2018 Fiscal Year Annual Research Report
治療抵抗性統合失調症における興奮抑制バランスの破綻:TMS-EEG/MRS研究
Project/Area Number |
18H02755
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
中島 振一郎 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60383866)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三村 將 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00190728)
野田 賀大 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (20807226)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 治療抵抗性統合失調症 / グルタミン酸 / GABA / TMS-EEG / MRS |
Outline of Annual Research Achievements |
リクルート及び研究方法の修正を行ったうえで組み入れを開始した。順調に被験者のリクルートを進めており、2019年4月1日時点で健常者12名の組み入れが終了している。被験者リクルートを円滑化させるために、関連病院に赴き、研究の内容を説明し、倫理委員会の承認を経て、協力体制の構築を進めている。現時点で本研究に関する有害事象、実施計画書からの逸脱は認められていない。また脱落例も認められていなく、本研究における研究全体の基本的な手順は遵守されていると判断する。 TMS-EEG同時計測法の練習と訓練を研究者やテクニカルスタッフを交えながら繰り返し行い、TMS誘発脳波データを適切に取得できるようになった。一方で、TMS誘発脳波解析は、TMSそのものによる巨大なアーチファクト、およびTMS装置によって惹起される不均一なノイズの影響を完全には除去し難いといった問題がある。マルチモーダルMRIに関しては、Human Connectome Project parameterを用いている。GABA計測後の定量化のためのパイプラインを鋭意準備中である。 並行して、関連するシステマティックレビューやメタアナリシスを実施した。例えば、rTMSにより精神神経疾患の認知機能障害が改善する可能性があるという総論(Iimori et al., Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry, 2019)、さらには、うつ病において1H-MRSにより測定したグルタミン酸が内側前頭前野にて低下しているというメタアナリシス(Moriguchi et al., Mol Psychiatry, 2018)を実施し、査読付き英語論文誌に報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リクルート及び研究方法の修正を行ったうえで組み入れを開始した。順調に被験者のリクルートを進めている。TMS-EEG同時計測法の練習と訓練を研究者やテクニカルスタッフを交えながら繰り返し行い、TMS誘発脳波データを適切に取得できるようになった。一方で、TMS誘発脳波解析は途上である。マルチモーダルMRIに関しては、GABA計測後の定量化のためのパイプラインを鋭意準備中である。並行して、rTMSにより精神神経疾患の認知機能障害が改善する可能性があるという総論(Iimori et al., Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry, 2019)、さらには、うつ病において1H-MRSにより測定したグルタミン酸が内側前頭前野にて低下しているというメタアナリシス(Moriguchi et al., Mol Psychiatry, 2018)を実施し、査読付き英語論文誌に報告した。
|
Strategy for Future Research Activity |
被験者のリクルートについては病院への説明やWebアンケートを用いて進める。TMS誘発脳波解析と脳内GABA濃度の定量化については国内外の研究者と協力しパイプラインの確立につとめる。臨床評価については、チームのメンバー内でのトレーニングをすすめ質の均質化につとめる。
|
Research Products
(6 results)