• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

階層縦断的に機能するエピジェネティックバイオタイマーの仕組みの理解

Research Project

Project/Area Number 18H02465
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山口 暢俊  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (90767899)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsエピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

4つの花器官は全て花幹細胞から作られる。花幹細胞は細胞分裂により細胞を一定数供給すると、その増殖を停止して分化を開始する。シロイヌナズナでは、AGAMOUS (AG)タンパク質がKNUCKLES (KNU)を転写して、花幹細胞の増殖を停止する。AGは発現するとH3K27me3を導入・維持するポリコーム複合体を排除し、即座にKNU遺伝子座に結合する。細胞周期の進行を経ることでH3K27me3の量が減少し、時間差を持ってKNUが発現する。先行研究でのレポーター解析より、H3K27me3が導入される遺伝子領域を増やすと、KNUの発現は遅延し、その量も減ることが示唆されていた。しかし、1)その効果は定量されていなかった。またその発現変化が、2) H3K27me3の働きに依存するのかも不明だった。本年度は、これら2つの課題に取り組んだ。
1) pKNU::KNU-GUSと比べて、H3K27me3が導入されるdel領域を6つ(pKNU::KNU-GUS +6del)増やすと、GUSの発現が下がっていた。RT-PCRとMUG Assayより、pKNU::KNU-GUS +6del ではGUSの発現の有意な減少が確認できた。
2) pKNU::KNU-GUS +6del における遺伝子発現量の減少がH3K27me3に依存するのかを調べるため、ChIPアッセイを行った。pKNU::KNU-GUS +6delではpKNU::KNU-GUSと比較してH3K27me3の蓄積量が増加していた。そのため、pKNU::KNU-GUS +6del における遺伝子発現の減少はH3K27me3の増加が原因であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予備データの再現性まで確認し、研究の基本となる重要なデータを得た。

Strategy for Future Research Activity

先行研究でのレポーター解析より、H3K27me3が導入される遺伝子領域を増やすと、KNUの発現は遅延し、その量も減ることが示唆されていた。しかし、1) ポリコーム複合体・2) 細胞周期の働きに依存するのかは不明のままである。今後はこの2課題に取り組む

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Abscisic acid-dependent histone demethylation during post-germination growth arrest in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Wu Jinfeng、Ichihashi Yasunori、Suzuki Takamasa、Shibata Arisa、Shirasu Ken、Yamaguchi Nobutoshi、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/pce.13547

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chromatin-mediated feed-forward auxin biosynthesis in floral meristem determinacy2018

    • Author(s)
      Yamaguchi Nobutoshi、Huang Jiangbo、Tatsumi Yoshitaka、Abe Masato、Sugano Shigeo S.、Kojima Mikiko、Takebayashi Yumiko、Kiba Takatoshi、Yokoyama Ryusuke、Nishitani Kazuhiko、Sakakibara Hitoshi、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 5290

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07763-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SUPERMAN regulates floral whorl boundaries through control of auxin biosynthesis2018

    • Author(s)
      Xu Yifeng、Prunet Nathanal、Gan Eng‐Seng、Wang Yanbin、Stewart Darragh、Wellmer Frank、Huang Jiangbo、Yamaguchi Nobutoshi、Tatsumi Yoshitaka、Kojima Mikiko、Kiba Takatoshi、Sakakibara Hitoshi、Jack Thomas P、Meyerowitz Elliot M、Ito Toshiro
    • Journal Title

      The EMBO Journal

      Volume: 37 Pages: e97499~e97499

    • DOI

      10.15252/embj.201797499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Using CRISPR/Cas9 System to Introduce Targeted Mutation in Arabidopsis2018

    • Author(s)
      Lee Ze Hong、Yamaguchi Nobutoshi、Ito Toshiro
    • Journal Title

      Methods in molecular biology (Clifton, N.J.)

      Volume: 2 Pages: 93~108

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8657-6_6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene Expression and Transcription Factor Binding Tests Using Mutated-Promoter Reporter Lines2018

    • Author(s)
      Nishizawa-Yokoi Ayako、Yamaguchi Nobutoshi
    • Journal Title

      Methods in molecular biology (Clifton, N.J.)

      Volume: 2 Pages: 291~305

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8657-6_17

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi