2020 Fiscal Year Annual Research Report
Accurate measurement of natural toxins in body fluids using deuterated standards and search of specific markers for the rapid diagnosis
Project/Area Number |
18H03064
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
石井 晃 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (30252175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 秀依 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (10266348)
林 由美 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (30632707)
財津 桂 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30700546)
妹尾 洋 愛知医科大学, 医学部, 教授 (50236113)
小川 匡之 愛知医科大学, 医学部, 講師 (50559937)
草野 麻衣子 名古屋大学, 環境医学研究所, 特任助教 (60733574)
名取 雄人 名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (80610104)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 法医学 / 法中毒 / 質量分析 / タンデム質量分析 / 自然毒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目標は、1) 自然毒の標準物質として、重水素交換反応を用いた同位体標識内部標準を用いたヒト体液中からの自然毒の精密・超高感度分析法を開発し、2) 最新質量分析法による自然毒中毒における代謝物探索により、未変化体が検出困難な場合に有用な特異的代謝物を発見し、3) 代謝物も得られない場合は、マルチオミクス手法を駆使し自然毒中毒における特異的なマーカーを検索する。4) 最終的には、これら代謝物及び代謝マーカーをマルチマーカーとして、自然毒中毒の迅速・特異的診断法の開発を目指すことである。 本年度も、自然毒の重水素標識化合物の合成を試みたものの、内部標準として用いることができる重水素標識体は、未だ得られていない。その原因はいくつか考えられるが、一つは、水溶液中における重水素標識体の不安定性が考えられるものの、現在、一部の自然毒については合成継続中である。 そこで、スイセン類、バイケイソウ類、トリカブト類、ジャガイモ、イヌサフラン等に含有する毒成分12化合物について、C13及び重水素標識ヨヒンビンを内部標準とし、血清に添加した自然毒をモノリス型の固相抽出カラムで抽出した後、QTrap型のタンデム質量分析計を用いて検出を試みた。感度限界は0.0071から0.15 ng/mL、定量限界は0.022から0.46 ng/mLで、検量線の直線性(r2)は0.99以上と良好であり、日内変動及び日間変動も良好であった。 現在、アコニチン及び代謝物の迅速検出法を開発しており、アコニチン類8種類について、メチルリカコニチンを内部標準として血漿からの検出を試みており、良好な結果が得られている。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)