• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

神経向性ウィルス複製における粘膜組織微生物群の役割

Research Project

Project/Area Number 18H02857
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

飯島 則文  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, サブプロジェクトリーダー (40612552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 知得  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (70571199)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords粘膜感染 / B 細胞応答
Outline of Annual Research Achievements

粘膜組織には、病原微生物が侵入する以前に、既に様々な微生物叢が常在しており、互いに共存する形で粘膜組織の機能維持に重要な役割を果たしている。ウイルスのような病原微生物が侵入する際には、このような常在微生物叢が構成する微小環境を通り抜けて、粘膜組織から神経組織へと侵入することになる。
そこで、神経向性ウイルス感染に対する粘膜組織微生物群の役割を明らかにするためには、まず神経向性ウィルスが感染後にどのような免疫担当細胞が集積するのか、集積した免疫担当細胞がどのようにしてウイルス複製を抑制するのか明らかにする必要がある。
まず、神経向性ウイルス感染後の粘膜組織における生体防御機構に着目し、ウイルスを排除するメカニズムを明らかにすることを目的とした。これまでに粘膜組織へのメモリーB 細胞の移行を解析したところ、神経向性ウイルスに一度感染したマウスでは、ウイルス再感染後にメモリーB 細胞の数が著しく増大することを報告してきた。今回、生殖粘膜組織へのメモリー B 細胞の移行にケモカイン受容体 CXCR3 が重要な役割を果たし、ウイルス再感染後のウイルス複製抑制機構に重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、CXCR3 に反応するリガンドは、粘膜組織に長期間局在する組織局在型メモリー T 細胞から分泌される IFN-g を介して分泌されることが明らかとなり、ウイルス再感染による抗原特異的反応に依存して、メモリー B 細胞が粘膜組織へと移行できることも発見した。今後は、生殖粘膜組織へのメモリー B 細胞の機能に着目して、組織への維持機構や侵入する病原体を排除する詳細なメカニズムを解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

神経向性ウィルスが感染後にどのような免疫担当細胞が集積するのか、集積した免疫担当細胞がどのようにしてウィルス複製を抑制するのか明らかにする目的で、粘膜組織に集積する免疫担当細胞群を詳細に解析したところ、神経向性ウィルスに一度感染したマウスでは、未感染マウスと比較してウイルス再感染後にメモリー B 細胞の数が著しく増大することを明らかにしてきた。粘膜の移行に関わる分子として、メモリー B 細胞上に発現する CXCR3 が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。再感染後に感染したウイルスを速やかに除去できる生体防御機構の一つとして重要な役割を果たすことが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

今後は、メモリーB 細胞が粘膜組織でどのようにしてウイルス複製抑制に貢献するのか詳細なメカニズムを解析する予定である。また、宿主の粘膜組織の環境(粘膜組織微生物群や組織局在型メモリー T 細胞など)がメモリーB 細胞の役割に与える影響に関しても解析する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Rapid Quantification of NETs In Vitro and in Whole Blood Samples by Imaging Flow Cytometry.2019

    • Author(s)
      Lelliott PM, Momota M, Lee MSJ, Kuroda E, Iijima N, Ishii KJ, Coban C.
    • Journal Title

      Cytometry A.

      Volume: 95 Pages: 565-578

    • DOI

      10.1002/cyto.a.23767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Migrant memory B cells secrete luminal antibody in the vagina.2019

    • Author(s)
      2)Oh JE*, Iijima N*, Song E, Lu P, Klein J, Jiang R, Kleinstein SH, Iwasaki A (* equally contributed).
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 571 Pages: 122-126

    • DOI

      10.1038/s41586-019-1285-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effector TH17 Cells Give Rise to Long-Lived TRM Cells that Are Essential for an Immediate Response against Bacterial Infection.2019

    • Author(s)
      Amezcua Vesely MC, Pallis P, Bielecki P, Low JS, Zhao J, Harman CCD, Kroehling L, Jackson R, Bailis W, Licona-Limon P, Xu H, Iijima N, Pillai PS, Kaplan DH, Weaver CT, Kluger Y, Kowalczyk MS, Iwasaki A, Pereira JP, Esplugues E, Gagliani N, Flavell RA.
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 178 Pages: 1176-1188

    • DOI

      10.1016/j.cell.2019.07.032.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 粘膜ウィルス感染に対する末梢組織生体防御機構の解明に取り組んで2019

    • Author(s)
      飯島則文
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Antibiotics

      Volume: 72 Pages: 25-30

  • [Presentation] 生殖器粘膜ウィルス感染に対する末梢組織免疫制御機構の解明2019

    • Author(s)
      飯島則文
    • Organizer
      第 92 回 日本細菌学会総会 シンポジウム3 生体フロントラインバリアの破綻と感染症
    • Invited
  • [Presentation] Migrant memory B cells secrete luminal antibody in the vagina2019

    • Author(s)
      Norifumi Iijima
    • Organizer
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 組織局在型メモリー T 細胞に着目した潜伏感染ウィルスの再活性化機構の解明2019

    • Author(s)
      飯島則文
    • Organizer
      J-PRIDE 研究成果発表会 重症・難治性感染症の理解と予防・治療法の開発に向けて~若手研究者たちの挑戦~
    • Invited
  • [Presentation] Peripheral immune control of latent virus infection2019

    • Author(s)
      Norifumi Iijima
    • Organizer
      大阪大学免疫学フロンティア研究センター IFReC セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi