• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Co-regulation of behavior and pigmentation by neuropeptides in fish

Research Project

Project/Area Number 18H02473
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松田 恒平  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (60222303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中町 智哉  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (30433840)
今野 紀文  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (50507051)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生得的行動 / 体色調節 / α黒色素胞刺激ホルモン / コレシストキニン / ゼブラフィッシュ / キンギョ
Outline of Annual Research Achievements

魚類を含めた多くの動物は、獲物を捕らえたり捕食者から逃れたりするために“体色”を変化させる。興味深いことに摂食・情動行動を制御する脳ペプチドは体色を調節するホルモンや神経伝達物質としても機能することが多い。しかしながら、脳ペプチドによる行動と体色の協調的コントロールのメカニズムは不明である。本研究の目的は、脳ペプチドが摂食・情動行動と体色の制御にどのように合目的的に機能するのかを、小型魚種をモデルとして明らかにすることである。
2020年度は昨年度に続き、主に次の諸点に関して実験を実施した[(1)行動と体色に及ぼす脳ペプチド投与の影響(2)行動と体色を制御する中枢領域の同定(3)脳、下垂体および色素胞における遺伝子発現動態の解析と色素胞の機能解析]。
項目(1)に関して、α黒色素胞刺激ホルモン(α-MSH)、アルギニンバソトシン及びコレシストキニンの影響に関する実験を進めた。項目(2)では、上記の脳ペプチド類の抗体を用いた免疫組織化学的染色によって終脳や背側及び腹側手綱核、脚間核及び縫線核や間脳の脳室周囲の神経核における局在を観察した。項目(3)については、生理的状態を変動させた場合の脳ペプチド類や下垂体ホルモンのソマトラクチン及び鱗の色素胞における脳ペプチド遺伝子や受容体遺伝子の発現動態を主に半定量的PCR法により検討した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of intracerebroventricular administration of two molecular forms of sulfated CCK octapeptide on anxiety-like behavior in the zebrafish Danio rerio2020

    • Author(s)
      Matsuda K, Yoshida D, Sachuriga, Watanabe K, Yokobori E, Konno N and Nakamachi T
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 130巻 Pages: e170330

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2020.170330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and signaling characterization of four urotensin II receptor subtypes in the western clawed frog, Xenopus tropicalis2020

    • Author(s)
      Konno N, Takano M, Miura K, Miyazato M, Nakamachi T, Matsuda K, Kaiya H
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 299巻 Pages: e113586

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2020.113586

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゼブラフィッシュの情動行動に及ぼすベンゾジアゼピン受容体作動薬及び逆作動薬の影響2020

    • Author(s)
      松田恒平、吉田大祐、今野紀文、中町智哉
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会(オンライン大会)
  • [Presentation] ミネラルコルチコイド受容体ノックアウト(MR-KO)メダカの異常な動点追随行動の観察2020

    • Author(s)
      Tang Jiashen、後藤はるか、吉織円香、今野紀文、中町智哉、坂本浩隆、坂本竜也、松田恒平
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会(オンライン大会)
  • [Presentation] キンギョの接触走性に及ぼすα-黒色素胞刺激ホルモンの脳室内投与の影響2020

    • Author(s)
      渡邉桂佑、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会(オンライン大会)
  • [Book] 動物の事典 第9章 9.7.5 摂食・情動行動とホルモン2020

    • Author(s)
      松田恒平
    • Total Pages
      772
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-17166-2

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi