2020 Fiscal Year Annual Research Report
神経堤細胞由来間葉系幹細胞と細胞集塊培養技術を用いた新規歯周組織再生療法開発
Project/Area Number |
18H02977
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
栗原 英見 広島大学, 医系科学研究科(歯), 名誉教授 (40161765)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加治屋 幹人 広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (00633041)
池谷 真 京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (20442923)
水野 智仁 広島大学, 病院(歯), 講師 (60325181)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞集塊 / C-MSCs / 神経堤細胞由来間葉系幹細胞 / iPS細胞 / 立体複合化 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者らはこれまでに、骨髄由来間葉系幹細胞(MSCs)と細胞自身が産生する細胞外基質(ECM)からなる、3次元的間葉系幹細胞集塊Clumps of MSCs/ECM complexesを樹立していた。C-MSCsは直径1mmほどの細胞集塊であり、人工足場材料を用いることなく実質欠損部に直接移植可能で、組織再生を促進する。本研究では、歯周組織の発生を担う神経堤細胞由来間葉系幹細胞(NCC-MSCs)をiPS細胞から誘導し、これに研究代表者の細胞集塊培養技術を組み合わせることで、より効果的な歯周組織再生療法の開発を目指した。 2019年度には、iPS細胞からNCCを経てMSCsに誘導する多段階誘導法をゼノフリー(XF)条件で確立した(iNCC-MSCs誘導)。さらに、XF条件で集塊化することにも成功し(XF-C-iNCC-MSCs)、SCIDマウスに対する移植実験によってその骨再生効果を確認できていた。 2020年度には、XF-C-iNCC-MSCsと3Dバイオプリンターを組み合わせることで、cm単位の大型組織を作製することに成功した。 研究最終年度には、まず、この3Dバイオプリンターを用いて、筒状やブロック状など任意に賦形するプロトコールを確立した。さらに、XF-C-iNCC-MSCs移植による組織再生のメカニズムを免疫染色を中心に行い、移植された細胞のパラクライン効果が重要な役割を担っていることを示した。本成果を現在論文投稿中である。 また、XF-C-iNCC-MSCsから膜性骨化を模倣する培養条件によって、立体的な骨様組織を作製する基礎研究に着手し、より有望な歯周組織再生療法の実現に向かっている。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)