2021 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of support system for environmental illness patients by strengthening potential social support ability
Project/Area Number |
18H03022
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
今井 奈妙 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (90331743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
種田 ゆかり 三重大学, 医学系研究科, 助教 (00444430)
福録 恵子 三重大学, 医学系研究科, 教授 (90363994)
船尾 浩貴 三重大学, 医学系研究科, 助教 (60804268)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 化学物質過敏症 / COVID-19感染症 / オンライン講義 / ゼンタングルメソッド |
Outline of Annual Research Achievements |
【調査】MCS患者会代表者を対象とした心理社会的健康状態の縦断的調査(QEESI,CHIEF,CIQ,SF36で構成された質問紙を使用)は、感染予防のためのアルコール類が多用される社会状況では、化学物質過敏症患者の日常生活行動を測定できないため、中断したままとなった。また、化学物質過敏症患者5名と訪問看護ステーションに勤務する看護師4名へのオンラインインタビューのデータを質的に分析した結果、患者側は、訪問看護を受けることを希望しているが、看護師自身(衣服や髪の毛など)から揮発する微量化学物質の曝露を避けたいために、その利用を躊躇していることが明らかになった。一方、看護師側は、化学物質過敏症患者の存在を認識していたが、患者側からの訪問要請が無いために、訪問の必要性を認識していないと考えられた。 【介入】研究代表者が、要望のあった患者宅へ出向き、ニュースキャンを用いた訪問看護を行った(のべ3回)。患者は、循環器系のストレス状態、ホルモンバランスの乱れ、気の滞り等と判断でき、毎回の周波数調整後には、「自覚症状が改善した」という言葉を聞くことが出来た。 オンラインによる患者会代表者らのミーティングは中断されたままとなったため、患者会代表者への看護サポートを行うことは出来なかった。 【教育】看護師2名を対象としたオンライン講義を、前期(4~7月)に5回開催した。また、研究代表者が、Zentangle Methodを教育できる認定講師の資格を取得し、化学物質過敏症患者の訪問看護時に用いることができるよう、看護師3名に対するセミナーを開催した(総計5回)。また、一般市民に対してセミナーを開催して効果を検証した。当該メソッドは、集中力とリラクゼーションの同時効果を期待できると言われているため、脳波測定を行ったが、その効果を示す顕著なデータを得ることは出来なかった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)