• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

頭部から尾部そして再び頭部に周回する全身性神経回路による環境馴化速度の制御

Research Project

Project/Area Number 18H02484
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

久原 篤  甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsC. elegans / 神経回路 / 温度馴化 / 低温耐性 / 細胞ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

環境への馴化を制御する脳神経系の機能の解明は生命科学の大きな課題の一つである。本研究では、オリジナルの温度応答に関わるC. elegansのシンプルな神経回路をつかい、温度馴化現象のメカニズムを多面的に明らかにする。用いる神経回路は、頭部温度受容ニューロンが尻尾の介在ニューロンに接続し、それが頭部の介在ニューロンに情報フィードバックを行う全身を周回する神経回路とそれらと接続する神経回路である。
C. elegansの低温馴化に関わる分子とシンプルな神経回路を明らかにするために、前年度に引き続き、トランスクリプトーム解析を行ったと同時に、既にRNAシークエンシング解析から同定した温度応答関連する可能性のある分子については、その変異体の温度馴化への関与を調べた。その結果、TRPチャネルの変異体において低温馴化の異常が見られた。また、新規に同定した低温耐性遺伝子の発現細胞をGFPで調べ、それらの細胞を含む幾つかの細胞で単離した遺伝子を発現させることで、温度馴化に関わる神経回路が影響を与える細胞を絞り込んだが、1つの細胞には絞り込めなかった。さらに、昨年度に新しく見つけた低温耐性ニューロンのCa2+イメージングを行い、新規の細胞ネットワークを明らかにした。また、ADL温度受容ニューロン内の活性を人工的に操作することで、温度記憶の新規の生理的性質を捉えるために、光駆動性チャネルであるチャネルロドプシンを利用して、ADLの活動を操作し、下流の介在ニューロンへの影響を調べたが、チャネルロドプシンが上手く作動しなかった。そこで、再構成カスパーゼなどを用いて、細胞死を引き起こし相反する表現型が見られるかを確認したところ、予想通りの表現型が見られた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] OSM-9 and OCR-2 TRPV channels are accessorial warm receptors in Caenorhabditis elegans temperature acclimatisation2020

    • Author(s)
      Ohnishi K., Saito S., Miura Y., Ohta A., Tominaga M., Sokabe T., Kuhara A.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75302-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cellular identity and Ca2+ signaling activity of the non-reproductive GnRH system in the Ciona intestinalis type A (Ciona robusta) larva2020

    • Author(s)
      Okawa Nanako、Shimai Kotaro、Ohnishi Kohei、Ohkura Masamichi、Nakai Junichi、Horie Takeo、Kuhara Atsushi、Kusakabe Takehiro G.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75344-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 光遺伝学を用いたシングル細胞解析による温度応答の解析2020

    • Author(s)
      岡畑美咲,本村晴佳,太田茜,久原篤
    • Journal Title

      月刊「細胞」特集 単一細胞レベル解析の新技術

      Volume: 52(13) Pages: 28(678)-31(681)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハイスループット解析系を用いた新規温度情報伝達分子の単離2020

    • Author(s)
      本村晴佳,高垣菜式,久原篤, 太田茜
    • Journal Title

      月刊 細胞、特集 細胞の温度を測る

      Volume: 52(14) Pages: 37(823)-40(826)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線虫 Caenorhabditis elegansの低温馴化における温度感覚は酸素濃度の影響を受ける2020

    • Author(s)
      岡畑 美咲, 太田 茜, 久原 篤
    • Journal Title

      比較生理生化学

      Volume: 37 Pages: 103-110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FMRFamide-related peptides and neuropeptide-like proteins modulate neuronal circuit regulating cold acclimation in C. elegans2020

    • Author(s)
      Akane Ohta, Haruka Motomura, Satoko Fujii, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] 線虫の温度情報を統合する尾部介在ニューロンの解析2020

    • Author(s)
      本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      分子生物学会
  • [Presentation] 線虫の温度馴化において尾部介在ニューロンが温度情報を統合する2020

    • Author(s)
      本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      比較生理生化学会
  • [Presentation] 線虫の温度馴化の神経回路の分子生理学的動態2020

    • Author(s)
      本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      自然科学研究科研究成果発表会甲南大学
  • [Presentation] 線虫の低温馴化における全身を周回する神経回路の同定2020

    • Author(s)
      本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      遺伝学会
  • [Presentation] 温度情報を統合する尾部介在ニューロンが温度馴化の制御に関与する2020

    • Author(s)
      本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      動物学会
  • [Presentation] A tail interneuron integrating temperature signaling from two thermosensoryneurons is involved in cold acclimation2020

    • Author(s)
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      Federation of European Neuroscience Societies (FENS) 2020 Virtual Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integrated signaling from thermosensoryneurons at a tail interneuron regulates cold acclimation2020

    • Author(s)
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      生物物理学会
  • [Presentation] Neuropeptides modulate neuronal circuit regulating temperature acclimation in Caenorhabditis elegans2020

    • Author(s)
      Akane Ohta, Satoko Fujii, Haruka Motomura, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      神経科学会
  • [Presentation] Analysis of neural circuit accelerating temperature acclimation of C. elegans2020

    • Author(s)
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      神経科学会
  • [Book] 動物の辞典 "第6賞 動物の生理 6.1.2 走性"2020

    • Author(s)
      宇治澤知代、久原 篤
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi