• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

地下圏に生きるCandidate Phyla Radiationの生存戦略に迫る

Research Project

Project/Area Number 18H02501
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

鈴木 志野  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (10557002)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords蛇紋岩化反応 / メタゲノム / 極限環境微生物
Outline of Annual Research Achievements

環境ゲノミクスの発展により、培養例のない系統群Candidate Phyla Radiation(CPR)がバクテリアの多様性の15%以上を占めることが明らかとなった。ゲノムから見えるCPR細菌の特徴は、アミノ酸、核酸、脂質の生合成経路の多くを欠き、リボソームRNA遺伝子内にイントロンをコードし、呼吸代謝系を持たないというもので、その生き様は全くの謎である。
本研究では、CPRに関し、その生存戦略・進化について明らかにしていく研究である。今年度は、約450程度のCPRゲノムを各種環境から回収し、それらのリボソームに関して、進化的解析を行った。CPRはほかのバクテリアと比較し、いくつかのリボソーム関連遺伝子を欠損していることが明らかとなった。それらの情報をもとに、リボソームの進化についての考察を行っている。また、極限環境に生息するCPRを培養するためには、宿主との共培養が必要となる。現在、宿主は明らかとはなっていないが、ターゲットとするCPRが生息する蛇紋岩化反応サイト唯一の分離株Serpentinimonasの特性の解明を行った。さらに、これらの微生物については、系統学的解析を行い、新しい系統属に属する微生物であることを明らかにし、論文化を推し進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で、当初目指していた米国The Cedarsのサンプリングなどが実施できなかった点は、大きな軌道修正を余儀なくされたが、地下微生物研究が進むにつれ、地下圏を中心として、CRPが多く存在することが報告されるようになった。よって、本研究においても、The Cedarsのみに焦点を当てるのではなく、地下帯水層や海底下生命圏など、各種環境におけるCPRのゲノム情報を回収するという方向へ軌道修正し、ゲノム情報の回収に関しては、大きく前進することができた。一方で、微生物の顕微鏡観察など、実サンプルを必要とする研究は効率的に進めることは困難であったため、新たに、日本国内の蛇紋岩化反応サイトを対象とすることを目指した。今年度は、国内サンプリングも困難であったが、来年度は実サンプルを用いた各種解析を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

状況は改善しつつあるものの、まだ、米国でのサンプリングは困難であると想定される。よって、国内の蛇紋岩化反応サイトをターゲットとして、進める。今年度は最終年度となるため、すでに回収した各種ゲノムデータを中心として、論文化を進める。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Newfoundland(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Newfoundland
  • [Int'l Joint Research] NASA Ames Research Center/University of Southern California/Naval Research Lab(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NASA Ames Research Center/University of Southern California/Naval Research Lab
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] Delft University of Technology(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Delft University of Technology
  • [Journal Article] Assessing Geochemical Bioenergetics and Microbial Metabolisms at Three Terrestrial Sites of Serpentinization: The Tablelands (NL, CAN), The Cedars (CA, USA), and Aqua de Ney (CA, USA)2021

    • Author(s)
      Cook Melissa C.、Blank Jennifer G.、Suzuki Shino、Nealson Kenneth H.、Morrill Penny L.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      Volume: 126 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2019JG005542

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Serpentinimonas gen. nov., Serpentinimonas raichei sp. nov., Serpentinimonas barnesii sp. nov. and Serpentinimonas maccroryi sp. nov., hyperalkaliphilic and facultative autotrophic bacteria isolated from terrestrial serpentinizing springs2021

    • Author(s)
      Bird Lina J.、Kuenen J. Gijs、Osburn Magdalena R.、Tomioka Naotaka、Ishii Shun’ichi、Barr Casey、Nealson Kenneth H.、Suzuki Shino
    • Journal Title

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      Volume: 71 Pages: -

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.004945

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Geochemical Comparison of Three Terrestrial Sites of Serpentinization: The Tablelands, the Cedars, and Aqua de Ney2021

    • Author(s)
      Cook Melissa C.、Blank Jennifer G.、Rietze Amanda、Suzuki Shino、Nealson Kenneth H.、Morrill Penny L.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      Volume: 126 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2021JG006316

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲノム情報から紐解く蛇紋岩生命圏2021

    • Author(s)
      鈴木志野
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会
    • Invited
  • [Presentation] How does an extreme environment drive microbial adaptive evolution? ; A case of integrative studies of deep subsurface setting2021

    • Author(s)
      Shino Suzuki
    • Organizer
      10th ELSI Symposium
    • Invited
  • [Presentation] Life in serpentinized setting; Implications for metabolic strategies of early life2021

    • Author(s)
      Shino Suzuki
    • Organizer
      Life in the Universe 2021
    • Invited
  • [Presentation] 極限環境に生きる生命から考える地球外生命の可能性2021

    • Author(s)
      鈴木志野
    • Organizer
      大学共同利用機関シンポジウム2021
    • Invited
  • [Presentation] Carbon fixation in highly alkaline and highly reducing serpentinized setting2021

    • Author(s)
      Shino Suzuki
    • Organizer
      日本進化学会第23回東京大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 化学特性の異なる蛇紋岩化反応サイトにおける 比較ゲノム微生物学的解析2021

    • Author(s)
      鈴木志野, 石井俊一, ケンニールソン
    • Organizer
      JpGU
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi