• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

非アルコール性脂肪肝炎における肝再生機能不全の解明と統合的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18H02871
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

島田 光生  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10216070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 明由  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任講師 (00572405)
常山 幸一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10293341)
池本 哲也  徳島大学, 病院, 特任准教授 (20398019)
安友 康二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30333511)
濱田 康弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30397830)
齋藤 裕  徳島大学, 病院, 特任助教 (50548675)
片桐 豊雅  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 教授 (60291895)
森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60398021)
居村 暁  徳島大学, 病院, 特任教授 (90380021)
親泊 政一  徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 教授 (90502534)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肝不全 / NASH / NAFLD / 肝再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、NASH肝切除後・マージナル部分肝移植後再生機能不全のメカニズムの解明とともに、統合的治療戦略を確立するものである。
1)NASH・NAFLDの肝切除後肝再生への影響:C57BL/6雄性マウスをcontrol、NAFLD(高脂肪食:10週)、NASH(高脂肪・高コレステロール食・コール酸:16週)の3群に分け、70%肝切除を施行したところ、NASH群のみ術後残肝再生率が有意に低値のままであった。
2)NASH制御法の検討:TSODマウス(2型DMモデルで6ヶ月にNASH発症、12ヶ月以降に100%肝腫瘍発生)に生後7wからTU100(MFD・TU100:2.7%混餌)投与したところ、個体差はあるが6ヶ月後NASH発症を抑制し(肝内脂肪変性・炎症・ballooning)した。また肝内炎症性サイトカイン(IL-6・IL-1β)も有意に抑制した。 さらにTU100投与により腸内細菌叢における短鎖脂肪酸産生職制菌genus Blautia増加(遺伝子Methylationとも相関)・(steatosis改善)で増加するgenus Dorea減少(炎症性腸疾患でも増加)が確認され、NASH制御の可能性が示唆された。
3) 肥満手術のNASH・NAFLDへの効果:肥満・糖尿病ラットへのDuodeno-jejunal bypass導入により、腸内細菌叢変化や、インスリン抵抗性改善・NASH改善を認めるとともに腸管バリア機能(claudin-1)が維持された。ヒトsleeve胃切除(肥満手術・手術時NASH)でも術後AST/ ALT、FIB4index、肝/脾比は改善された。
4)肝細胞様細胞分化の試み:我々の2D・3D分化プロトコールにより培養11日目にはADSCからアルブミン産生細胞の作成に成功した。また3D培養では2D培養と比較してCYP3A4活性やアンモニア代謝能が有意に上昇していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

NASH/NAFLDにおける検討から、NASH肝切除後肝再生遅延とともに、NASHにおける肝steatosis・線維化制御・炎症性サイトカインの制御に関する新たな知見を得た。障害肝の病態に関して、肝内だけでなく肝外臓器環境の制御が有用である可能性を示すとともに、ひいてはそれらが全身状態の改善にも寄与することが示唆されている。さらに、細胞治療の可能性についてもADSCからの2D・3D培養ともに肝細胞様細胞分化に成功しており、今後、自己細胞治療の応用へ向けて検討する予定である。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度までの結果に加えて、NASH肝切除術後肝再生遅延のメカニズムの詳細を解明するとともに、NASH/NAFLD制御に関する検討を肝内・肝外の病態ともに着目して、各種薬剤・LED照射について進める。またADSCからの肝構成細胞分化研究も進め、3D培養によるオルガネラ作成・自己移植治療も展開し、統合的治療戦略の確立を目指す予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Intraoperative 3D Hologram Support With Mixed Reality Techniques in Liver Surgery2020

    • Author(s)
      Saito Yu、Sugimoto Maki、Imura Satoru、Morine Yuji、Ikemoto Tetsuya、Iwahashi Shuichi、Yamada Shinichiro、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      Annals of Surgery

      Volume: 271 Pages: e4~e7

    • DOI

      10.1097/SLA.0000000000003552

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A change in the zinc ion concentration reflects the maturation of insulin-producing cells generated from adipose-derived mesenchymal stem cells2019

    • Author(s)
      Ohta Shogo、Ikemoto Tetsuya、Wada Yuma、Saito Yu、Yamada Shinichiro、Imura Satoru、Morine Yuji、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-55172-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of Laparoscopic Sleeve Gastrectomy on Obesity and Obesity-related Disease?:?the Results of 10 Initial Cases2019

    • Author(s)
      Kashihara Hideya、Shimada Mitsuo、Yoshikawa Kozo、Higashijima Jun、Miyatani Tomohiko、Tokunaga Takuya、Nishi Masaaki、Takasu Chie、Hamada Yasuhiro
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 66 Pages: 289~292

    • DOI

      10.2152/jmi.66.289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Differences in the Characteristics of Insulin-producing Cells Using Human Adipose-tissue Derived Mesenchymal Stem Cells from Subcutaneous and Visceral Tissues2019

    • Author(s)
      Wada Yuma、Ikemoto Tetsuya、Morine Yuji、Imura Satoru、Saito Yu、Yamada Shinichiro、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49701-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Bevacizumab on Liver Damage After Massive Hepatectomy in Rats2019

    • Author(s)
      MORI HIROKI、SAITO YU、IWAHASHI SHUICHI、IKEMOTO TETSUYA、IMURA SATORU、MORINE YUJI、SHIMADA MITSUO
    • Journal Title

      In Vivo

      Volume: 33 Pages: 1469~1476

    • DOI

      10.21873/invivo.11626

  • [Journal Article] In vitro and in vivo effects of insulin-producing cells generated by xeno-antigen free 3D culture with RCP piece2019

    • Author(s)
      Ikemoto Tetsuya、Feng Rui、Iwahashi Shu-ichi、Yamada Shinichiro、Saito Yu、Morine Yuji、Imura Satoru、Matsuhisa Munehide、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47257-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Protective Effect of Epigallocatechin 3-gallate on Mouse Pancreatic Islets via the Nrf2 Pathway2019

    • Author(s)
      Wada Y, Takata A, Ikemoto T, Morine Y, Imura S, Iwahashi S, Saito Y, Shimada M
    • Journal Title

      Surgery Today

      Volume: 49 Pages: 536~545

    • DOI

      10.1007/s00595-019-1761-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new formula to calculate the resection limit in hepatectomy based on Gd-EOB-DTPA-enhanced magnetic resonance imaging2019

    • Author(s)
      Yamada Shinichiro、Shimada Mitsuo、Morine Yuji、Imura Satoru、Ikemoto Tetsuya、Saito Yu、Takasu Chie、Yoshikawa Masato、Teraoku Hiroki、Yoshimoto Toshiaki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210579

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホログラム術中胆道造影とウェアラブル近赤外蛍光法による肝切除手術支援2019

    • Author(s)
      齋藤裕, 居村暁, 森根裕二, 池本哲也, 岩橋衆一, 山田眞一郎, 杉本真樹, 島田光生
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] Insulin-producing cell(IPC)分化成熟と亜鉛イオン濃度相関に関する研究2019

    • Author(s)
      太田昇吾, 島田光生, 池本哲也, 森根裕二, 居村暁, 岩橋衆一, 齋藤裕, 山田眞一郎, 和田佑馬, 良元俊昭, 岩橋祥子
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] スリーブ状胃切除における多職種介入術前減量入院の 効果とNLRによる術後減量効果予測2019

    • Author(s)
      柏原秀也, 島田光生, 吉川幸造, 東島潤, 宮谷知彦, 徳永卓哉, 西正暁, 高須千絵, 濱田康弘
    • Organizer
      第119回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] NASH治療におけるMetabolic surgeryの意義2019

    • Author(s)
      柏原秀也, 良元俊昭, 島田光生
    • Organizer
      第105回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 脂肪幹細胞から創生されるインスリン産生細胞による糖尿病治療の臨床応用へむけた研究2019

    • Author(s)
      池本哲也, 岩橋衆一, 島田光生
    • Organizer
      第105回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] Evaluation of liver function using signal intensity of EOB-MRI for safe hepatectomy2019

    • Author(s)
      居村暁, 山田眞一郎, 齋藤裕, 岩橋衆一, 池本哲也, 森根裕二, 島田光生
    • Organizer
      第31回日本肝胆膵外科学会学術集会
  • [Presentation] Goal for board certified HBP surgeon2019

    • Author(s)
      齋藤裕, 居村暁, 森根裕二, 池本哲也, 岩橋衆一, 山田眞一郎, 島田光生
    • Organizer
      第31回日本肝胆膵外科学会学術集会
  • [Presentation] スリーブ状胃切除における多職種介入術前減量入院の効果とNLRによる術後減量効果2019

    • Author(s)
      柏原秀也, 島田光生, 吉川幸造, 東島潤, 宮谷知彦, 徳永卓哉, 西正暁, 髙須千絵, 濱田康弘
    • Organizer
      日本外科代謝栄養学会第56回学術集会
  • [Presentation] スリーブ状胃切除における術前NLRと糖尿病改善についての検討2019

    • Author(s)
      柏原秀也, 島田光生, 吉川幸造, 東島潤, 宮谷知彦, 徳永卓哉, 西正暁, 髙須千絵, 濵田康弘
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] ホログラム術中胆道造影とウェアラブル近赤外蛍光法による肝切除手術支援2019

    • Author(s)
      齋藤裕, 居村暁, 森根裕二, 池本哲也, 岩橋衆一, 山田眞一郎, 杉本真樹, 島田光生
    • Organizer
      第74回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] GSK3 inhibitorsを用いた脂肪由来間葉系幹細胞から肝細胞様細胞への分化誘導2019

    • Author(s)
      荒川悠佑, 齋藤裕, 高露萍, 池本哲也, 宮崎克己, 吉川雅登, 居村暁, 森根裕二, 島田光生
    • Organizer
      第37回日本肝移植学会
  • [Presentation] 脳死肝移植ドナー不足解消にむけての取り組み- 医療系学生に対するDonor Action(命の授業)の必要性2019

    • Author(s)
      齋藤裕, 居村暁, 宮崎克己, 吉川雅登, 荒川悠佑, 池本哲也, 森根裕二, 島田光生
    • Organizer
      第37回日本肝移植学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi