2020 Fiscal Year Annual Research Report
Lycophyte Pioneer Hypothesis: a new driver for studies on the earliest land plant evolution
Project/Area Number |
18H02495
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山田 敏弘 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70392537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小藤 累美子 金沢大学, 生命理工学系, 助教 (40324066)
小松 俊文 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (40336201)
藤浪 理恵子 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40580725)
西山 智明 金沢大学, 学際科学実験センター, 助教 (50390688)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 根の起源 / デボン紀 / シルル紀 / 小葉類 / 維管束植物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、シルル紀末からデボン紀における維管束植物の多様化と根の進化との関係を、化石と現生植物の発生学から解明することを目指した。本年度は,1)小葉類の根の発生特性の解明,2)SiKa層(ベトナム)の年代決定のための生層序学的解析,を行なっ た。また、ベトナムにおける海外調査がコロナ禍により実施できなかったため、3)国内産地における初期維管束植物の探索を行なった。 1)小葉類の根の発生特性の解明:現生ヒカゲノカズラにおける根の発生過程を三次元的に観察した。その結果、根原基が茎の分枝点付近に内生発生することがわかった。この特徴は、デボン紀のドレパノフィクス科やゾステロフィルム目の地下茎の発生と共通する。前年度までの研究で、ヒカゲノカズラの根が地下茎に由来する可能性を指摘したが、この結果はそれをさらに支持するものである。 2)SiKa層(ベトナム)の年代決定のための生層序学的解析:前年度までにSiKa層がシルル系である可能性を見出した。今年度はさらに花粉および貝形虫の解析を進め、その成果を論文として出版した。 3)国内産地における初期維管束植物の探索:岩手県大船渡市・陸前高田市周辺に分布するデボン系からは、植物片が産出することが古くから知られていた。また、デボン系の一部は陸成層である可能性が指摘されていた。そこで、それらにおける植物化石の探索を行い、根の進化および維管束植物の多様化の理解に寄与する化石産地の発見を目指した。その結果、デボン系中里層で植物片が多産する層準を確認したが、断片が多く、同定は難航している。一方、同時に採集したサンプルから豊富な胞子化石を得ることができた。これらの胞子化石は、カタイシア古地理区における維管束植物の多様化を解明するために有用である。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)