2019 Fiscal Year Annual Research Report
ロイコトリエンB4産生酵素と受容体の疾患モデルにおける役割
Project/Area Number |
18H02627
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
横溝 岳彦 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60302840)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 生理活性 / 生体分子 / シグナル伝達 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)細胞特異的なBLT1欠損マウスの樹立と解析:樹状細胞特異的BLT1欠損マウスを樹立した。 2)BLT1発現が規定する抗原提示細胞サブセット解析:DNAマイクロアレイとRT-PCRにより、BLT1発現で規定される樹状細胞の遺伝子発現プロファイル解析を行った。また、サブセット間の生理活性脂質産生の違いを解析したサブセット間でプロスタグランジンやロイコトリエンをはじめとした生理活性脂質の産生プロファイルや、ケモカインの発現、ケモカインに対する細胞走化性に大きな違いがあることを見出し、論文を投稿した(現在revise中である)。 3)BLT2の上皮細胞保護作用の解明: BLT2受容体による肺保護作用についてより詳細な検討を行った。BLT2を発現させた培養細胞では、コントロール細胞と比較して、マイクロベジクルの形成が亢進しており、これが、ニューモライシンによる細胞膜穿孔とそれにひき続く細胞死の抑制につながっていること、このマイクロベジクルの形成に細胞外からのカルシウム流入が必須であることを見出した。 4)生理活性脂質産生酵素欠損マウスの樹立と解析: LTB4産生酵素(LTA4水解酵素)欠損マウスの「痩せ」の表現型を生む分子メカニズムを解析した。LTA4水解酵素欠損マウスでは、甲状腺ホルモンの産生・放出が亢進しており、そのため褐色脂肪細胞での熱産生関連遺伝子の発現が亢進した結果、「痩せ」の表現型が生じていると考えられた。以上の結果をまとめ、論文を投稿した(現在、査読中である)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載したとおりの研究遂行が行えているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
BLT1発現が規定する抗原提示細胞サブセット解析、LTA4水解酵素欠損マウス解析に関しては、現在投稿中の論文をアクセプトされるまで改善する。BLT2の上皮細胞保護作用の解明に関しては、1)BLT2依存的なマイクロベジクル形成亢進へのシグナル伝達経路の解明、2)BLT2とマイクロベジクルの位置関係を免疫電子顕微鏡観察により明らかにする、3)BLT2作動薬の細胞膜保護作用についての検討、を行い、論文発表につなげたい。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Sensitization of Gastric Cancer Cells to Irinotecan by p53 Activation.2019
Author(s)
Zhang, S Kohira, Y Oerita, S Ishimine, M Kobayashi, T Chua, S M B Nakaoka, H Inoue, I Hino, O Yokomizo, T Fukunaga, T H.C., L-O
-
Journal Title
BPB Rep
Volume: 2
Pages: 130-133
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] BLT1 promotes intestinal IgA production against oral vaccine by mediating commensal bacteria-dependent innate immune signals for plasma cell proliferation2019
Author(s)
Nagatake, T Hirata, S I Koga, T Kuroda, E Kobari, S Suzuki, H Hosomi, K Matsumoto, N Yanrismet, Y Shimojou, M Marimoto, S Sasaki, F Ishii, K J Yokomizo, T Kunisawa, J
Organizer
60th ICBL, International Conference on the Bioscience of Lipids
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Deficiency of BLT1, the high-affinity receptor for LTB4, alleviates allergic conjunctivitis in mice2019
Author(s)
Hirakata, T Lee, C H Yasukawa, K Adachi, K Saeki, K Okuno, T Murakami, A Matsuda, A Yokomizo, T
Organizer
60th ICBL, International Conference on the Bioscience of Lipids
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The effects of dietary supplementation of an omega-3 fatty acid eicosapentaenoic acid on pruritus in murine atopic dermatitis and psoriasis models2019
Author(s)
Yasukawa, K Lee, C H Tominaga, M Ohba, M Takahashi, N Honda, K Okuno, T Takamori, K Yokomizo, T
Organizer
16th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Age-related enhancement of cellular stresses and lipotoxicity exacerbates dietary steatohepatitis in mice2019
Author(s)
Ishizuka, K Kon, K Lee, H C Arai, K Uchiyama, A Fukada, H Yamashina, S Yokomizo, T Ikejima, A Ikejima, K
Organizer
AASLD The Liver Meeting 2019
Int'l Joint Research
-
-