2020 Fiscal Year Annual Research Report
動物モデルを用いたジストニアの発生機序の解明と症状回復の試み
Project/Area Number |
18H02592
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
竹林 浩秀 新潟大学, 医歯学系, 教授 (60353439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 裕美 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (00363755)
黒瀬 雅之 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (40397162)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 不随意運動 / ジストニン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究提案では、ジストニン(Dst)の遺伝子変異によって引き起こされるdystonia musculorum(dt)マウスの表現型解析において、主に2つのプロジェクトを行った。1つ目のプロジェクトとして、筋原性の要因がどの程度影響するのかを明らかにするために、筋肉に発現するDst-bアイソフォームを特異的に欠損するDst-bノックアウト(KO)マウスを作成し、その表現型を確かめた。このDst-b KOマウスは、通常のマウスと同様に長期生存すること、そして、遅発性の筋原線維性ミオパチーを発症することがわかった。2つ目のプロジェクトとして、ジストニン遺伝子トラップマウスとCreマウスを掛け合わせることにより、コンディショナルノックアウト(cKO)マウスと、コンディショナルレスキュー(cRes)マウスを作成した。cKOマウス作製実験により末梢神経系に発現するジストニンがdtマウスの表現型の多くを担っていること、さらには、cResマウス作製実験により末梢神経系で正常ジストニンを発現させることで表現型の回復が観察されるというデータが得られた。一方で、末梢神経系のグリア細胞であるシュワン細胞でジストニン cKOマウスを作製すると遅発性のニューロパチーが起こることがわかった。つまり、末梢神経系が主要な治療標的となりうることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)