• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Dual roles of type I interferon-activated B cells and the effect on autoimmunity

Research Project

Project/Area Number 18H02626
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

馬場 義裕  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (20415269)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsB細胞 / インターフェロン
Outline of Annual Research Achievements

自己免疫疾患において、B細胞は自己抗体や炎症性サイトカイン産生により病態を悪化させることが広く知られている。興味深いことに、全てのB細胞が免疫反応を亢進するわけではなく、負に制御する、つまり、自己免疫病を抑制するB細胞(制御性B細胞) が同定され、B細胞の新たな機能として非常に注目されている。特に、抗炎症性サイトカインIL-10を産生するB細胞は、様々な自己免疫病を抑制することが示されているが、その分化機序や病態への関与は不明な点が多い。I型インターフェロン(IFN-I)が、自己免疫疾患に対して病態の増悪と抑制の二面性を持つことが知られ、自己免疫疾患の種類によって異なるが、その機序は不明である。そこで、本研究では、IFN-Iに対するB細胞応答を検証することで、増悪と抑制のB細胞機能のバランス変化が病態に及ぼす影響を検討した。
ヒト末梢血由来B細胞をin vitroの刺激でプラズマブラストが誘導され、そのなかのCD27low CD38+分画が特異的にIL-10を産生することから、本サブセットの細胞表面マーカー、B細胞レセプターのアイソタイプ、抗体産生などの性状を詳細に解析した。培養で増幅させたIL-10産生B細胞がT細胞の増殖を抑制することを見出した。マウスB細胞において、TLRアゴニストによるプラズマ細胞分化の仕組みは不明な点が多いが、IFN-Iが協調して働くプラズマ細胞分化シグナルの存在を示唆する知見を得た。これは、本来自己の核酸によりプラズマ細胞分化が抑制されているが、自己免疫病態でみられるようなIFN-Iの上昇により、自己反応性B細胞の抗体産生細胞への分化を誘発することを示唆し、自己抗体産生機序の分子基盤となる可能性が高い。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Generation and characterization of CD19-iCre mice as a tool for efficient and specific conditional gene targeting in B cells.2021

    • Author(s)
      Yasuda T, Saito Y, Ono C, Kawata K, Baba A, Baba Y.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 11 Pages: 5524

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84786-6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tet2 and Tet3 in B cells are required to repress CD86 and prevent autoimmunity.2020

    • Author(s)
      Tanaka S, Ise W, Inoue T, Ito A, Ono C, Shima Y, Sakakibara S, Nakayama M, Fujii K, Miura I, Sharif J, Koseki H, Koni PA, Raman I, Li QZ, Kubo M, Fujiki K, Nakato R, Shirahige K, Araki H, Miura F, Ito T, Kawakami E, Baba Y, Kurosaki T.
    • Journal Title

      Nat. Immunol.

      Volume: 21 Pages: 950-961

    • DOI

      10.1038/s41590-020-0700-y.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPM5 Negatively Regulates Calcium-Dependent Responses in Lipopolysaccharide-Stimulated B Lymphocytes.2020

    • Author(s)
      Sakaguchi T, Okumura R, Ono C, Okuzaki D, Kawai T, Okochi Y, Tanimura N, Murakami M, Kayama H, Umemoto E, Kioka H, Ohtani T, Sakata Y, Miyake K, Okamura Y, Baba Y, Takeda K.
    • Journal Title

      Cell Rep.

      Volume: 31 Pages: 107755

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107755.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] B Cell Receptor Signaling.2020

    • Author(s)
      Tanaka S, Baba Y.
    • Journal Title

      Adv. Exp. Med. Biol.

      Volume: 1254 Pages: 23-36

    • DOI

      10.1007/978-981-15-3532-1_2.

  • [Journal Article] Heterogeneous subsets of B-lineage regulatory cells (Breg cells).2020

    • Author(s)
      Baba Y, Saito Y, Kotetsu Y.
    • Journal Title

      Int. Immunol.

      Volume: 32 Pages: 155-16

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz068.

  • [Presentation] B細胞の免疫応答制御機構2020

    • Author(s)
      馬場義裕
    • Organizer
      第16回皮膚免疫疾患研究会
    • Invited
  • [Presentation] B細胞による自己免疫疾患制御2020

    • Author(s)
      馬場義裕
    • Organizer
      免疫と神経疾患オンラインセミナー
    • Invited
  • [Book] 「B細胞分化」標準免疫学2021

    • Author(s)
      馬場義裕
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04238-3

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi