• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開

Research Project

Project/Area Number 18H03056
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

谷川 武  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80227214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淡野 寧彦  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (10591951)
丸山 広達  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)
斉藤 功  大分大学, 医学部, 教授 (90253781)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords交通事故 / 危険因子 / 社会環境
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2009~2012年度のベースライン調査に参加した対象者に10年後調査を、2014~2017年度の5年後追跡調査に参加した対象者に5年後追跡調査を実施した。その結果、ベースライン調査に参加した388名、5年後追跡調査から参加した69名の、計457名に対して調査を実施することができた。
また、本年度は東温市に存在する26地区について、「都市的平地部」「農村的中山間部」「山間部」の3つに区分して、交通事故経験の有無との関係性について分析した。対象者全体における事故経験ありの該当率は、都市的平地部が12.4%、農村的中山間部が13.8%、山間部が15.1%であった。これらの間で有意な差異はみられなかったものの、社会環境面において条件不利な地域となるほど、交通事故を経験したことのある割合はやや高くなる傾向がみられた。さらに60歳代に限っての該当率を算出したところ、都市的平地部が8.9%、農村的中山間部が13.8%、山間部が18.8%と差異が広がった。
尚、2019年度にWorld Sleep 2019で発表したPsychomotor Vigilance taskによる客観的な眠気の評価と交通事故経験との関連について、「Decreased psychomotor vigilance is a risk factor for motor vehicle crashes irrespective of subjective daytime sleepiness: the Toon Health Study」としてJournal of Clinical Sleep Medicine誌に掲載(2023年2月)された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Decreased psychomotor vigilance is a risk factor for motor vehicle crashes irrespective of subjective daytime sleepiness: the Toon Health Study2023

    • Author(s)
      Matsuo Ryotaro、Tanigawa Takeshi、Oshima Akane、Tomooka Kiyohide、Ikeda Ai、Wada Hiroo、Maruyama Koutatsu、Saito Isao
    • Journal Title

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      Volume: 19 Pages: 319~325

    • DOI

      10.5664/jcsm.10328

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi