• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

DOHaD study on psychosomatic health at adolescence and young adult with a birth cohort

Research Project

Project/Area Number 18H03037
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

山縣 然太朗  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 孝太  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90402081)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords出生コホート / DOHaD / メンタルヘルス / 思春期
Outline of Annual Research Achievements

DOHaD(Developmental Origins of Heath and Disease)の視点から思春期、青年期の健康支援に資する科学的根拠を創生することを目的としている。すなわち、胎児期から幼児期の環境要因と遺伝要因が、思春期および青年期の心身の健康に及ぼす影響を明らかにすることであり、特に、肥満、やせなどの体格、アレルギー、う蝕、メンタルヘルスをアウトカムとし、その要因を明らかにする。
2020年度は、例年のように乳幼児健診、思春期健診で本調査を実施した。そのデータをもとに胎児期から幼児期に収集した生活習慣や社会経済学的変数に加えて、学校と協力した思春期調査で収集した児童、生徒の生活習慣と心身の健康状態をリンケージしたデータベースを作成した。
2020年度はICTと思春期のうつの関係ついて、中学生1192人を対象に、3時点のうつ(Birleson Depression Self-rating Scale)とネット依存(Young’s Internet Addiction Test)random intercept, cross-lagged panel modelを使って因果関係を検討した。その結果、ネット依存傾向によりうつが所持ることを明らかにした(in press)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度までに甲州市が実施した乳幼児健診、格好健診のデータを入手して、突合を行い、コホートデータを完成させた。2020年度は若干新型コロナの影響により計画が遅れたが、乳幼児健診、学校健診のデータの収集ができている。また、ネット依存とうつの関連について、cross-lagged panel modelを使って因果関係を検討した。その結果、ネット依存傾向によりうつが所持ることを明らかにした(in press)。

Strategy for Future Research Activity

1.データの収集は2021年の思春期調査を実施する。内容は思春期調査は生活習慣、起立性調節障害、バールソン抑うつ尺度、ネット依存(ヤングのスケール)で、ネット依存については小学生にも実施することとした。また、学校健診における身長体重のデータを入手する。
2.データリンケージは思春期調査対象者の妊娠届け出時調査、乳幼児健診データ(3・4か月、7・8か月、1歳6か月、3歳、5歳)のデータと突合し、データクリーニングを実施する。
3.青年期調査(二十歳の健康チェック)は新型コロナウイルスの影響で実施が困難と思われるが、実施に向けて、質問表の作成、健診場所の確保、実施通達手段など行政等との調整を行う。対象者に対して、生活習慣(栄養調査、食生活、飲酒、喫煙、運動習慣、身長・体重等)、疾病既往の質問票による調査を実施する。メンタルヘルスについてはSES-Dを実施する。身長・体重は自記式とする。採血を実施して、生化学および血算、遺伝子解析用の生体試料を入手する。サンプルは、研究費で購入したフリーザーに保管する。4.遺伝子解析は肥満関連遺伝子(β3-AR,UCP1,β2-AR など)、アレルギー関連遺伝子の遺伝子型を同定し(DNAチップを設計済み)、出生コホートのデータセットに加える。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi