• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

構音障害の病態解明を目指す数値流体音響解析を用いた構音シミュレーション法の開発

Research Project

Project/Area Number 18H03001
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

三島 克章  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60304317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 旬之  大阪医科大学, 医学部, 講師 (60511730)
梅田 浩嗣  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90610618)
岩永 秀幸  山口大学, 医学部附属病院, 診療放射・エックス線技師長 (70827112)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords流体音響解析 / 構音のシミュレーション / 構音運動 / 構音障害 / 声道モデル
Outline of Annual Research Achievements

構音障害の病態解明を目的に、構音器官の形や動きとそこから産生される音との関連性の正確なシミュレーション法の確立を目指した。
まず、健常者の母音/a/発語時のシミュレーション法の確立を目指した。/a/発語状態にてCTを撮影し、このCT-DICOMデータから、3次元可視化解析システム(Amira ver. 5、マックスネット)を用いて声道表面のサーフェスモデル(声道モデル)を作成した。この声道モデルを解析に適切なモデルへと調整し、鼻孔と口唇の開口部を設定した(SpaceClaim、サイバネット)。そして、声帯部に既知の点音源を設定して、数値流体解析の結果得られる声道内の流れ場の情報をもとに音の伝搬を解析し(ANSYS CFD、サイバネット)、鼻孔と口唇の開口部から放出される音のスペクトル成分を求めた(WAONおよびWAONAero、サイバネット)。この際、媒質特性、吸音条件等を種々調整して適正化を図ることにより、安定して周波数応答曲線を算出することが可能となった。
次に、シミュレーションにより算出される音のスペクトル成分の検証を行った。まず、マイクロフォンを用いて、同一対象者から記録される実際の音声からフォルマント周波数を求めた(マルチスピーチ3700、KayPentax)。さらに、CTデータから3次元実体モデルを作製し、このモデルを用いて、人工喉頭を音源として産生される音をマイクロフォンから記録した。この音声からマルチスピーチを用いてフォルマント周波数を求め、本シミュレーションの精度を検証した。
その結果、シミュレーション結果と、実音声、実体モデル音声の三者から算出されるフォルマント周波数は10%以内の差であることが分かった。母音フォルマント周波数弁別閾値として報告されている5~10%と比較して、十分な精度でシミュレーション可能であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

子音/S/のシミュレーション法が確立できていない。
母音/a/発語時のシミュレーション法を確立するために、算出パラメータの調整や、声道モデルの後方限界(気管部分をどこまで含めるのか)を最適化する必要があり、実音声や実体モデルからの結果と比較・検証するのに予想以上に時間を要したため、子音/S/のシミュレーションに進むことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

子音/S/のシミュレーション法の確立に関しては、母音と異なる解析方法を応用する必要がある。解析方法として、Large Eddy Simulation (LES)を用いることでシミュレーションの実現を目指す予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the effect of oral-appliance treatment on upper-airway ventilation conditions in obstructive sleep apnea using computational fluid dynamics2019

    • Author(s)
      Suga H, Iwasaki T, Mishima K, Nakano H, Ueyama Y, Yamasaki Y.
    • Journal Title

      Cranio

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/08869634.2019.1596554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bilateral cleft lip and palate accompanied by 13q- syndrome with deficiencies of FVII and FX: A case report2019

    • Author(s)
      Mishima K, Shiraishi M, Umeda H
    • Journal Title

      J Clin Pediatr Dent

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Elental elemental diet for chemoradiotherapy-induced oral mucositis: A prospective study in patients with oral squamous cell carcinoma2019

    • Author(s)
      Harada K, Minami H, Ferdous T, Kato Y, Umeda H, Horinaga D, Uchida K, Park SC, Hanazawa H, Takahashi S, Ohota M, Matsumoto H, Maruta J, Kakutani H, Aritomi S, Shibuya K, Mishima K.
    • Journal Title

      Mol Clin Oncol

      Volume: 10 Pages: 159-167

    • DOI

      10.3892/mco.2018.1769

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic significance of FOXM1 in oral squamous cell carcinoma patients treated by docetaxel-containing regimens2019

    • Author(s)
      Harada K, Ferdous T, Minami H, Mishima K
    • Journal Title

      Mol Clin Oncol

      Volume: 10 Pages: 29-36

    • DOI

      10.3892/mco.2018.1770

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Russell-Silver syndrome with cleft palate: a case report2019

    • Author(s)
      Shiraishi M, Mishima K, Umeda H
    • Journal Title

      Oral Maxillofac Surg

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10006-018-0734-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 両側性口唇裂初回形成術後の口笛変形に対する治療戦略2019

    • Author(s)
      三島克章
    • Journal Title

      日歯先技研会誌

      Volume: 25 Pages: 21-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elemental diet inhibits pro-inflammatory cytokine production in keratinocytes through the suppression of NF-κB activation2018

    • Author(s)
      Harada K, Ferdous T, Mizukami Y, Mishima K
    • Journal Title

      Oncol Rep

      Volume: 40 Pages: 361-368

    • DOI

      10.3892/or.2018.6440

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ARONJに関わる歯科的問題提起2019

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      第1回 宇部市医科歯科連携研修会
    • Invited
  • [Presentation] 山口大学医学部附属病院における口腔機能管理の実態2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      口腔機能管理研修会
    • Invited
  • [Presentation] 口腔・顎・顔面の形態と機能の計測法の開発と臨床応用2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      日本歯科先端技術研究所
    • Invited
  • [Presentation] 口腔癌化学放射線療法における成分栄養剤エレンタールの有用性に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      原田耕志、加藤芳明、南 晴康、清水香織、木村智子、村上尚子、三島克章
    • Organizer
      第15回 日本口腔ケア学会総会・学術大会
  • [Presentation] ヒト口腔扁平上皮癌の浸潤・転移獲得につながる因子Tropomyosin 1の同定とその機能解析および臨床的意義の検討2018

    • Author(s)
      原田耕志、山内良太、梅田浩嗣、竹縄隆徳、三島克章
    • Organizer
      第72回 NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] 成人口蓋裂患者に対して上顎骨前方部骨延長術を用いた矯正治療の一例2018

    • Author(s)
      宮脇雄一郎、宮脇綾、白石麻美、梅田浩嗣、三島克章
    • Organizer
      第42回 日本口蓋裂学会総会・学術集会
  • [Presentation] 口腔ケアの意義とその実践2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      平成30年度市民歯科講座
    • Invited
  • [Presentation] ヒト口腔扁平上皮癌におけるEpCAMの発現とその臨床的意義2018

    • Author(s)
      藤原里依子、原田耕志、梅田浩嗣、堀永大樹、内田堅一郎、三島克章
    • Organizer
      第47回日本口腔外科学会中国四国支部学術集会
  • [Presentation] びまん性硬化性下顎骨骨髄炎の1例2018

    • Author(s)
      中野誠、松村達志、澤木康一、岡崎文彦、藤田佑貴、佐藤亜希、山近英樹、三島克章、高木愼、飯田征二
    • Organizer
      第47回日本口腔外科学会中国四国支部学術集会
  • [Presentation] 目指すべき口唇口蓋裂治療2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      平成30年度山口産科婦人科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 感染性心内膜炎の予防と抗菌薬の使用2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      平成30年度宇部歯科医師会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 医科歯科連携に関わる最近の話題2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      第149回 山口県医師会生涯研修セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 歯科における抗菌薬適正使用2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      平成30年度小野田市歯科医師会
    • Invited
  • [Presentation] 体の健康はお口から2018

    • Author(s)
      三島克章
    • Organizer
      第13回 市民公開講座 ほうふ健康フォーラム2018
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi