• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

iPS創薬・再生医療のための糖鎖分化マーカー探索と分化評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 18H02563
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

川崎 ナナ  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (20186167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 大輔  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 特任教員 (90760231)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsiPS細胞 / 再生医療 / 糖鎖 / 分化マーカー / LC/MS/MS / グライコプロテオミクス / 神経細胞
Outline of Annual Research Achievements

iPS細胞 (iPSC)由来神経細胞は、創薬研究や再生医療等への応用が期待されている。iPSC由来神経細胞の実用化に向けて、神経分化細胞の品質評価・管理手法の開発は必須である。現在は形態学的手法や電気生理学的手法等が用いられているが、操作性や再現性などに課題があり、簡便で再現性の高い分子マーカーの開発が求められている。糖タンパク質の糖鎖修飾は、組織、発生・成熟・老化、病態によって変化することや、タンパク質の機能を調節することが知られており、神経分化マーカーとしての有用性は極めて高い。しかし、神経分化と糖鎖修飾には不明な点も多く、分化マーカーとして利用された例は多くない。そこで、iPS細胞が神経細胞に分化する過程で生じる糖鎖修飾の変化を解析し、バイオインフォマティクスでその機能を予測することにより、神経分化マーカーを開発することを目的とした。
初年度は、iPSCを神経幹細胞 (NSC)、神経前駆細胞 (NPC)、ドパミン作動性神経様細胞 (DA) に分化させ、LC/MS/MSによるタンパク質の網羅的解析を行い、各細胞に特徴的なタンパク質を特定した。
翌年度は、各細胞トリプシン消化物から糖ペプチドを回収し、LC/MS/MSを用いたグライコプロテオミクスを行った。
最終年度は、糖鎖解析ソフトByonoicを用いて糖鎖構造を推定し、神経細胞選択的な糖鎖構造としてBA2 (GlcNAc5・Man3・Fuc) を特定した。BA2は成長円錐に存在するセマフォリン、エフリン、スリットなど軸索反発作用分子とその受容体、およびニューレキシン/ニューロリギンなどシナプス接着分子に選択的に付加し、AMPA受容体等の神経伝達物質受容体には付加していないことを見出した。今後はBA2糖鎖の機能を明らかにし、神経分化マーカーとしての有用性を評価していく予定である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Glycan Epitopes on 201B7 Human Induced Pluripotent Stem Cells using R-10G and R-17F Marker Antibodies2021

    • Author(s)
      Yuko Nagai, Hiromi Nakao, Aya Kojima, Yuka Komatsubara, Yuki Ohta, Nana Kawasaki, Nobuko Kawasaki, Hidenao Toyoda, Toshisuke Kawasaki
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 11 Pages: 508

    • DOI

      10.3390/biom11040508

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バイオ製品の品質管理戦略構築に向けて2021

    • Author(s)
      川崎ナナ
    • Organizer
      次世代アニマルセルインダストリー研究部会 シンポジウム2021~動物細胞を用いた医薬品および再生医療等製品製造・品質管理の潮流
    • Invited
  • [Presentation] データ非依存的MS によるiPS細胞の神経分化に伴う糖鎖合成関連タンパク質の発現解析2020

    • Author(s)
      浦澤貴哉、小泉匠、木村一雅、太田悠葵、川崎ナナ
    • Organizer
      第39回日本糖質学会年会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞の神経分化に伴う膜タンパク質のN型糖鎖修飾の変化2020

    • Author(s)
      木村一雅、小泉匠、浦澤貴哉、太田悠葵、高倉大輔、川崎ナナ
    • Organizer
      第39回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 親水性相互作用濃縮法及びLC-MS/MSを用いたiPS細胞由来神経細胞膜糖タンパク質の同定2020

    • Author(s)
      木村一雅、小泉匠、太田悠葵、川崎ナナ
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 神経幹細胞分化過程におけるiPS細胞のプロテオームの定量解析2020

    • Author(s)
      浦澤貴哉、小泉匠、木村一雅、太田悠葵、川崎ナナ
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] LC/MS/MSを用いたiPS細胞由来神経分化マーカーの探索2020

    • Author(s)
      浦澤貴哉、小泉匠、木村一雅、太田悠葵
    • Organizer
      第68回日本質量分析学会総合討論会
  • [Presentation] LC/MS/MSによる遺伝子組換えヒトラミニン-511E8の部位特異的糖鎖解析2020

    • Author(s)
      木村一雅、川崎ナナ
    • Organizer
      第68回日本質量分析学会総合討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi