• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of intra-specific variation on the coexistence of sessile organisms evaluated by long-term observation

Research Project

Project/Area Number 18H02504
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

甲山 隆司  北海道大学, 地球環境科学研究院, 名誉教授 (60178233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 隆史  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (90240639)
金子 正美  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (00347767)
相場 慎一郎  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (60322319)
久保 拓弥  北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (80344498)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生物群集 / 個体群動態 / 生活史特性 / 機能形質
Outline of Annual Research Achievements

(I) 野外調査: (I-1) 屋久島・照葉樹原生林の永久調査区の観測を行った。(I-2) 苫小牧の落葉広葉樹二次林調査区(1-ha)の20年目の再測を行った。また、苫小牧の常緑針葉樹・落葉広葉樹混交原生林調査区(4-ha)の22年目の再測を行った。
(II) データ解析: (II-1) 複数の森林プロットの長期観測データを用いて、個体成長による地上部現存量生産速度の推定を行い、種間変異を考慮しない場合の推定誤差を定量的に示した。ヒマラヤのAbies spectabilis個体群を対象に、個体レベルの幹直径(D)と樹高(H)データと、年輪解析によって得た幹直径成長から、集団平均のD-H曲線を用いて過去のHを個体毎に推定し、成長による現存量生産速度を推定する方法を開発し、論文発表した。(II-2) 函館の日浦海岸の潮間帯フジツボ群集の継続調査区において、1993年から1996年の間に撮影された写真画像を用いて、フジツボ2種の個体群の時間変化を記録する手法を確立した。
(III) 理論解析: 森林レベルの生産速度の、構成種間での分割特性を、熱帯多雨林と温帯林の観測データに基づいて解析し、種現存量と回転率の間に負のベキ乗関係が成立することを見出し、ベキ係数値の根拠を考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

森林プロットの再測定や潮間帯群集の写真解析を予定通り実施し、解析結果の論文・学会発表を逐次進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度の実績・成果に基づき、当初計画に沿って進めるとともに、以下の2項目に注目して解析を行ない、研究の推進を計る。
(i) 樹木個体間の形態形質変異の定量化に際して、集団レベルの拡張相対成長関係で用いられてきた複数モデルの間の関係を理論的に整理し、モデル・パラメータに基づく個体変異の定量化のベースを構築する。
(ii) 個体間の機能形質変異が遺伝変異によるものか否かを解析するために、複数の多型マーカーが開発されている北海道自生の複数の低木種について、集団内個体間の形質変異と遺伝子多型の相関を調べる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Estimating net biomass production and loss from repeated measurements of trees in forests and woodlands: formulae, biases and recommendations2019

    • Author(s)
      Kohyama, T.S., Kohyama, T.I. and Sheil, D.
    • Journal Title

      Forest Ecology and Management

      Volume: 433 Pages: 729-740

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2018.11.010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Altitude-dependent variation in biomass and wood production of subalpine Abies spectabilis forest in eastern Himalaya2018

    • Author(s)
      Tiwari R.M., Akutsu, K., Shrestha, B.B. and Kohyama, T.S.
    • Journal Title

      Eurasian Journal of Forest Research

      Volume: 21 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanisms of the negative correlation between biomass and specific production among tree species and sites in tropical forest.2019

    • Author(s)
      Kohyama, T.S., Potts, M.D. and Sheil, D.
    • Organizer
      日本生態学会第66回大会
  • [Presentation] 潮間帯生物群集における共存機構の高度変化:加入ニッチと遷移ニッチの種差の役割.2019

    • Author(s)
      立花道草, 野田隆史
    • Organizer
      日本生態学会第66回大会
  • [Presentation] 「移動モデル」による潮間帯生物群集の動態の定量化:生態学的弾性の解釈.2019

    • Author(s)
      石田拳,奥田武弘,金森由妃,立花道草,藤井玲於奈,岩渕邦喬,小林由佳理,竹中映美, 彭燁帆,野田隆史
    • Organizer
      日本生態学会第66回大会 ,神戸,2019年3月17日
  • [Presentation] 三陸沿岸のムラサキインコガイの個体群動態に対する東北地方太平洋沖地震の影響.2019

    • Author(s)
      岩渕邦喬, 野田隆史,仲岡雅裕,岩崎藍子,金森由妃.
    • Organizer
      日本生態学会第 66回大会
  • [Presentation] 日本列島太平洋沿岸の岩礁潮間帯における外来固着生物の15年間の分布変化.2019

    • Author(s)
      小林由佳理, 野田隆史,仲岡雅裕,山本智子,奥田武弘,堀正和,金森由妃
    • Organizer
      日本生態学会第66回大会
  • [Presentation] Variation in biomass production properties among tree species in a Malaysian rain forest.2018

    • Author(s)
      Kohyama, T.S., Potts, M.D. and Sheil, D.
    • Organizer
      日本熱帯生態学会第28回年次大会
  • [Presentation] Relating demography and primary productivity among tree species and across forests.2018

    • Author(s)
      Kohyama, T.S., Potts, M.D. and Sheil, D.
    • Organizer
      55th Annual Meeting of the Association for Tropical Biology and Conservation (ATBC)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi