• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

血液脳関門透過AAVベクターを用いたレット症候群の遺伝子治療とMeCP2機能解析

Research Project

Project/Area Number 18H02521
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

平井 宏和  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70291086)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsMeCP2 / 細胞種特異的プロモーター / AAV / Cre / floxマウス
Outline of Annual Research Achievements

メチル化CpG結合タンパク質2 (Methyl CpG binding protein 2: MeCP2)は生後の脳の発達に重要な遺伝子で、MeCP2遺伝子の突然変異や重複は自閉症、てんかん、失調性歩行、特有の常同運動(てもみ動作)を特徴とするRett症候群、MeCP2重複症候群を引き起こす。MeCP2はニューロンとアストロサイトの両方で、脳の発達に重要な役割を果たすことは報告されている。本研究では成熟マウスをターゲットとして、ニューロン特異的、あるいはアストロサイト特異的にMeCP2をノックアウト、あるいは過剰発現するモデルマウスを作成し、運動機能や社会行動に障害が出るのかを解析することを目的としている。昨年度の研究で、成熟後のマウスのニューロン特異的にMeCP2を過剰発現すると、運動機能は影響を受けなかったが、社会行動に障害が生じることを明らかにした。
今年度は、成熟脳のMeCP2をニューロン特異的、あるいはアストロサイト特異的にノックアウトする研究に取りかかった。作成したMeCP2 floxマウスを繁殖させた。次にニューロン特異的、あるいはアストロサイト特異的にCreを発現するAAVベクターをMeCP2 floxマウスに静脈投与した。しかしニューロン、あるいはアストロサイト特異的なMeCP2ノックアウトがうまく行かなかった。これはCreがわずかでも発現すると組み換えが起こり細胞種特異的なノックアウトにならないためと考えられた。そこで、Creリコンビネースの活性が低い変異型Creを開発し、細胞種特異的なノックアウトを可能にする変異型Creの開発にほぼ成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

変異型Creを開発し、AAVを用いた細胞種特異的なノックアウトを可能にできるようになった。MeCP2のfloxマウスはすでに準備できているので、成熟floxマウスに変異型Cre発現AAVベクターの静脈投与することで、ニューロン、あるいはアストロサイト特異的なノックアウトができるところまで進んできた。

Strategy for Future Research Activity

成熟したMecp2のfloxedマウスに、細胞種(ニューロン、アストロサイト、プルキンエ細胞など)特異的に変異型Cre(とGFP)を発現するAAVベクターを静脈投与し、細胞種特異的にMeCP2を欠損させる。AAVベクター投与4週後に運動機能と社会行動をそれぞれ、ロータロッドと3チャンバーテストにて評価する。その後、マウスをサクリファイスし、MeCP2ノックアウトが適切に起こっているのかをGFPの発現及び免疫組織染色法にて評価する。一連の実験を行うことで、成熟後も発現し続けるMeCP2の細胞種ごとの役割を明らかにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミネソタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミネソタ大学
  • [Int'l Joint Research] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      コペンハーゲン大学
  • [Journal Article] Global Knockdown of Retinoid-related Orphan Receptor α in Mature Purkinje Cells Reveals Aberrant Cerebellar Phenotypes of Spinocerebellar Ataxia2020

    • Author(s)
      Yasui Hiroyuki、Matsuzaki Yasunori、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.neuroscience.2020.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Targeting inhibitory cerebellar circuitry to alleviate behavioral deficits in a mouse model for studying idiopathic autism2020

    • Author(s)
      Chao Owen Y.、Marron Fernandez de Velasco Ezequiel、Pathak Salil Saurav、Maitra Swati、Zhang Hao、Duvick Lisa、Wickman Kevin、Orr Harry T.、Hirai Hirokazu、Yang Yi-Mei
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41386-020-0656-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Distinct temporal integration of noradrenaline signaling by astrocytic second messengers during vigilance2020

    • Author(s)
      Oe Yuki、Wang Xiaowen、Patriarchi Tommaso、Konno Ayumu、Ozawa Katsuya、Yahagi Kazuko、Hirai Hirokazu、Tian Lin、McHugh Thomas J.、Hirase Hajime
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41467-020-14378-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Advanced CUBIC tissue clearing for whole-organ cell profiling2019

    • Author(s)
      Matsumoto Katsuhiko、Mitani Tomoki T.、Horiguchi Shuhei A.、Kaneshiro Junichi、Murakami Tatsuya C.、Mano Tomoyuki、Fujishima Hiroshi、Konno Ayumu、Watanabe Tomonobu M.、Hirai Hirokazu、Ueda Hiroki R.
    • Journal Title

      Nature Protocols

      Volume: 14 Pages: 3506~3537

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41596-019-0240-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurotropic Properties of AAV-PHP.B Are Shared among Diverse Inbred Strains of Mice2019

    • Author(s)
      Matsuzaki Yasunori、Tanaka Masami、Hakoda Sachiko、Masuda Tatsuki、Miyata Ryota、Konno Ayumu、Hirai Hirokazu
    • Journal Title

      Molecular Therapy

      Volume: 27 Pages: 700~704

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ymthe.2019.02.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウイルスベクター経静脈投与による脊髄小脳変性症動物モデルの作出2019

    • Author(s)
      平井宏和
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 37 Pages: 998-1002

  • [Remarks] 群馬大学大学院医学系研究科 脳神経再生医学分野

    • URL

      https://synapse.dept.med.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi