• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫惹起性T細胞の分子病理学的解析と診断・治療への展開

Research Project

Project/Area Number 18H02629
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

外丸 詩野  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20360901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 隆裕  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (50462776)
石津 明洋  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (60321957)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords自己免疫 / メモリーT細胞 / 老化 / 慢性炎症
Outline of Annual Research Achievements

免疫系は病原体から体を守るために重要な生体防御システムであるが、免疫応答の異常により自己の組織が攻撃されることで免疫難病である自己免疫疾患や炎症性疾患を発症する。近年の免疫学・臨床免疫学の進歩により、病態発症に関連する免疫細胞の異常が明らかになりつつあるが、病理診断の現場で有用な精度の高い炎症評価マーカーについては十分な検討が進んでいない。自己免疫疾患や炎症性疾患の病理診断や病態制御には炎症評価や発症予測を可能とする有用なバイオマーカーの開発が重要な課題である。本研究では、新規に開発したubiquitous self-antigensを発現する遺伝子改変マウス(USAs-Tg)を用い、自己免疫惹起炎症細胞の検出や病態評価に有用なバイオマーカーを開発を目指した研究を行なった。USAs-Tgは胸腺における正の選択時に提示される自己ペプチドを全身発現させたマウスで、本マウス自体は胸腺選択の過程で自己応答性T細胞の多くが負の選択を受けるために顕著な自己免疫炎症を生じない。しかしながら、USAs-Tgに野生型(WT)マウス脾細胞を移入すると顕著な全身性自己免疫疾患を発症することから、本モデルは自己抗原に対する免疫応答異常を解析できる有用なモデルである。本モデルを用いて、自己免疫惹起細胞の検討を行なった結果、炎症病巣にPD-1+Lag-3+Tim-3+CTLA-4-の形質を示す炎症関連メモリーT細胞の浸潤を認めることを明らかにした。また、炎症惹起細胞は生理的なメモリー細胞に比して増殖性が高く、細胞傷害活性も高いことが明らかとなった。現在、シングルセル解析による検討を進めており、バイオマーカー候補分子の自己免疫疾患や炎症性疾患に対する創薬標的分子に関する検討を進める計画である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Anti‐phosphatidylserine/prothrombin complex antibodies in patients with cutaneous vasculitis: Possible involvement in the pathogenesis2021

    • Author(s)
      Kawakami Tamihiro、Tamura Yuto、Dong Yupeng、Yoshinari Miku、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 48 Pages: 703~706

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15810

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNase in the saliva can affect the detection of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 by real-time one-step polymerase chain reaction using saliva samples2021

    • Author(s)
      Nishibata Yuka、Koshimoto Shota、Ogaki Kenta、Ishikawa Erika、Wada Kosuke、Yoshinari Miku、Tamura Yuto、Uozumi Ryo、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • Journal Title

      Pathology - Research and Practice

      Volume: 220 Pages: 153381~153381

    • DOI

      10.1016/j.prp.2021.153381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of radio-insensitive SMARCA4-deficient thoracic undifferentiated carcinoma with severe right heart failure2021

    • Author(s)
      Ito Shotaro、Asahina Hajime、Yamaguchi Naoko、Tomaru Utano、Hasegawa Tadashi、Hatanaka Yutaka、Hatanaka Kanako C.、Taguchi Hiroshi、Harada Taisuke、Ohira Hiroshi、Ikeda Daisuke、Mizugaki Hidenori、Kikuchi Eiki、Kikuchi Junko、Sakakibara-Konishi Jun、Shinagawa Naofumi、Konno Satoshi
    • Journal Title

      Respiratory Medicine Case Reports

      Volume: 32 Pages: 101364~101364

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2021.101364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neutrophil fixation protocols suitable for substrates to detect anti-neutrophil cytoplasmic antibodies by indirect immunofluorescence2021

    • Author(s)
      Nishibata Yuka、Matsuzawa Shun、Satomura Yosuke、Ohtsuka Takeshi、Kuhara Motoki、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • Journal Title

      Pathology - Research and Practice

      Volume: 228 Pages: 153661~153661

    • DOI

      10.1016/j.prp.2021.153661

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated Myeloperoxidase-DNA Complex Levels in Sera of Patients with IgA Vasculitis2021

    • Author(s)
      Takeuchi Sora、Kawakami Tamihiro、Okano Tatsuro、Shida Haruki、Nakazawa Daigo、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro、Kadono Takafumi
    • Journal Title

      Pathobiology

      Volume: 89 Pages: 23~28

    • DOI

      10.1159/000519869

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] myosin light chain 6を認識する抗好中球細胞外トラップ(NETs)抗体はNETs分解阻害活性を持つ2021

    • Author(s)
      西端 友香, 益田 紗季子, 外丸 詩野, 石津 明洋
    • Organizer
      日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 本邦初POIKTMPの剖検例2021

    • Author(s)
      高橋 知一, 山口 直子, 大塚 紀幸, 佐藤 理子, 鈴木 雅, 田中 敏, 外丸 詩野, 笠原 正典
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] 酸化ストレスの増大が自己免疫応答に与える影響について2021

    • Author(s)
      八尾 寅史, 外丸 詩野, 宮崎 佳代, 石津 明洋, 笠原 正典:
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] ALK転座を伴うdisseminated juvenile xanthogranuloma(D-JXG)の一例2021

    • Author(s)
      若林 健人, 福井 秀章, 中里 信一, 高桑 恵美, 長 祐子, 本多 昌平, 外丸 詩野, 中澤 温子, 松野 吉宏
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] プロテアソーム機能低下が腎虚血再灌流障害時の酸化ストレス応答に与える影響について2021

    • Author(s)
      石井 保志, 外丸 詩野, 吉田 拓磨, 仲川 心平, 石津 明洋, 笠原 正典:
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] プロテアソーム機能低下は肥満で誘導される脂肪組織の炎症を増悪する2021

    • Author(s)
      仲川 心平, 外丸 詩野, 石津 明洋, 笠原 正典:
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] 低酸素環境が好中球細胞外トラップ形成へ与える影響2021

    • Author(s)
      益田 紗季子, 西端 友香, 田中 敏, 外丸 詩野, 辻野 一三, 石津 明洋
    • Organizer
      日本病理学会総会
  • [Presentation] プロテアソーム機能低下が褥瘡の病態形成に与える影響2021

    • Author(s)
      村田 恵理, 吉田 拓磨, 山本 彩晶, 石津 明洋, 外丸 詩野, 笠原 正典
    • Organizer
      日本病理学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi