2018 Fiscal Year Annual Research Report
クリプトコックス症の内因性再燃発症仮説の動物モデルを用いた検証と免疫機序の解明
Project/Area Number |
18H02851
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
川上 和義 東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | クリプトコックス / 潜伏感染 / メモリーT細胞 / 内因性再燃 / 免疫機序 |
Outline of Annual Research Achievements |
クリプトコックス潜伏感染モデルマウス及び抗原特異的T細胞受容体を発現するトランスジェニックマウス(CnT-II)を用いることで、本真菌に対する免疫記憶応答について解析し以下の結果を得た。1)CD4陽性、CD8陽性ともにエフェクターT細胞は感染7日後をピークに増加しその後減少した。メモリーT(Tm)細胞も同様な動態を示したが、感染2か月後まで長期間維持された。2)感染早期に増加するTm細胞はtissue-resident Tm(Trm)細胞であることが明らかになった。CD4陽性、CD8陽性ともにCD69+、CD69+CD103+Trm細胞が感染早期から増加を示した。CD4陽性細胞では感染2か月後まで増加したのに対して、CD8陽性細胞では減少を示した。3)CD69+、CD69+CD103+Trm細胞の増加がCARD9遺伝子欠損(KO)マウスで減少したのに対して、CD103+Trm細胞ではCARD9依存性がみられなかった。4)CD4陽性のCD69+、CD69+CD103+Trm細胞でIFN-γ産生がみられたのに対して、その他のTm細胞では観察されなかった。Trm細胞によるIFN-γ発現はCARD9KOマウスでは有意に低下した。5)感染2か月後ではクリプトコックスの再感染に対して真菌の排除促進がみられたが、1か月後ではそのような効果はみられなかった。6)長期感染マウスにおけるTm細胞のIFN-γ発現はデキサメサゾン投与によって有意に低下した。これらの結果から、1)クリプトコックス感染後、抗原非特異的なTrm細胞と抗原特異的なTm細胞が増加すること、2)Trm細胞はCARD9依存的に増加しIFN-γを発現すること、3)二次感染防御に寄与するTm細胞は感染1か月以降に出現すること、4)潜伏感染マウスからの内因性再燃にはTm細胞からのIFN-γ発現低下が関係することが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
クリプトコックス潜伏感染モデルマウス及びクリプトコックス抗原特異的T細胞受容体を発現するトランスジェニックマウスを用い、感染後のメモリーT細胞の動態、サイトカイン産生などの機能発現及びCARD9によるこれらの制御機構、内因性再燃時のサイトカイン産生への影響について解析し興味深い結果が得られつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度に得られた知見をもとに、クリプトコックス潜伏感染におけるメモリーT細胞の機能的動態及びその制御機構、内因性再燃時のこれらへの影響についてさらに詳細な解析を実施し、クリプトコックス症の内因性再燃発症の分子病態の解明へつなげる。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
[Presentation] クリプトコックス莢膜多糖成分によるDectin-2刺激経路の活性化2018
Author(s)
高野和希, 川村琴音, 丹野大樹, 中平絢子, 石井恵子, Magdia De Jesus, Arturo Casadevall, 安達禎之, 大野尚仁, 山崎 晶, 川上和義
Organizer
第29回日本生体防御学会学術総会
-