• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Radiogenomics for uterine sarcoma

Research Project

Project/Area Number 18H02944
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

吉田 好雄  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60220688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻川 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (30380033)
清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
水谷 哲也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (90322734)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsRadiogenomics解析 / 遺伝子プロファイリング / 肺転移マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

①転移能の異なるin vivoモデルでの「原発巣」「転移巣」の遺伝子プロファイリング
樹立したモデルマウスの原発腫瘍、転移巣および正常組織の細胞をフローサイトメーターなどで細胞単離し、遺伝子プロファイリング、RNAsequential法、さらにはGene Chip3 IVT Expression Kit (Affymetric Santa Clare, CA, USA)を用いてマイクロアレイ法により比較し、発現レベルに顕著な差を有する遺伝子を同定。さらに、キャップ化されたRNAの5’末端を次世代シークエンシングで解読する、Cap Analysis of Gene Expression法により、未知の発現遺伝子解析、転写開始点または発現量の変化を検討。それぞれの遺伝子は、DAVIO (the database for annoration, visualization and integrade discovery)バイオインフォマチスリソース6.7で生物学的機能を検討。
②「Radiogenomics解析」を用いたバイオマーカーの開発
我々が樹立した、肺転移マウスモデルを用い、PET解析装置で、FDGの集積をTexture解析し、どの高次特徴量がその腫瘍の特性を反映しているか「LIFEx」解析ソフトを用いて定量化:「Radiomics解析」する。遺伝子発現プロファイリングと相関させることで、高次画像情報の変化から発現遺伝子変化を関連して検討。
子宮肉腫in vivo「Radiogenomic解析」行い、転移早期相・晩期相における 原発巣・転移巣の組織・腫瘍細胞のみならず、周囲の間質の微小環境の変化を検討する。また、これらの検討を分子イメージングで得た「場」の情報、どのような時間経過で発現し消長するかという「時間」情報を得て、これらと照合し発現遺伝子の変化を検討。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①【GFP陽性ヒト子宮肉腫細胞株マウス同所移植転移モデルの作製】子宮肉腫の原発巣では、特異的に、Progranulin, Osteopontin, Midkine, GDF-15の高発現が認められる。高転移ではTNN1,COLIA2発現が増加し、細胞増殖シグナルに関する遺伝子ZIC1発現が抑制されていることを見出している。
②【分子イメージング手法を用いた病態解析】高転移では「Radiomics」解析で、Complementarity, Strengthの高次テクスチャ特徴量が特異的であることを見出した。
③【In vivo薬剤同時投与比較試験法】同所移植で形成された腫瘍に、薬剤を同時に投与し、その薬剤の薬物動態作用を検討する系を preliminaryではあるが検討することができた。「原発巣」 肉腫の腫瘍のDNA合成能を表層から深部にかけてDoxorubicinが最も抑制し、肉腫の腫瘍の細胞増殖能を表層から深部にかけてDocetaxelは、抑制していることが判明した。これらは、「原発巣」肉腫に対しては、DoxorubicinとDocetaxelの投与は 異なった機序で効果が合う可能性が判明した。
④【子宮肉腫肺転移のペプチド療法の開発】新規ラミニンペプチドアナログ(C16Y)の 腫瘍細胞への検討は、NIH Hynda Kleinmannらと共同で行ってきた。特に卵巣癌細胞株を用いた実験では、卵巣癌細胞株にアポトーシスを誘導し、さらにシスプラチンと相乗効果があることを見出した。最近では、腫瘍の増殖に対して腫瘍血管抑制能があることが判明した。

Strategy for Future Research Activity

臨床像を反映する動物モデル実験系は、約80%以上の確率で再現性を有し、高転移系と低転移系はanimal PETでモニタリング可能である。また、animal PETでモニタリングできない場合でも、GFPイメージング法で、モニタリングを行う。原発巣・転移巣からの遺伝子プロファイリングを行うが、RNAsequential法, Gene Chip3 IVT Expression Kit (Affymetric Santa Clare, CA, USA)を用いる以外に、理研の加藤らのグループと、キャップ化されたRNAの5’末端を次世代シークエンシングで解読する、Cap Analysis of Gene Expression(CAGE)法用いるため、未知の発現遺伝子解析、転写開始点または発現量の変化を検討することが可能になり、より解析が確実になった。薬物投与手技は、安定している。「Radiomics解析」については「LIFEx」解析ソフトを用いて定量化し、人検体で論文作成中であり、本実験系でも可能と考えられる。新規ラミニンペプチドアナログの坑血管新生阻害効果を、子宮肉腫細胞株と、動物実験モデルを用いて検討するが、有効性が少ないときは、その他の分離されたラミニンペプチドアナログ C16S, AG73Tなどの有効性を検討する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Prenatal progressive cardiomegaly and functional pulmonary atresia on one fetus of monochorionic diamniotic twin pregnancy regardless of spontaneous resolution of isolated polyhydramnios.2019

    • Author(s)
      Kawamura H1, Nishijima K, Fujii K, Tamura S, Takahashi J, Yoshida Y
    • Journal Title

      Taiwan J Obstet Gynecol

      Volume: 58(1) Pages: 51-52

    • DOI

      10.1016/j.tjog.2018.11.009.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The ideal strategy for cervical cancer screening in Japan: Result from the Fukui Cervical Cancer Screening Study.2018

    • Author(s)
      Kurokawa T, Onuma T, Shinagawa A, Chino Y, Kobayashi M, Yoshida Y
    • Journal Title

      Cytopathology

      Volume: 29(4) Pages: 361-367

    • DOI

      10.1111/cyt.12576.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of retained products of conception using pulsed continuous arterial spin-labeling MRI: clinical feasibility and initial results.2018

    • Author(s)
      Kosaka N, Fujiwara Y, Kurokawa T, Matsuda T, Kanamoto M, Takei N, Takata K, Takahashi J, Yoshida Y, Kimura H
    • Journal Title

      MAGMA

      Volume: 31(4) Pages: 577-584

    • DOI

      10.1007/s10334-018-0681-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Luteinizing Hormone Facilitates Antral Follicular Maturation and Survival via Thecal Paracrine Signaling in Cattle.2018

    • Author(s)
      Hattori K, Orisaka M, Fukuda S, Tajima K, Yamazaki Y, Mizutani T, Yoshida Y
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 159(6) Pages: 2337-2347

    • DOI

      10.1210/en.2018-00123.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular biomarkers for uterine leiomyosarcoma and endometrial stromal sarcoma.2018

    • Author(s)
      Tsuyoshi H, Yoshida Y
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 109(6) Pages: 1743-1752

    • DOI

      10.1111/cas.13613.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selected PET radiomic features remain the same.2018

    • Author(s)
      Tsujikawa T, Tsuyoshi H, Kanno M, Yamada S, Kobayashi M, Narita N, Kimura H, Fujieda S, Yoshida Y, Okazawa H
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9(29) Pages: 20734-20746

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25070.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PET-CT画像:読影時にピットフォール,症例検討会で突っ込まれないための“実践的”婦人科画像の読み方2018

    • Author(s)
      津吉 秀昭,吉田 好雄
    • Journal Title

      臨床婦人科産科

      Volume: 72(9) Pages: 855-862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子宮筋腫のMRI/PETによる画像診断-特に子宮筋腫との鑑別に関して-,特集 子宮筋腫のすべて2018

    • Author(s)
      津吉 秀昭,吉田 好雄
    • Journal Title

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      Volume: 25(2) Pages: 35-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オウム病による国内初の妊産婦死亡例2018

    • Author(s)
      清水 可奈子,西島 浩二,河原 和美,坂野 陽通,吉村 芳修,柳原 格,今村 好章,黒川 哲司,吉田好雄
    • Journal Title

      産婦人科の実際

      Volume: 67(4) Pages: 445-450

  • [Presentation] Radiomics and Radiogenomics for gynecologic oncology, Use of Artificial Intelligence Toolsin Gynecologic Oncology2018

    • Author(s)
      Y.Yoshida
    • Organizer
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会・IGCS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diagnostic value of bioactive factors from blood sample for the early detection of sarcoma2018

    • Author(s)
      H.Tsuyoshi, Y.Yoshida
    • Organizer
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会・IGCS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Possible role of Mieap-mediated iron-dependent cell death in p53 tumor suppression of human cervical cancer2018

    • Author(s)
      M.Yamamoto, S.Yamada, H.Tsuyoshi, T.Kurokawa, Y.Yoshida
    • Organizer
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会・IGCS2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者の周術期管理(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      平成30年度山口県産婦人科医会第2回研修会
    • Invited
  • [Presentation] 産後から始まる骨盤ケア~骨盤臓器脱とサルコペニア~(教育講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第59回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者の癌治療(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第8回久留米周術期管理フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者の癌治療(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第12回千葉産婦人科臨床問題研究会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者の癌治療(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第316回青森県臨床産婦人科医会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者のがん治療(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第1回若手世代で婦人科腫瘍診療を考える会~in 四国
    • Invited
  • [Presentation] 子宮体がん(肉腫含む)の薬物療法(教育プログラム)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会・IGCS2018
    • Invited
  • [Presentation] 子宮肉腫の診断(特別講演)2018

    • Author(s)
      吉田 好雄
    • Organizer
      第5回日本婦人科腫瘍学会研修会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi