2018 Fiscal Year Annual Research Report
皮膚筋炎特異的自己抗原に対する免疫応答が皮膚筋炎の病態を形成する分子機序の解明
Project/Area Number |
18H02829
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
藤本 学 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90272591)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 膠原病 |
Outline of Annual Research Achievements |
皮膚筋炎の特異抗体の対応抗原であるtranscriptional intermediary factor 1 γ(TIF1γ)、Mi-2、melanoma differentiation-associated gene 5 (MDA5) のリコンビナント蛋白を作製し、マウスに完全Freundアジュバントおよび百日咳トキシンとともに繰り返し免疫し、筋炎の発症を検討するモデルを用いて、研究を行った。抗体または抗原特異的T細胞の移入する系では、抗体では病変は出現せず、一方、抗原特異的T細胞の移入によって病変が出現した。さらに、CD4陽性T細胞またはCD8陽性T細胞の移入では、CD8陽性T細胞の移入により病変が出現した。一方、B細胞欠損マウスB細胞表面分子の発現改変マウスに免疫したところ、B細胞欠損マウスでは野生型と有意な差は認められなかったが、野生型とは異なる重症度が観察されたため、B細胞特異的分子の筋炎病態における関与のメカニズムも存在することが示唆された。MDA5のリコンビナント蛋白を移入する系では間質性肺炎を発症させる実験系も検討し、類似した結果が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属施設の変更があったため
|
Strategy for Future Research Activity |
新所属施設で実験系の早期確立を目指す。
|