• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

糖・脂質・アミノ酸の栄養素の臓器間代謝調節機構の解明と応用法の探索

Research Project

Project/Area Number 18H02858
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

宇野 健司  帝京大学, 医学部, 准教授 (50596632)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords糖代謝 / 脂質代謝 / アミノ酸代謝 / 臓器間ネットワーク / 糖尿病 / メタボリックシンドローム / オートファジー / リソソーム
Outline of Annual Research Achievements

1.2018年度に研究施設の異動以降、遺伝子組換え細胞実験系とCRISPR/CAS9ゲノム編集を用いた細胞実験系の確立、遺伝子組換えウイルスやCre-LoxPシステムによる遺伝子組換え動物実験系を樹立し、引き続き研究を遂行している。
2.糖・脂質・アミノ酸の栄養素代謝を司る経路として、mTOR経路の下流オートファジー・リソソーム経路に着目し、その調節因子Xの過剰発現・RNAiアデノウイルスベクターを用いヒト肝細胞へ遺伝子導入ている。その過剰発現細胞株では、アジレント社マイクロアレイを用いて網羅的解析を施行している。
また、既に別課題にて確立したCRISPR/CAS9ゲノム編集の細胞実験系を用いて、調節因子X遺伝子の目的配列を破壊した変異細胞株の樹立を行い、その結果、X遺伝子のホモ変異細胞株、ヘテロ変異細胞株を作製できた。今後は、野生型細胞株を対照群として網羅的解析を検討する予定であり、上記の遺伝子導入の細胞株との比較を通して、各発現変化のある遺伝子の中から候補因子を選定している。
3.上記の調節因子Xの過剰発現アデノウイルスベクター、また、肝臓内代謝を制御する候補因子Yの過剰発現アデノウイルスベクターを用いて、マウス肝臓に過剰発現したモデルマウスの解析を遂行している。特に、因子Yのモデルマウスにおいて、肥満モデルの全身の糖代謝と肝臓の局所的変化を認め、遠隔臓器に与える影響を示唆する結果が得られている。
4.CRISPR/CAS9ゲノム編集技術を用いて、転写因子XおよびYの各目的Exonの両端にLoxP配列を組み込んだ遺伝子組換えマウス作製を遂行し、マウスジェノタイピングを行いつつ、両者のfloxマウスを獲得できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020度の研究実績と現在の進行状況、今年度への予定に関して、当該年度の研究計画書の内容を基に簡潔に記載した。
1つに、オートファジー・リソソーム経路を制御する調節因子Xをターゲットとした研究では、細胞実験において、アデノウイルスによる過剰発現細胞株で網羅的解析を施行できた。また、CRISPR/CAS9ゲノム編集技術を用いて変異細胞株も作製できており、今後は網羅的解析も施行し、各比較検討を行う。
そして、動物実験ではPreliminaryではあるが、全身の糖代謝や遺伝子導入した臓器局所的に変化を確認しているところであり、獲得できたfloxマウスを用いて解析を継続する。

Strategy for Future Research Activity

本年度も研究計画に基づき、研究は継続する予定である。特に細胞実験では、CRISPR/CAS9ゲノム編集技術を用いて獲得できた、先天的にXの目的配列を破壊した変異ヒト肝細胞株(ホモ変異細胞株、ヘテロ変異細胞株)の網羅的解析を検討する。
また、動物実験として、肝臓への調節因子XおよびYを導入したモデルマウス表現型の更なる解析と、神経系への介入を行い臓器連携の検討を行う。
さらに、獲得できたfloxマウスを用いて、肝臓特異的Cre発現マウスとの交配により、肝臓特異的欠損マウスの系統確立と、その表現型の解析を行う予定である。
以上のように、細胞実験系と動物実験系の解析を進めていき、栄養素代謝におけるX因子およびY因子の生理的意義と役割を解明する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 肝臓のオートファジー・リソソーム経路由来の臓器間栄養代謝制御機構の解明2021

    • Author(s)
      宇野 健司, 塚本 和久, 男澤 悠貴, 内野 卓也, 佐山 遥平, 鈴木 崇史
    • Journal Title

      大和証券ヘルス財団研究業績集

      Volume: 44 Pages: 58-61

  • [Journal Article] PioglitazoneによるPPARγ活性化に他剤が及ぼす影響の検討2020

    • Author(s)
      岡村 英利奈, 内野 卓也, 男澤 悠貴, 岡本 かおり, 江戸 直樹, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Journal Title

      帝京医学雑誌

      Volume: 43 Pages: 211-221

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ニボルマブ開始後、ACTH単独欠損症に続き劇症1型糖尿病を発症した一例2021

    • Author(s)
      鈴木 崇史, 伴光 帆奈美, 眞弓 大輝, 石渡 千聖, 佐山 遥平, 中島 利菜, 岡本 かおり, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] 著明な筋萎縮を認めるALS患者が糖尿病を発症した一例2021

    • Author(s)
      眞弓 大輝,内野 卓也,伴光 帆奈美, 石渡 千聖, 佐山 遥平, 鈴木 崇史,中島 利菜, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] 感染流行期において、SGLT2阻害薬が奏効した肥満合併緩徐進行1型糖尿病の1例2021

    • Author(s)
      伴光 帆奈美, 宇野 健司, 石渡 千聖, 佐山 遥平, 鈴木 崇史, 中島 利菜, 内野 卓也, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 神谷 雄二, 塚本 和久
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] グルコースモニタシステム3機種の比較検討2020

    • Author(s)
      木村 美智子, 渡邊 久美子, 大澤 健, 小松 和典, 宇野 健司, 古川 泰司, 塚本 和久
    • Organizer
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 当院における2型糖尿病配合薬の使用成績 その効果と意義に関する検討2020

    • Author(s)
      中島 利菜, 盛田 幸司, 石渡 千聖, 佐山 遥平, 鈴木 崇史, 岡村 英利奈, 松田 麻耶, 清水 奈都, 坂本 美貴, 江戸 直樹, 村上 舞子, 西村 有里, 藤巻 祐子, 岡本 かおり, 内野 卓也, 男澤 悠貴, 宇野 健司, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 回腸穿孔を併発した劇症1型糖尿病によるケトアシドーシス2020

    • Author(s)
      大畑 千暁, 内野 卓也, 伴光 帆奈美, 眞弓 大輝, 中島 利菜, 石渡 千聖, 佐山 遥平, 鈴木 崇史, 岡本 かおり, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石田 毅, 笹島 ゆう子, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第21回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会
  • [Presentation] 回腸導管造設後AG正常型代謝性アシドーシスを来した糖尿病の1例2020

    • Author(s)
      宮田 敏弥, 内野 卓也, 眞弓 大輝, 伴光 帆奈美, 中島 利菜, 佐山 遥平, 鈴木 崇史, 石渡 千聖, 岡本 かおり, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第30回臨床内分泌代謝update
  • [Presentation] 維持透析中に発症し褐色細胞腫との鑑別を要した副腎出血の1例2020

    • Author(s)
      鈴木 崇史, 江戸 直樹, 佐山 遥平, 中島 利菜, 石渡 千聖, 岡村 英利奈, 坂本 美貴, 岡本 かおり, 内野 卓也, 宇野 健司, 盛田 幸司, 塚本 和久, 石川 敏夫
    • Organizer
      第30回臨床内分泌代謝update
  • [Presentation] IgM型抗T3抗体でFT3偽高値を呈した橋本病の1例2020

    • Author(s)
      江戸 直樹, 木村 美智子, 宇野 健司, 盛田 幸司, 塚本 和久, 石川 敏夫
    • Organizer
      第30回臨床内分泌代謝update
  • [Presentation] 回腸穿孔を併発した劇症1型糖尿病によるケトアシドーシスの1例2020

    • Author(s)
      大畑 千暁、中島 利菜、内野 卓也、男澤 悠貴、 宇野 健司、盛田 幸司、石田 毅、近藤 福雄、 石川 敏夫、塚本 和久
    • Organizer
      第659回日本内科学会関東地方会(中止)
  • [Presentation] 中枢性副腎不全に対するDHEA-Sの対数変換・年齢性別毎SDスコアの診断的有用性の検討2020

    • Author(s)
      石渡 千聖, 江戸 直樹, 盛田 幸司, 佐山 遥平, 鈴木 崇史, 中島 利菜, 平田 帆奈美, 眞弓 大輝, 坂本 美貴, 岡本 かおり, 内野 卓也, 男澤 悠貴, 宇野 健司, 塚本 和久, 石川 敏夫
    • Organizer
      第93回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 代謝関連疾患における血清ApoD値のバイオマーカーとしての意義の検討2020

    • Author(s)
      鈴木 崇史, 江戸 直樹, 佐山 遥平, 中島 利菜, 石渡 千聖, 岡本 かおり, 内野 卓也, 男澤 悠貴, 宇野 健司, 盛田 幸司, 長谷川 浩司, 国見 基瑩, 蔵野 信, 石川 敏夫, 塚本 和久
    • Organizer
      第52回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 糖尿病患者における脂質異常症治療薬内服による脂質管理状況および投薬に寄与する因子の検討2020

    • Author(s)
      坂本 美貴, 江戸 直樹, 男澤 悠貴, 内野 卓也, 宇野 健司, 盛田 幸司, 石川 敏夫, 寺本 民生, 渡辺 毅, 大橋 靖雄, 塚本 和久
    • Organizer
      第52回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Book] 「【抗糖尿病薬が有する多面的作用とそのメカニズム】抗糖尿病薬の脂質異常症に対する多面的作用とそのメカニズム」糖尿病・内分泌代謝科2020

    • Author(s)
      宇野健司, 塚本和久
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] 「【実践的輸液ガイド】(第4章)ベッドサイドで役に立つ輸液療法とその管理の実際 糖尿病患者の輸液法」Medical Practice2020

    • Author(s)
      宇野健司
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi