• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

トンボにおける色覚・体色進化の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 18H02491
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

二橋 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50549889)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsトンボ / 色覚 / 体色形成
Outline of Annual Research Achievements

トンボは、基本的に視覚で相手を認識するため、体色や斑紋に著しい多様性が見られる。申請者らは、色覚に関わるオプシン遺伝子がトンボで極端に多様化していること、オプシン遺伝子の発現は幼虫と成虫で大きく異なることを見出した。また、アカトンボの体色変化は色素の酸化還元反応が原因であること、シオカラトンボの体色変化はUV反射Waxの産生によることを発見した。これらの知見により「トンボの幼虫と成虫で色覚はどのように変化するのだろうか?」「トンボの体色変化には、どのような遺伝子が関与するのだろうか?」などの素朴な疑問が浮かび上がった。これらの疑問の解明に向けて、申請者らはトンボの遺伝子機能解析系と実験室内飼育系を確立することに成功した。本研究課題では、申請者らが構築した一連の実験系を用いてトンボの色覚と体色形成の分子基盤を深いレベルで解明することを目指す。2019年度は、紫外線カメラで様々な種類を観察した結果、トンボのワックス産生部位では紫外線を反射すること、紫外線反射ワックスの種類やそれにかかわる遺伝子は種ごとに異なること、種によっては特徴的な紫外線吸収パターンがみられることを見出した。また、メラニンやプテリジン合成にかかわる遺伝子に着目し、RNAseqによる領域特異的な遺伝子の探索と、RNAiを用いた遺伝子機能解析よって着色に必須な遺伝子を同定することに成功した。さらに、トンボの淡色メラニンの種類に関しても、同定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

体色に関わる遺伝子の探索および機能解析は順調に進んでいる。なお、一部のサンプルは、入手が難しいものがあったため、研究期間の延長を行って対応している。

Strategy for Future Research Activity

これまでに体色と関連がみられた遺伝子を多数同定することに成功したため、RNAiによる機能解析で、引き続き色素合成やパターン形成に関わる遺伝子の解明を進めていきたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Interspecific crossing between blue‐tailed damselflies Ischnura elegans and I. senegalensis in the laboratory2020

    • Author(s)
      Okude Genta、Fukatsu Takema、Futahashi Ryo
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 23 Pages: 165-172

    • DOI

      10.1111/ens.12408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トンボの体色変化と環境適応 ユニークな方法で色を変えるトンボたち2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Journal Title

      どうぶつと動物園

      Volume: 71 Pages: 24-28

  • [Journal Article] 新潟県で採集された翅の一部が白濁したニホンカワトンボ2019

    • Author(s)
      玉田明洋・奥出絃太・二橋亮
    • Journal Title

      Tombo

      Volume: 61 Pages: 41-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 千葉県におけるナツアカネの黒化個体の記録2019

    • Author(s)
      二橋亮・松木和雄
    • Journal Title

      Tombo

      Volume: 61 Pages: 46-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トンボから発見された紫外線反射ワックス2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Journal Title

      OPTRONICS

      Volume: 451 Pages: 195-199

  • [Journal Article] ワックスによるトンボの体色変化と性分化2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 581 Pages: 48-52

  • [Journal Article] トンボ由来の新規紫外線反射物質2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Journal Title

      プラスチック

      Volume: 70 Pages: 79-83

  • [Journal Article] Revision of the status of Anaciaeschna donaldi and A. martini, with allied species, and distributional notes (Odonata: Aeshnidae).2019

    • Author(s)
      Conniff K., Sasamoto A., Futahashi R., Singh Limbu M.
    • Journal Title

      Odonatologica

      Volume: 48 Pages: 265-284

    • DOI

      10.5281/zenodo.3539740

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Discovery of a third species of the genus Noguchiphaea Asahina, 1976 ? Noguchiphaea laotica sp. n. from Laos (Odonata: Calopterygidae)2019

    • Author(s)
      Sasamoto Akihiko、Yokoi Naoto、Souphanthong Vilaysak、Phan Quoc Toan、Futahashi Ryo
    • Journal Title

      International Journal of Odonatology

      Volume: 22 Pages: 59-71

    • DOI

      10.1080/13887890.2019.1570875

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本国内におけるトンボの種間雑種の記録と遺伝子解析の最新の知見2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Organizer
      日本トンボ学会2019年大会
    • Invited
  • [Presentation] トンボの体色形成と紫外線反射メカニズム2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Organizer
      分子系の複合電子機能第181委員会・第33回研究会「生物模倣と材料科学」
    • Invited
  • [Presentation] 好きだからもっと知りたい トンボの不思議2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Organizer
      サイエンス・スクエアつくば
    • Invited
  • [Presentation] トンボの体色多型と性分化2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Organizer
      日本動物学会第90回大阪大会
  • [Presentation] トンボで幅広く見られる性スペクトラムの分子基盤2019

    • Author(s)
      二橋亮
    • Organizer
      「先進ゲノム支援」拡大班会議
  • [Book] とんぼって かっこいい!2019

    • Author(s)
      尾園暁・二橋亮
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      チャイルド本社
    • ISBN
      978-4805448755
  • [Remarks] 個人Webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ryofutahashi/home/japanese

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi