• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

肥満に伴うM2マクロファージ活性化障害とインスリン抵抗性の分子機構

Research Project

Project/Area Number 18H02860
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

窪田 直人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50396719)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

(I)肥満におけるM2Φa活性化障害の分子機構
MΦ特異的IRS-2欠損(MIRS-2KO)マウスは高脂肪食下において、耐糖能異常、インスリン抵抗性を呈した。そこでまず、脂肪組織における炎症性サイトカイン発現、浸潤 MΦ量、M1/M2a/M2b/M2cΦの量や割合を検討した。さらに脂肪組織を脂肪細胞分画とSVF分画に分離し、SVF分画を用いたFACS解析によるM1/M2マーカー遺伝子の発現を検討した。代表的なM2aΦマーカー遺伝子であるArginase1やFIZZ1、Ym1、Mgl1などの減少が認められたため、さらにその活性も測定し、確かに M2aΦ活性が減弱していることを確認した。またシグナル伝達機構を解析するため、IRS-2 の下流に存在すると考えられる、PI3K/Akt/FoxO1 経路について、IL-4 刺激後の Akt のリン酸化レベル、constitutively active(CA) FoxO1やFoxO1ノックダウンの系によるM2aΦマーカー遺伝子の発現変化を検討した。 PI3K 阻害薬のLY294002の添加によりIL-4によるArginase1やFIZZ1、Ym1、Mgl1活性化が減弱していた。さらにFoxO1を介した発現調節機構を検討するため、代表的な M2aΦマーカー遺伝子であるArginase1プロモーター領域をクローニングし、RAW264.7cells を用いてFoxO1による活性化を検討するとともに、FoxO1結合領域を同定し、mutationを入れることでその活性が失われることを確認した。この領域を用いてCHIP assayを行い、確かにFoxO1がこの領域に結合することを証明するとともに、EMSA解析によりFoxO1とcomplexを形成している分子についても検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年10月、条件設定のための予備実験の結果、独立して作用していると考えられたM2マクロファージ分画間に、当初は想定していなかった新たな相互作用の可能性を発見した。本研究遂行上、この作用の本質を見極めることが必要であるので、条件検討を行い、FACS解析と共培養実験による解析を行った上で各マクロファージ分画採取法確立本実験を実施する必要が生じた。いずれも解決しむしろ新たな展開が研究の飛躍につながっており、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

M2bΦはM1ΦとともにTNFαやIL-1βにより活性化され、IL-10を産生し炎症を抑制する。従って慢性炎症はM2aΦ活性低下とは独立に、同じリガンドによって活性化されるM1ΦとM2bΦの反応性の差による相対的M2bΦ活性化障害が原因となっている可能性がある。またM1Φ>M2aΦ+M2bΦ+M2cΦと考えた場合、Arginase1等を分泌するM2aΦとIL-10等を分泌するM2bΦ+M2cΦの病態形成における役割の違いは重要である。M2aΦにおけるIL-10の挙動がArginase1やFIZZ1、Ym1、Mgl1等とは異なることを踏まえ、CD206, CD301, CD200R, CD163, CD86, MHCII, LAMなどの表面マーカーを利用したFACS解析により各MΦを分離し、TNFαやIL-1βによる用量反応性やタイムコースをM1Φ、M2bΦ/M2cΦで比較検討すると共に、高グルコース、高インスリン、高パルミチン条件下等でその反応性の変化を検討し、肥満におけるM2bΦ/ M2cΦ活性化障害メカニズムを解明する。もし高インスリン条件下で障害を認めた場合にはMIRS-2KOマウスでこの表現型がrescueされるかどうか検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] The RNA Methyltransferase Complex of WTAP, METTL3, and METTL14 Regulates Mitotic Clonal Expansion in Adipogenesis.2018

    • Author(s)
      Kobayashi M, Ohsugi M, Sasako T, Awazawa M, Umehara T, Iwane A, Kobayashi N, Okazaki Y, Kubota N, Suzuki R, Waki H, Horiuchi K, Hamakubo T, Kodama T, Aoe S, Tobe K, Kadowaki T, Ueki K
    • Journal Title

      Mol. Cell Biol.

      Volume: 38 Pages: e00116-00118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Gα12/13-coupled receptor LPA4 limits proper adipose tissue expansion and remodeling in diet-induced obesity2018

    • Author(s)
      Yanagida Keisuke、Igarashi Hidemitsu、Yasuda Daisuke、Kobayashi Daiki、Ohto-Nakanishi Takayo、 Akahoshi Noriyuki、Sekiba Atsushi、Toyoda Tsudoi、Ishijima Tomoko、Nakai Yuji、Shojima Nobuhiro、Kubota Naoto、Abe Keiko、Kadowaki Takashi、Ishii Satoshi、Shimizu Takao
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 3 Pages: 97293

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Downregulation of macrophage Irs2 by hyperinsulinemia impairs IL-4-indeuced M2a-subtype macrophage activation in obesity2018

    • Author(s)
      Kubota Tetsuya、Inoue Mariko、Kubota Naoto、Takamoto Iseki、Mineyama Tomoka、Iwayama Kaito、 Tokuyama Kumpei、Moroi Masao、Ueki Kohjiro、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 4863

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 入院糖尿病患者における食事摂取状況の検討2019

    • Author(s)
      澤田 実佳, 長谷川 陽子、高見 真, 関根 里恵, 山内 敏正, 窪田 直人
    • Organizer
      第33回日本糖尿病学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] 骨格筋におけるインスリン受容体基質の役割の解明2019

    • Author(s)
      相原允一,窪田直人,窪田哲也,林高則,桜井賛孝,岩本真彦,山内敏正,門脇孝
    • Organizer
      第33回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
  • [Presentation] 2型糖尿病患者における体組成の特徴に関する検討2018

    • Author(s)
      窪田 直人、澤田 実佳、高見 真、中村 衣里、前 明日美、鈴木 亮、伊地知 秀明、関根 里恵、山内 敏正、門脇 孝
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 肝移植後の骨格筋量の増加に対して周術期の栄養摂取が及ぼす影響2018

    • Author(s)
      長谷川陽子、長田梨比人、伊地知秀明、関根里恵、赤松延久、野尻佳代、裵成寛、田村純人、有田淳一、冨樫順一、金子順一、長谷川潔、窪田直人
    • Organizer
      第36回日本肝移植研究会学術集会
  • [Presentation] 「肥満合併症としての肝疾患-NASHと肝細胞癌をどう捉えるか- 肥満に伴う選択的インスリン抵抗性の分子機構 肝臓のmetabolic zonation」2018

    • Author(s)
      窪田 直人, 窪田 哲也, 山内 敏正, 門脇 孝
    • Organizer
      第39回日本肥満学会総会
    • Invited
  • [Book] 内分泌・糖尿病・代謝内科2018

    • Author(s)
      窪田 直人、佐々木 元大、笹子 敬洋、門脇 孝
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (有)科学評論社
  • [Book] 医と食2018

    • Author(s)
      窪田 哲也、窪田 直人、門脇 孝
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      (公社)生命科学振興会「医と食」編集部
  • [Book] 腎と透析2018

    • Author(s)
      窪田 直人、門脇 孝
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (株)東京医学社
  • [Book] 内分泌・糖尿病・代謝内科2018

    • Author(s)
      桜井 賛孝、窪田 直人、門脇 孝
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (有)科学評論社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi