2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on epidemiological meta-analysis of diabetic nephropathy focusing on complex systems of periodontal disease and intestinal immune disturbance
Project/Area Number |
18H03015
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
沢 禎彦 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70271666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 幸成 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (00571811)
坂上 竜資 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (50215612)
丸濱 功太郎 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60712792) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 糖尿病性腎症 / toll-like receptor / Porphyromonas gingivalis / TLR阻害剤 / マウス実験 / ポドプラニン研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病原菌P. gingivalis LPS誘導性糖尿病性腎症モデルマウスに対するTLR2およびTLR4阻害剤による腎症予防効果を解析した。膵ランゲルハンス島破壊型I型糖尿病マウス頬粘膜下にP. gingivalis LPSを投与した腎症群、またTLR4阻害剤Eritoran(10ng/ml LPSに対する白血球応答反応を10nMで100%阻止する、IC50=1.6nM)および新規販売のTLR2選択的阻害剤CU CPT 22(IC50=0.5μM)投与の腎症予防群を設定し、尿糖・尿タンパクをグルテストセンサーと検査紙でモニタリング、血液生化学検査を外注、humane endpoint初見で糖尿病と腎症を判定した。腎症・予防群マウス生存率をカプラン・マイヤー法・ログランク検定で比較し、TLR阻害の予防効果を決定した。採取した腎・肝組織のタンパク・遺伝子を抽出し、先に証明しているSTAT3経路でのTLR2/4活性化と炎症性因子発現、糸球体硬化について、ゲルシフトアッセイ、レポーター遺伝子分析、組織リアルタイムPCRとウェスタンブロットでTLR阻害剤の腎症予防効果が示唆された。メタ解析・総括は、福岡歯科大で行い(歯周病学教室、障害者歯科学教室、矯正歯科学教室、アニマルセンター、計16回)、学会ならびに東北大で講演(平成30年8月3日午後3時~4時、抗体創薬研究セミナー講演、東北大学医学部5号館、『ポドプラニン研究の新展開』)、岡山大でプレスリリースした(平成30年7月26日、『歯周病原細菌が糖尿病性腎症の原因となる可能性を発見~歯周病治療で糖尿病性腎症の予防を~』)。現在、沢、坂上およびそれぞれの指導する連携研究者・大学院生・医員が、福岡市透析病院の協力で、アンケート・問診・カルテによる後向きコホート調査、続いて歯周検査と血清採取の介入試験を合わせた横断研究を継続している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は、マウス実験に関して、第1群のモデル動物の作成・投薬・試料収集と組織切片解析、遺伝子解析が終了し、採取した腎・肝組織のタンパク・遺伝子を抽出、先に証明しているSTAT3経路でのTLR2/4活性化と炎症性因子発現、糸球体硬化について、ゲルシフトアッセイ、レポーター遺伝子分析、組織リアルタイムPCRとウェスタンブロットでTLR阻害剤の腎症予防効果を示唆する結果が得られたため、実験仮説の正しいことが示されつつある。そこで、現在、同じ試験の第2群繰り返し実験に入ることができた。以上の結果を学会3(国際学会1)および岡山大学プレスリリースにて報告した。疫学調査に関して、倫理審査委員会で承認され調査に着手し、問題なく口腔診査・アンケート調査等を行えるものの、調査人員と調査時間の確保が難しく、期待通りの患者数獲得に至らず、引き続き調査を継続して検定に耐える個体数を目指している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、疫学調査のエフォートを増加する。1)糖尿病性腎症による透析患者の歯周疾患重症度・既往歴との相関性を非腎症糖尿病患者および非糖尿病性腎症患者を対照として、ならびに歯周病、フレイル・サルコペニアの有無による糖尿病性腎症病歴の差をカプラン・マイヤー法、ログランク検定で比較検討する。2)糖尿病歴と腎症合併率に対する歯周疾患病歴・重症度とフレイル・サルコペニアの有無、下痢症・腸炎有病率の相関性をコックス比例ハザードモデルによる多重変量解析とロジスティック解析で分析し、相対危険度と危険因子としてのそれぞれの独立性を検証する。3)腎症のない糖尿病歴の長期な患者データを確保後、歯周疾患、フレイル・サルコペニア、下痢症・腸炎が交絡因子となるか、研究結果に交絡バイアスがないかを検証する。今年度と来年度の2年間で疫学調査の完遂を目指す。
|
Research Products
(6 results)