2018 Fiscal Year Annual Research Report
病態の組織破壊・修復を制御する細胞外プロテオグリカンの代謝と分解産物の新規機能
Project/Area Number |
18H02646
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
渡辺 秀人 愛知医科大学, 付置研究所, 教授 (90240514)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | バーシカン / プロテオグリカン / ノックインマウス / ADAMTS / 創傷治癒 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞外マトリックス(ECM)型プロテオグリカンのバーシカン(Vcan)は各種病態の組織破壊後の修復の際に一過性に高発現し、間質細胞の挙動を制御してECMの再構築に重要な役割を果たす。VcanはADAMTS群の蛋白質分解酵素群によって特異的に分解されその分解産物バーシカインは新たな生理機能を有することが明らかとなりつつある。本研究の目的は、ADAMTS群抵抗性Vcanを発現する遺伝子ノックインマウス(V1R系)を作出し、同マウスに各種病態を作出して、その解析を通じて病態局所の間質Vcanとバーシカインの生体内機能を明らかにすることである。 皮膚創傷治癒実験:V1Rのホモ接合体(R/R)と野生型と比較したところ、R/Rでは創傷作出後Day 2, Day5で治癒の促進が認められたが、7日目では治癒の程度に有意差はなかった。組織学的にDay2, Day 5ではR/Rにおいて表皮の遊走の亢進、創底部と周囲の肉芽形成の促進が観察された。免疫染色では、Vcanの蓄積、Smooth Muscle Actin陽性筋線維芽細胞の増加が確認された。このことは、創傷治癒早期に細胞外マトリックスに局在するVcanがADAMTS群の蛋白質分解酵素によって一定の分解を受けること、創傷治癒後期では主として他の酵素がVcanの代謝を司ることを示している。細胞培養系にて検討したところ、R/Rの皮膚線維芽細胞ではSmad2/3が核に局在している細胞が増加していた。このことは蓄積したVcanがTGFbetaシグナルを亢進させることを示唆している。本研究は論文投稿の準備中である。 DSS腸炎実験:デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)を用いて腸炎を作出して炎症の程度を比較したところ、R/Rでは炎症の軽減と江印象細胞浸潤の低下が観察された。現在、R/Rにおける炎症軽減のメカニズムを検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究はおおむね順調にしており、創傷治癒研究に関しては論文投稿準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究はおおむね順調に進んでいる。さらなる病態モデルを試みると同時に、モデルレスキュー実験などを組み合わせて研究をさらに充実させる予定である。
|
Research Products
(8 results)