• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Disease-specific iPS study in uveitis

Research Project

Project/Area Number 18H02959
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

杉田 直  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 副プロジェクトリーダー (10299456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 暁士  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (70569102)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsiPS細胞 / 再生医療 / ぶどう膜炎 / 網膜 / 病態モデル / 薬剤
Outline of Annual Research Achievements

2018-2020年にかけて、健常人及びぶどう膜炎患者よりiPS細胞を樹立して、iPS細胞由来RPE細胞、ガングリオン細胞、メラノサイト樹立を行った。
iPS細胞の品質規格試験では、核型解析、iPS細胞マーカーの免疫染色、プラスミド残存試験などで確認した。iPS-RPE細胞の品質規格試験では、RPE特異的遺伝子発現(RPE65など: RT-PCR)、RPE純度試験(Bestrophinなど: 免疫染色)、増殖因子分泌試験(VEGF/PEDF: ELISA)、視細胞外節の貪食試験(蛍光顕微鏡)などで確認した。また、ヒトiPS細胞由来3D retina(視細胞や神経網膜を含む)を分化・誘導した。品質規格試験、視細胞特異的遺伝子発現(RT-PCR)、ガングリオン細胞特異的遺伝子発現(RT-PCR)、視細胞、ガングリオン細胞純度試験(免疫染色)では問題はなく網膜の樹立できた。ガングリオン細胞の単離はImmunopaning法もしくはMACSで行い、最終的にSMI、Brn-3bの染色で純度を確認した。また、2019-2020年にかけて、iPS細胞メラノサイトの樹立を行った。現在、品質規格試験でメラノサイトのマーカーを発現しているか確認中である。
HLA-DR4陽性の原田病ぶどう膜炎患者(1名)、HLA-DR4陽性及び陰性の健常人(1名ずつ)、HLA-B51陽性のベーチェット病ぶどう膜炎患者(1名)、HLA-B51陽性及び陰性の健常人(1名ずつ)から上記のiPS細胞関連標的細胞を樹立している。来年度のassay用に複数を用意、保存した。
2019年には、ベーチェット病は3D retinaやガングリオン細胞を用いたin vitro病態モデル、原田病はメラノサイトとRPE細胞を用いたin vitro病態モデル作成を開始した。具体的には、ベーチェット病活動性ぶどう膜炎患者の末梢血由来リンパ球は、in vitro assayにて自己のiPSガングリオン細胞を認識して増えていた。一方、健常人の末梢血由来リンパ球は、自己のiPSガングリオン細胞に無反応であった。2020年度はこのin vitro assayを行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度 (2018-2019) に、ヒトiPS細胞由来RPE細胞およびヒトiPS細胞由来ガングリオン細胞樹立を行った。2019-2020年にはヒトiPS細胞由来メラノサイト樹立を行った。これらは当初の予定通りであり、それ以上、それ以下
でもない。ヒトiPS細胞由来RPE細胞は当研究室で多数の実績があり、予定通りその樹立を問題なく行えた。一方、ヒトiPS細胞由来ガングリオン細胞は3D retina分化誘導に時間がかかるため1年間かけて3ラインを作成する事が出来た。ヒトiPS細胞由来メラノサイト樹立には約1年かけたがメラノサイト形態の細胞の分化誘導ができた(現在、マーカー確認中)。また、一部のぶどう膜炎ではin vitro病態モデル作成を開始した。

Strategy for Future Research Activity

次年度 (2020-2021) は、ベーチェット病ぶどう膜炎は3D retinaやガングリオン細胞を用いたin vitro病態モデル、原田病はメラノサイトとRPE細胞を用いたin vitro病態モデル作成を追加で遂行する予定である。例えば、ベーチェット病活動性ぶどう膜炎患者の末梢血由来リンパ球は、in vitro assayにて自己のiPSガングリオン細胞を認識して増えるのか、もし増殖するならば既存のぶどう膜炎の薬剤を添加してdrug screeningも予定する。ぶどう膜炎患者のリクルート(末梢血由来リンパ球検体採取)は、年間かなりの数のベーチェット病ぶどう膜炎や原田病ぶどう膜炎患者が来院されるので問題ないと思われる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Immunological Properties of Neural Crest Cells Derived from Human Induced Pluripotent Stem Cells2019

    • Author(s)
      Fujii Shota、Yoshida Satoru、Inagaki Emi、Hatou Shin、Tsubota Kazuo、Takahashi Masayo、Shimmura Shigeto、Sugita Sunao
    • Journal Title

      Stem Cells and Development

      Volume: 28 Pages: 28~43

    • DOI

      10.1089/scd.2018.0058

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Human Herpesvirus-6 corneal Endotheliitis after intravitreal injection of Ranibizumab2019

    • Author(s)
      Onda Masahiro、Niimi Yusuke、Ozawa Kenji、Shiraki Ikumi、Mochizuki Kiyofumi、Yamamoto Tetsuya、Sugita Sunao、Ishida Kyoko
    • Journal Title

      BMC Ophthalmology

      Volume: 19 Pages: 19

    • DOI

      10.1186/s12886-019-1032-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Critical Functionality Effects from Storage Temperature on Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Retinal Pigment Epithelium Cell Suspensions2019

    • Author(s)
      Kitahata Shohei、Tanaka Yuji、Hori Kanji、Kime Cody、Sugita Sunao、Ueda Hiroshi、Takahashi Masayo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 3960~3971

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38065-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mycoplasma Ocular Infection in Subretinal Graft Transplantation of iPS Cells-Derived Retinal Pigment Epithelial Cells2019

    • Author(s)
      Makabe Kenichi、Sugita Sunao、Hono Ayumi、Kamao Hiroyuki、Takahashi Masayo
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 60 Pages: 1298~1298

    • DOI

      10.1167/iovs.18-26222

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of Transplanted Autologous Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Retinal Pigment Epithelium in Exudative Age-Related Macular Degeneration2019

    • Author(s)
      Takagi Seiji、Mandai Michiko、Gocho Kiyoko、Hirami Yasuhiko、Yamamoto Midori、Fujihara Masashi、Sugita Sunao、Kurimoto Yasuo、Takahashi Masayo
    • Journal Title

      Ophthalmology Retina

      Volume: 3 Pages: 850~859

    • DOI

      10.1016/j.oret.2019.04.021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Stemming retinal regeneration with pluripotent stem cells2019

    • Author(s)
      Jin Zi-Bing、Gao Mei-Ling、Deng Wen-Li、Wu Kun-Chao、Sugita Sunao、Mandai Michiko、Takahashi Masayo
    • Journal Title

      Progress in Retinal and Eye Research

      Volume: 69 Pages: 38~56

    • DOI

      10.1016/j.preteyeres.2018.11.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] iPS網膜色素上皮他家移植時の拒絶反応に対するパーソナルメイド治療の試み2019

    • Author(s)
      杉田 直、藤井祥太、真壁健一、石田聖朗、鎌尾浩行、高橋政代
    • Organizer
      フォーサム2019 京都
  • [Presentation] 特別講演:iPS細胞関連網膜色素上皮細胞移植の現状2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Organizer
      第45回とやま眼科学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 特別講演:続発緑内障の診断と検査2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Organizer
      第17回倉敷実践眼科セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 講演:iPS細胞を用いた網膜移植の現状2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Organizer
      第54回姫路市医師会夏季大学
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム1「バイオマーカー」眼感染症の網羅的PCR診断2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Organizer
      第39回日本眼薬理学会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム: カニクイザルiPS網膜色素上皮細胞移植の解析2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Organizer
      第28回日本組織適合性学会
    • Invited
  • [Presentation] HLA-matched allogeneic iPS cells-derived RPE transplantation for macular degeneration2019

    • Author(s)
      Sunao Sugita
    • Organizer
      Seminer in Amphitheatre Bailliart, National Eye Hospital des Quinze-Vingts, Paris
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 今日の治療の方針. 私はこう治療している. ぶどう膜炎(内眼炎)2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 「専門医必携 眼科鑑別診断 実力アップ Q&A」 第5章 緑内障 6. 片眼の急激な眼圧上昇2019

    • Author(s)
      杉田 直
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      南高堂

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi