緑体核様体にみられる光応答反応 ~光分散・暗集合反応~2020

    • Author(s)
      石原静圭、坂下幸汰、石田悠介、木森義隆、西村芳樹、小林優介、西村いくこ、岩渕功誠
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Anchoring of nucleoids to the thylakoid membrane is essential for distribution of plastid DNA during chloroplast development.2020

    • Author(s)
      Sho Fujii, Toshiharu Shikanai, Yoshiki Nishimura.
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Chloroplast DNA ligase controls the shape of chloroplast nucleoids through the modulation fo DNA supercoils.2020

    • Author(s)
      Nishimura, Y., Hamaji, T., Kobayashi, Y., Takusagawa, M., Shikanai, T.
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 葉緑体核様体の伝達戦略2020

    • Author(s)
      西村芳樹
    • Organizer
      第14回クラミドモナス研究会
    • Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院理学研究科植物分子遺伝学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/shikanailab/research/nishimura-group

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi