• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of cell therapy for patients with tumors utilizing allogeneic stealth T cells

Research Project

Project/Area Number 18H02872
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

池田 裕明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40374673)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords細胞療法 / 遺伝子治療 / がん / 移植 / 非自己細胞 / MHC / siRNA
Outline of Annual Research Achievements

現在までのT細胞輸注療法が患者自身の細胞の利用に限られ、多くの患者にタイムリーに均質な治療を提供することを阻んでいる問題点に鑑み、申請者らは輸注T 細胞の内因性TCR発現や MHC発現を抑制し、非自己のT細胞を利用可能とする技術の開発を進めてきた。本研究ではこれまでの研究を発展させ、T細胞のみならずNK 細胞等も含めた宿主の各種免疫ネットワークからの攻撃を回避する高度な「ステルスT細胞」の開発を進め、腫瘍に対するT細胞療法の汎用化に資することを目指 す。またこの技術をT細胞以外の細胞種にも拡大し、移植治療の際に宿主の免疫ネットワークに認識されない「ステルス細胞」作成技術を開発し、免疫抑制剤に頼 らない次世代の移植医療の開発を行った。
2020年度には以下の研究実績が達成された。
1. 2019年度にはベータ2ミクログロビュリンに対するCRISPR/Cas9を搭載したレトロウイルスベクターを用いてMHC class Iの発現欠損T細胞を作成したが、CRISPR/Cas9には将来実用化の際に知財の問題が付随する。そこで、2020年度にはベータ2ミクログロビュリンに対するsiRNAを用いてMHC class Iの発現を抑制するレトロウイルスベクターを作成した。
2. 本siRNA搭載ベクターを用いることによりT細胞のMHC class Iの発現を有意に抑制することに成功した。
3. 特にPTA製剤を用いて作成したガンマデルタT細胞に対して本siRNA搭載ベクターを導入したところ、アルファベータT細胞に比較して極めて効率よくベクターが導入され、高効率にMHC class Iの発現を抑制することに成功した。
以上より、独自のsiRNAを利用したウイルスベクターを用いてCRISPR/Cas9の知財の問題を回避し、各種免疫ネットワークからの攻撃を回避する高度な「ステルスT細胞」が作成可能となる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Icahn School of Medicine at Mount Sinai(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Icahn School of Medicine at Mount Sinai
  • [Journal Article] Dabrafenib and trametinib therapy in an elderly patient with non-small cell lung cancer harboring the BRAF V600E mutation.2020

    • Author(s)
      Dotsu Y, Fukuda M, Honda N, Gyotoku H, Kohno Y, Suyama T, Umeyama Y, Taniguchi H, Takemoto S, Yamaguchi H, Miyazaki T, Sakamoto N, Obase Y, Ikeda H, Ashizawa K, Mukae H.
    • Journal Title

      Thorac Cancer

      Volume: 12 Pages: 272-276

    • DOI

      10.1111/1759-7714.13756

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of a dominant CD8+ CTL epitope in the SARS-associated coronavirus 2 spike protein.2020

    • Author(s)
      Muraoka D, Situo D, Sawada SI, Akiyoshi K, Harada N, Ikeda H.
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 38 Pages: 7697-7701

    • DOI

      10.1016/j.Vaccine.2020.10.039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MAGE-A4, NY-ESO-1 and SAGE mRNA expression rates and co-expression relationships in solid tumours.2020

    • Author(s)
      Mikiya Ishihara, Shinichi Kageyama, Yoshihiro Miyahara, Takeshi Ishikawa, Shugo Ueda, Norihito Soga, Hiroaki Naota, Katsumi Mukai, Naozumi Harada, Hiroaki Ikeda、Hiroshi Shiku.
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 20 Pages: 607

    • DOI

      10.1186/s12885-020-07098-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CD4+ T cells support polyfunctionality of cytotoxic CD8+ T cells with memory potential in immunological control of tumor.2020

    • Author(s)
      Naoko Imai, Isao Tawara, Makiko Yamane, Daisuke Muraoka, Hiroshi Shiku, Hiroaki Ikeda.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 1958-1968

    • DOI

      10.1111/cas.14420

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immune-related adverse events induced by T-cell adoptive immunotherapy using genetically engineered TCR-T cells2020

    • Author(s)
      HIROAKI IKEDA
    • Organizer
      米国毒性学会2020学術総会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] TCR遺伝子導入T細胞輸注療法の開発2020

    • Author(s)
      池田裕明
    • Organizer
      第19回日本再生医療学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝子改変T細胞療法の新展開2020

    • Author(s)
      池田裕明
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 教育セッション・がん研究入門コース 「癌免疫細胞療法の基礎と臨床」2020

    • Author(s)
      池田裕明
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] Low molecular weight compound enhancing tumor antigen recognition through the augmentation of NF-kB signaling boosts tumor antigen-specific T cell infusion therapy.2020

    • Author(s)
      Yosuke Dotsu, Daisuke Muraoka, Yudai Sonoda , Akira Asai , Hiroshi Mukae , Hiroaki Ikeda
    • Organizer
      第24回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] T細胞やNK細胞による拒絶反応、 およびGVHDを回避しうる 「ステルスT細胞」を用いたがん免疫療法の開発2020

    • Author(s)
      Kiyoshi Yasui, Satomi Okada, Sachiko Okamoto, Junichi Mineno, Daisuke Muraoka , Hiroshi Shiku, Susumu Eguchi, Hiroaki Ikeda
    • Organizer
      第24回日本がん免疫学会総会
    • Invited
  • [Book] 腫瘍内科 がん免疫における新規治療アプローチ2)TCR-T細胞によるがん治療2020

    • Author(s)
      安井潔、池田裕明
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] 週刊 医学のあゆみ 遺伝子改変T細胞療法2020

    • Author(s)
      池田裕明
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 実験医学 非自己のリンパ球を用いたがん免疫療法の開発2020

    • Author(s)
      池田裕明
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 腫瘍医学分野

    • URL

      https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/m-oncology/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi