2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a communication skills training program for oncologists based on AYA cancer patient preferences
Project/Area Number |
18H03034
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
藤森 麻衣子 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (40450572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内富 庸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 部門長 (60243565)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 思春期・若年成人 / がん患者 / 医療者 / コミュニケーション / コミュニケーション技術研修 / AYA世代 |
Outline of Annual Research Achievements |
思春期・若年成人(Adolescent and young adult;以下AYA)世代(15歳から39歳の若年)は就学・就労や妊孕性等世代特異的な問題を抱えているが症例が少ない希少がんのため、世界的に実態が明らかではなく、医療者はコミュニケーションに困難を感じている。本研究の目的は、AYA世代がん患者の医療者とのコミュニケーションに対する意向を明らかにし、AYA世代の患者の意向に基づく医療者へのコミュニケーション学習プログラムを開発し、その有効性を検討することである。 方法は、研究①AYA世代がん患者を対象とした質問票を用いたインターネット調査により、医療者とのコミュニケーションへの意向と関連要因を検討する。研究②AYA世代がん患者の診療に携わる医療者および精神保健福祉の専門家でAYA世代がん患者とのコミュニケーション技術研修プログラムを開発する。研究③医療者を対象に開発された研修プログラムを実施し、その有用性を検討する。 本年度は、研究①16歳から39歳のがんで通院中の患者を対象とした医療者とのコミュニケーションへの意向に関する調査を行い、今後の治療方針も伝える(91%)、質問に答える(90%)、利用できる治療法をすべて伝える(89%)への意向が高いことを示唆した。研究②AYA世代がん患者の診療に携わる医療者および精神保健福祉の専門家32名による組織体制を構築し、コミュニケーション技術研修プログラムで扱うべき内容、ロールプレイの設定、シナリオについて話し合った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究①: 16-39歳のがんの診断を受けて医療機関を受診中の者対象にWebでコミュニケーションに対する意向(70項目)に関する調査を配信した。参加者は206名、男性26名(12.6%)、女性180名(87.4%)、調査時の平均年齢33.7±4.3(22-39)歳、がん診断時の年齢29歳以下111名、30歳代95名であった。再発・転移なし164名(79.6%)、がん診断からの1年未満33名(15.9%)、1年以上5年未満105名(51.0%)、5年以上68名(33.0%)、PS1 59名(28.6%)であった。伝えられた最も悪い知らせは、がんの診断136名(66.0%)、がんの再発・転移44名(21.4%)、がんの進行13名(6.3%)、治療を中止すること2名(1.0%)、その他(妊孕性がなくなること、がんが治らないこと、余命を伝えられたことなど)11名(5.3%)であった。意向の高いコミュニケーションは、「今後の治療方針も伝える」、「あなたの質問にも答える」であった。一方、意向の低いコミュニケーションは、「あいまいに伝える」、「好ましくない知らせのみを伝える」、「いらいらした様子で対応する」であった。 研究②:AYA世代がん患者の診療に携わる医療者および精神保健福祉の専門家による会議を2回開催した。日本サイコオンコロジー学会主催コミュニケーション技術研修会のためのファシリテーター養成講習会修了者118名を対象に参加者を募り、第1回会議では、参加者は16名(医師12名、心理士2名、看護師1名、その他1名)、第2回会議では、参加者は30名(医師22名、心理士7名、看護師1名)であった。コミュニケーション技術研修プログラムで扱うべき内容、ロールプレイの設定、シナリオについて話し合うとともに、会議参加者を含む組織委員会を構築した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究①:AYA世代患者のコミュニケーションの意向と関連要因を検討するために主要評価項目を従属変数、副次評価項目である年齢、性別、婚姻状況、子どもの有無、就業・就学状況、教育経験年数、がん種、再発・転移の有無、治療の有無、ソーシャルサポート、QOL、K6の12変数を従属変数とする重回帰分析を行う。 研究②:AYA世代がん患者と医療者のコミュニケーション技術研修プログラムを開発するための委員会を構築し、プログラムを作成する。 研究③:研究②において開発されたプログラムを日本サイコオンコロジー学会主催コミュニケーション技術研修会のためのファシリテーター養成講習会修了者を対象に実施し、プログラム参加前後の参加者のAYA世代とのコミュニケーションに対する自己効力感、共感能力、プログラムの有用性を評価する。
|
Research Products
(1 results)