2019 Fiscal Year Annual Research Report
培養上清中の胚由来物質とヒト胚発育動態:移植胚選択の新規バイオマーカーの開発
Project/Area Number |
18H02942
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
寺田 幸弘 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10260431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白澤 弘光 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60598019)
高橋 和政 秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (60791910)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 体外受精 / バイオマーカー / NGS / miRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究を構成する「連続観察による凍結融解胚盤胞の経時的発生状況」および「胚盤胞の細胞構成とその細胞数」については、研究成果を既に国際誌にて報告している(Iwasawa, Takahashi, Terada PloS ONE 2019)。また「胚構成細胞の染色体数的異常と胚全体におけるその比率」についての検討を、次世代シーケンサー(NGS)を使用して進め、現在行われている栄養外胚葉細胞の生検で得られる結果と胚全体から得られた結果との間におよそ30%の不一致が認められ、必ずしも胚全体の染色体の状態を反映しないといった結果を得、東北生殖医学会(2018)、日本産婦人科学会大会(2019)、日本卵子学会(2019)および日本生殖医学会(2019)において発表を行ない、さらに国際誌に投稿した(Under Review)。また胚盤胞の培養上清中に存在するcell free DNA(cfDNA)と胚の染色体状態との関連を検討したところ、長期培養胚(10dpf)の染色体状態とよく一致することを見出した。これにより培養上清中のcfDNAも当初想定していたバイオマーカー候補物質に加え胚選択の際のバイオマーカーとして検討に値することが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究における最終的な目的であるバイオマーカー探索に必要不可欠な胚の動的挙動・構成細胞数の正確な測定・構成細胞の染色体の状態およびそれらの関連性について興味深い知見が得られ、それらは国際誌に掲載された他、学会においても高い評価を受けた。また、培養上清中のcfDNAが長期培養胚の染色体状態をよく反映していたことから、当初想定していたバイオマーカー候補に加えて検討に値することが示され、バイオマーカー追及のストラテジーの構築が大きく進展したと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
バイオマーカー候補物質を選定するため、ヒト胚培養上清の回収保管は今年度も継続して行う。VeriSeqキットを用いたNGSによる核型解析も引き続き行い、胚の異数性の有無、トリソミー、モノソミー、モザイクについて解析する。さらに残りの胚については免疫染色によりadherence junction関連タンパク質、tight junction関連タンパク質およびgap junction関連タンパク質、さらに胞胚腔の形成に重要な役割をはたすNa+/K+-ATPaseに特に注目し、その発現動態を蛍光免疫染色法用いて可視化する。また培養上清に関しては既に保管済みのものも含めて、イムノPCR法によるタンパク質検出、NGSによるmiRNA解析を行う。さらに本研究の中ででバイオマーカー候補に加えるべきと考えられたcfDNAに関しても、さらに安定した検出系とすべく、より詳細な検討を加える。
|
Research Products
(3 results)