• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

新規概念によるNMR測定を用いた乳がん血清診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 18H02868
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

戸井 雅和  京都大学, 医学研究科, 教授 (10207516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 薫  京都大学, 医学研究科, 教授 (10267164)
平川 慶子  日本医科大学, 医学部, 助教 (30165162)
杉本 昌弘  東京医科大学, 医学部, 教授 (30458963)
高田 正泰  京都大学, 医学研究科, 助教 (50452363)
柚木 知之  京都大学, 医学研究科, 助教 (50639094)
川島 雅央  京都大学, 医学研究科, 助教 (80766676)
金涌 佳雅  日本医科大学, 医学部, 准教授 (80465343)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsNMR / 乳癌 / 診断
Outline of Annual Research Achievements

1.新たに95検体を解析し、研究開始前に得られた結果と同様、1)乳がんと健常者、2)浸潤がんと非浸潤がん、3)リンパ節転移の有無、4)乳がんのサブタイプ [ルミナール(±)、HER2(±)]の識別が可能であることが示唆された。
2.しかし、「乳がんの診療現場で実用化するために、診断アルゴリズムを検証して改良する」までには至っていない。
3.NMRデータ解析プログラムを改良するためのソフトを作成し、1)操作性および処理速度の向上、2)解析結果の可視化に関する性能の向上、を実現するための第一歩を踏み出すことが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年7月、血清検体のNMR計測に使用していたNMR計測機器に不測の故障が生じたため、当
該装置の修理調整が必要となり、血清検体のNMR計測の再開までに12カ月要した。この影響で、2019年度の計画も遅延が続いている。

Strategy for Future Research Activity

診療現場での使用に耐えるレベルまで、前年度に構築した可視化ソフトをさらに改良するなどしてNMRデータ解析プログラムのブラッシュアップを継続する。NMRの故障後、解析系不安定な状態が続いており、NMR計測系が安定したことが確認された段階で、既に確保してあるがん摘出前後の血清、術前化学療法前後の血清、転移再発患者の血清を用いた測定、解析を行っていく。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi