• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the regulatory mechanisms of macrophage in the fundamental process of liver fibrosis

Research Project

Project/Area Number 18H02801
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

田中 稔  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 細胞療法開発研究室長 (80321909)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肝線維化 / マクロファージ / サイトカイン / 細胞間相互作用 / 肝星細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、IL-6ファミリーサイトカインであるオンコスタチンM(OSM)が強力な肝線維化作用を示すという発見に基づいて、線維化における肝マクロファージの役割を解明することで、肝線維化の治療法の開発に資する知見を得ることを目指している。肝マクロファージには常在性の組織マクロファージであるクッパー細胞(KC)と骨髄由来の単球・マクロファージ(BMDM)の2種類が存在する。これまでの我々の研究から、肝線維化にはOSM刺激を受けたBMDMが特に重要であり、OSM刺激を受けたKCはあまり寄与しないことが明らかとなっていた。そこで、OSM刺激によりBMDMで特異的に誘導される遺伝子が線維化促進活性を有する因子であることが予想された。そこで、OSM誘導性の新規因子を探索するために、肝臓毒であるチオアセタミドを飲水で長期投与して肝線維化を誘導した野生型マウスとOSM受容体遺伝子の欠損(KO)マウスからF4/80強陽性CD11b弱陽性のKCとF4/80弱陽性CD11b強陽性のBMDMをそれぞれ細胞分離装置(セルソーター)で回収した。単離された野生型とOSM受容体KOマウスのBMDMおよびKCからRNAを調製した後、次世代シークエンサーによるRNA-seq解析を行なうことで4群比較を行なった。その結果、KCやOSMR KOマウスのBMDMでは全く又はほとんど発現していないが、野生型のBMDMで高く発現する遺伝子を複数同定することができた。これらの遺伝子の中には、すでに肝線維化に関わることが報告されている分子が複数含まれており、残りの機能未知の遺伝子についても新規線維化促進因子である可能性が高いことから、さらに解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は当初計画した通り、慢性肝障害を施した野生型とOSM受容体KOマウスの肝臓からの骨髄由来マクロファージ(BMDM)とクッパー細胞(KC)をそれぞれ回収し、RNA-Seq解析による網羅的な比較解析を終えることができた。また、得られた解析結果から、OSM刺激でBMDMで特異的に発現誘導される遺伝子の上位に既知の線維化関連因子が複数含まれることが判明した。よって、残りの機能未知の遺伝子についても有望な新規線維化関連遺伝子になりうることから、計画は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は前年度のRNA-seq解析から得られた新規の線維化促進候補分子について、さらに解析と絞り込みを行なう。すでに候補分子は20前後まで絞り込まれていることから、まず、複数のマウス慢性肝障害モデルを用いてそれらの発現のプロファイリングを行ない、肝線維化との関連を調べる。さらに有望な因子については、Hydrodynamic Tail Vein injection (HTVi)法による肝臓での発現や、肝星細胞培養系への添加を行ない、肝線維化誘導の有無やコラーゲン産生の増強等を指標として評価を行なう。さらに、候補分子やその受容体に対する抗体を用いてFACSや免疫染色を行ない、発現部位や標的細胞の解析を行なう。特に有望な因子については、そのKOマウスを用いて慢性肝障害モデルを施し、肝線維化への影響を調べるとともに、肝線維化の治療標的や診断マーカーとしての可能性を検証する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential expression of Lutheran/BCAM regulates biliary tissue remodeling in ductular reaction during liver regeneration.2018

    • Author(s)
      Miura Y, Matsui S, Miyata N, Harada K, Kikkawa Y, Ohmuraya M, Araki K, Tsurusaki S, Okochi H, Goda N, Miyajima A, Tanaka M.
    • Journal Title

      Elife

      Volume: 7 Pages: 36572

    • DOI

      10.7554/eLife.36572.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of Peribiliary Gland-Constituting Cells Based on Differential Expression of Trophoblast Cell Surface Protein 2 in Biliary Tract.2018

    • Author(s)
      Matsui S, Harada K, Miyata N, Okochi H, Miyajima A, Tanaka M.
    • Journal Title

      Am J Pathol.

      Volume: 188 Pages: 2059-2073

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2018.05.016.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient functional cyst formation of biliary epithelial cells using microwells for potential bile duct organisation in vitro.2018

    • Author(s)
      Rizki-Safitri A, Shinohara M, Miura Y, Danoy M, Tanaka M, Miyajima A, Sakai Y.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 8 Pages: 11086

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29464-w.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Elucidation of molecular mechanisms underlying the tissue repair and remodeling in liver diseases2019

    • Author(s)
      田中稔
    • Organizer
      IARI Symposium 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 慢性肝疾患における肝リモデリングの制御機構の解明2018

    • Author(s)
      田中稔
    • Organizer
      日本Cell Death学会
  • [Presentation] Cell Death and Regeneration in Liver Diseases2018

    • Author(s)
      田中稔
    • Organizer
      Australia-Japan meeting on cell death
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)2018

    • Author(s)
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕廉、宮島敦、田中稔
    • Organizer
      ComBio2018, Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis (NASH)2018

    • Author(s)
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • Organizer
      Australia-Japan meeting on cell death
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the type of cell death at the onset of non-alcoholic steatohepatitis2018

    • Author(s)
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • Organizer
      AASLD 2018
  • [Presentation] Oncostatin M regulates the role of macrophage during progression and resolution of hepatic fibrosis2018

    • Author(s)
      松田道隆、田中稔
    • Organizer
      EASL The International Liver Congress 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性肝炎原因除去後の線維肝における、オンコスタチンMによる向/抗線維性マクロファージ切り替え機構の解析2018

    • Author(s)
      松田道隆、田中稔
    • Organizer
      JDDW 2018
  • [Presentation] Kupffer cell with different origin underlies pathogen clearance dysfunction of chronicallu injured liver2018

    • Author(s)
      松田道隆、田中稔
    • Organizer
      AASLD 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] OncostatinM causes liver fibrosis by regulating cooperation between Hepatic stellate cells and macrophages2018

    • Author(s)
      松田道隆、鶴崎慎也、宮島篤、田中 稔
    • Organizer
      Australia-Japan Meeting on Cell Death
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝幹/前駆細胞の新規制御因子Tsukushiの機能解明2018

    • Author(s)
      木村拓也、真家進吾、太田訓正、宮島篤、田中稔
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] 慢性肝疾患における肝リモデリングを制御する因子Tsukushiの機能解析2018

    • Author(s)
      木村拓也、真家進吾、太田訓正、宮島篤、田中稔
    • Organizer
      第29回日本肝臓医生物研究会
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝炎の病態形成における多様な細胞死とその意義2018

    • Author(s)
      鶴崎慎也、松田道隆、清水重臣、中野裕康、宮島篤、田中稔
    • Organizer
      第30回 日本肝臓医生物研究会
  • [Presentation] 胆管周囲付属線の単離法の確立とその生理的役割の解明2018

    • Author(s)
      松井 理司, 原田 憲一, 宮田 奈保子, 大河内 仁志, 宮島 篤, 田中 稔
    • Organizer
      第25回 肝細胞研究会
  • [Presentation] Characterization of peribiliary gland-constituting cells based on localization of Trop2 in biliary tract.2018

    • Author(s)
      Matsui S, Harada K, Miyata N, Okochi H, Miyajima A and Tanaka M
    • Organizer
      FASEB SRC, Fundamental Biology and Pathophysiology of the Liver
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] https://ncgm-regenerative-medicine.org/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi