• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

神経・骨連関による頭蓋顎顔面領域の成熟機能骨・再生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H02983
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

飯村 忠浩  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (20282775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼野 利佳  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30462716)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨代謝 / 骨リモデリング / 神経
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、三叉神経をはじめとする感覚神経による成熟機能骨の再生調節機構を明らかにすることを目的にしている。本年度の進捗として、慢性骨格痛による痛覚過敏モデルとして骨粗鬆症モデルラットを用い、骨粗鬆症治療薬であるPTH製剤による骨格痛軽減作を論文として報告した。この研究において、疼痛を軽減する作用は、骨の量を増やす作用よりも早く現れることから、痛みを伝える一次感覚神経に注目して詳細に調べた。その結果、感覚神経細胞にPTHの受容体があるこ
と、PTHが作用することにより、神経栄養因子等の発現変動が生じることを明らかにした。PTHは、血中カルシウム量を調節するホルモンで 、骨や腎臓を標的とすることがよく知られていたが、神経系にも作用することを発見した。また,この研究では、痛みを脳に伝えるための脊髄後角のミクログリアにも変化が現れることを明らかにし、中枢作用との関連が示唆された。
Tanaka T et.al.,Sci Rep. 2020 Mar 24;10(1):5346. doi: 10.1038/s41598-020-62045-4.
新規のイメージングとAI駆動型の形態計測法を確立し、骨コラーゲンの空間配列パターンんを定量する方法を確立した。その手法を用いて、PTH製剤がコラーゲン線維の配列を整え、成熟機能骨を再生することを解明した。本成果と関連するデータにおいて、骨の代謝調節に関わることが予想される分子群が感覚神経系において発現していることが明らかとなり、これらの機能解析が今後重要になると考えられた。
Sato T et al., Microscopy 2021 10.1093/jmicro/dfab020
さらに、PTHに応答して骨代謝を亢進させる分子を同定することに成功しており、今後はその機能解析を個体・細胞・分子レベルで進めていくことが重要と思われた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学/ボストン小児病院(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学/ボストン小児病院
  • [Journal Article] Histone H3K27 demethylase, Utx, regulates osteoblast-to-osteocyte differentiation2022

    • Author(s)
      Xia Yuhan、Ikedo Aoi、Lee Ji-Won、Iimura Tadahiro、Inoue Kazuki、Imai Yuuki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 590 Pages: 132~138

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.12.102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanoscale‐tipped wire array injections transfer DNA directly into brain cells ex vivo and in vivo2022

    • Author(s)
      Numano Rika、Goryu Akihiro、Kubota Yoshihiro、Sawahata Hirohito、Yamagiwa Shota、Matsuo Minako、Iimura Tadahiro、Tei Hajime、Ishida Makoto、Kawano Takeshi
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 12 Pages: 835~851

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two macrophages, osteoclasts and microglia: from development to pleiotropy2021

    • Author(s)
      Lee Ji-Won、Lee In-Hee、Iimura Tadahiro、Kong Sek Won
    • Journal Title

      Bone Research

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41413-020-00134-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic variation analyses indicate conserved SARS‐CoV‐2-host interaction and varied genetic adaptation in immune response factors in modern human evolution2021

    • Author(s)
      Lee Ji‐Won、Lee In‐Hee、Sato Takanori、Kong Sek Won、Iimura Tadahiro
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 63 Pages: 219~227

    • DOI

      10.1111/dgd.12717

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A quantitative analysis of bone lamellarity and bone collagen linearity induced by distinct dosing and frequencies of teriparatide administration in ovariectomized rats and monkeys2021

    • Author(s)
      Sato Takanori、Takakura Aya、Lee Ji-Won、Tokunaga Kazuaki、Matsumori Haruka、Takao-Kawabata Ryoko、Iimura Tadahiro
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 70 Pages: 498~509

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfab020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PTHによる骨格性疼痛抑制効果と神経シグナル2021

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Organizer
      Osteoporosis up to date seminar 2021
    • Invited
  • [Presentation] ケモカイン受容体CCR5:H I V感染と骨代謝調節をつなぐ分子シグナル2021

    • Author(s)
      飯村忠浩
    • Organizer
      第58回日本生化学会北海道支部例会
    • Invited
  • [Remarks] 李 智媛助教と飯村忠浩教授の研究がニコン社HP・アプリケーションノートで紹介されました。

    • URL

      https://www.den.hokudai.ac.jp

  • [Remarks] 佐藤孝紀先生・飯村忠浩教授(薬理学教室)らの研究成果がプレスリリースされました(7月16日付)。

    • URL

      https://www.den.hokudai.ac.jp

  • [Remarks] 佐藤孝紀先生と飯村忠浩教授(薬理学教室)らの研究が日本歯科新聞に掲載されました(7月27日付)。

    • URL

      https://www.den.hokudai.ac.jp

  • [Remarks] 佐藤孝紀先生と飯村忠浩教授の研究がニコン社HP・アプリケーションノートで紹介されました。

    • URL

      https://www.den.hokudai.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi