• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

TREM2・単球機能を標的とした糖尿病・肥満に伴う認知症予知指標・治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 18H02737
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center

Principal Investigator

浅原 哲子 (佐藤哲子)  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究部長 (80373512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪原 匡史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (00372590)
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
小谷 和彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (60335510)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsTREM2 / 認知症 / 糖尿病 / 肥満 / 早期予知バイオマーカー / 治療戦略 / 単球・ミクログリア
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、糖尿病・肥満マウスを用いたマイクロアレイの検討から、糖尿病・肥満に伴い骨髄単球や腹腔マクロファージにて発現が亢進する遺伝子・triggering receptor expressed on myeloid cells 2(TREM2)を新たに同定した。GWASよりTREM2遺伝子変異と認知症との関連が報告されている。本研究では、糖尿病・肥満に伴う認知機能低下におけるTREM2の病態意義を解明する為、NHO多施設共同糖尿病・肥満症コホート(JOMS/J-DOS2)を構築し、糖尿病患者の可溶型TREM2(sTREM2)を測定し、血中sTREM2高値が認知機能(MMSE)低下と関連することを見出した(Diabetes Metab 2019)。久山町研究との共同研究にて、10年後の認知症発症との関連を認め、血中sTREM2が認知症の新規予知バイオマーカーとなる可能性を示した(Annals of Neurology 2019)。更に、NHO研究の縦断解析(2年追跡)にて、sTREM2の有意な経年上昇を認め、特に糖尿病例において初期sTRME2高値が2年間の認知機能低下と相関する傾向を認めた(第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会, 2021)。基礎研究では、脳アミロイド血管性認知症マウスを用い、抗酸化作用を有するポリフェノールであるタキシフォリン投与により、海馬のTREM2発現抑制による脳内炎症の低下、脳内血流量の改善や脳内Aβ量の減少および血中sTREM2の減少傾向を認め、認知機能が改善することを明らかにした(Proc Natl Acad Sci U S A 2019)。以上、本研究により、TREM2抑制による脳内炎症改善にて認知症予防の可能性が考えられ、sTREM2の予知指標・治療標的としての臨床的意義・重要性が示された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Taxifolin: A Potential Therapeutic Agent for Cerebral Amyloid Angiopathy2021

    • Author(s)
      Saito Satoshi、Tanaka Masashi、Satoh-Asahara Noriko、Carare Roxana Octavia、Ihara Masafumi
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 12 Pages: 643357

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.643357

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential Therapeutic Approaches for Cerebral Amyloid Angiopathy and Alzheimer’s Disease2020

    • Author(s)
      Tanaka Masashi、Saito Satoshi、Inoue Takayuki、Satoh-Asahara Noriko、Ihara Masafumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 1992~1992

    • DOI

      10.3390/ijms21061992

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 認知症発症予知マーカー・TREM2の肥満・脂肪組織における病態生理学的意義の検討2021

    • Author(s)
      井上隆之、田中将志、山陰一、村中和哉、日下部徹、浅原哲子
    • Organizer
      第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会
  • [Presentation] 認知症・心血管病の早期評価系構築のための多施設共同大規模肥満症コホート研究2021

    • Author(s)
      山陰一、田中将志、井上隆之、村中和哉、和田啓道、長谷川浩二、日下部徹、浅原哲子
    • Organizer
      第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会
  • [Presentation] 単球・ミクログリアを介した認知症とサルコペニアの連関2020

    • Author(s)
      浅原哲子
    • Organizer
      第7回サルコペニア・フレイル学会
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病・肥満と認知症-進展機序と予防戦略-2020

    • Author(s)
      浅原哲子
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会近畿地方会
    • Invited
  • [Presentation] TREM2の認知症発症における意義2020

    • Author(s)
      浅原哲子
    • Organizer
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 認知症・心血管病の早期評価系構築のための多施設共同大規模肥満症コホート研究2020

    • Author(s)
      山陰一、浅原哲子、JOMS/J-DOS2 Study Group
    • Organizer
      第5回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi