2019 Fiscal Year Annual Research Report
脆弱性を抱えた家族のレジリエンスを促進するケアガイドラインと教育プログラムの構築
Project/Area Number |
18H03097
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
野嶋 佐由美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瓜生 浩子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00364133)
畠山 卓也 駒沢女子大学, 看護学部, 講師 (00611948)
大川 貴子 福島県立医科大学, 看護学部, 准教授 (20254485)
池添 志乃 高知県立大学, 看護学部, 教授 (20347652)
井上 さや子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (30758967)
森下 幸子 高知県立大学, 看護学部, 准教授 (40712279)
田井 雅子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (50381413)
永井 真寿美 高知県立大学, 看護学部, 助教 (50759793)
中山 洋子 高知県立大学, 看護学部, 研究員 (60180444)
竹崎 久美子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (60197283)
中村 由美子 文京学院大学, 保健医療技術学部, 教授 (60198249)
中平 洋子 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (70270056)
中野 綾美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (90172361)
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 脆弱性 / 家族レジリエンス / 教育プログラム / 看護学 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、自然災害等「社会的環境的脆弱性」を抱く家族の状況や家族レジリエンスを促す看護ケア、ケア提供の課題等を明らかにし、研究者らが開発した「災害後の家族レジリエンスを促す看護ケアガイドライン」を基盤とした「被災した家族の家族レジリエンスを促す看護支援」に関する教育プログラム(案)を作成した。 本教育プログラムは、災害後における家族レジリエンスを促す7つの看護アプローチの概要を学び、家族を理解するための視点や被災した家族の体験、家族レジリエンスを促す上で重要な被災した家族の生活を理解し支援する視点について学ぶことができる内容から構成されるようにした。本教育プログラム(案)の作成にあたっては、まずその目標、内容、方法、教材を検討した上で、「第Ⅰ部 被災した家族の家族レジリエンスを促す看護支援の基盤となる知識と視点」、「第Ⅱ部 被災した家族の生活」「第Ⅲ部 災害後における家族レジリエンスを促す看護支援」から構成される内容として検討を重ねていった。第Ⅰ部には、被災した家族に対して看護支援を行ううえでの基本的知識や被災した家族の体験、被災した家族に現れる心的反応、災害による健康への影響についての内容を含めた。第Ⅱ部は、災害後の生活状況や家族のセルフケアの状況に焦点を当てた。第Ⅲ部は、災害後における家族レジリエンスを促す看護支援として、家族のなかに浸透していく看護アプローチ、崩れた基本的生活を立て直せるように導く看護アプローチ、苦悩の連鎖が止まるように導く看護アプローチ、周囲とつながれるように導く看護アプローチ、止まった時間を再び動かせるように導く看護アプローチ、立ち上がる力を発揮できるように導く看護アプローチ、“家族なりのかたち”に導く看護アプローチの7つに焦点を当てて具体的な看護者の姿勢、看護ケア等を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、自然災害に直面し「社会的環境的脆弱性」を抱く家族に対して支援を行った看護者を対象とした教育プログラムとして、「被災した家族の家族レジリエンスを促す看護支援」に関する教育プログラム(案)を作成した。 今年度は、作成した「被災した家族の家族レジリエンスを促す看護支援」に関する教育プログラム(案)を洗練化していき、活用可能性、妥当性のあるものにしていく必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はさらに、作成した「被災した家族の家族レジリエンスを促す看護支援」に関する教育プログラム(案)の内容に関して、専門看護師と研究者からなるグループインタビュー等を実施し、妥当性、有効性を検証し、洗練化を図るようにする。多様な場、専門性をもって働く看護職者を対象に本教育プログラムの有用性について意見をいただき、それを教育プログラムの内容に反映させることで、大学での基礎教育や大学院教育、臨床での継続教育における教育ツールとして活用できるような教育プログラムに洗練化していくようにする。またさまざまな脆弱性を抱く家族への支援行動を抽出し、「脆弱性のある家族の家族レジリエンスを促す看護支援に関する教育プログラム」の開発につなげていくようにする。
|