2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of preventative dysphagia program for the elderly with dementia considering pathology by interdisciplinary team
Project/Area Number |
18H03121
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
山田 律子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴本 勇 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (30458418)
平野 浩彦 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10271561)
池田 学 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60284395)
浦上 克哉 鳥取大学, 医学部, 教授 (30213507)
千葉 由美 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (10313256)
武部 久美子 名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (60439495)
会田 薫子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 特任教授 (40507810)
會田 英紀 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (10301011)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 認知症の原因疾患 / 高齢者 / 摂食嚥下障害 / 予防 / プログラム / 口腔機能 / 多職種 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、2020年度のランダム化比較試験(randomized controlled trial : RCT)実施に向けて、認知症高齢者の摂食嚥下障害に効果的な原因疾患別予防プログラムを検討した。また、認知症高齢者に嚥下能力測定機器を適用するためのプロトコール作成に向けた研究も引き続き実施した。2019年度に各チームが行った以下に示す新たな研究成果も踏まえて、2020年度の最終的な予防プログラムを検討中である。 北海道チームでは、介護施設入所中および通所サービス利用中の高齢者105名(平均年齢85.3±6.8歳)に調査した結果,認知症の重症化に伴い口腔機能の評価が困難となり,誤嚥リスクが増加していた.また,リンシングが可能な者は,認知機能,栄養状態,口腔衛生状態,舌口唇運動機能が良好に維持されている傾向が認められ,重症度とリンシングは口腔機能低下の予防可能性が示唆された。 東京チームでは、介護保険施設、特定施設、グループホームの入所者に対する2年半の追跡調査の結果、自立摂食能力低下群は死亡のリスクが有意に高く、また摂食嚥下に関わる簡単な口腔機能評価によって得られる口腔機能低下の情報が1年以内の死亡に関連していることを明らかにした。 関西チームでは「認知症高齢者の摂食嚥下障害に効果的な要因の検討」を行い、嗅覚や味覚が摂食嚥下に影響を与えることから、アロマセラピーやうま味成分による変化を検討した。アロマセラピーでは有意な変化を見出だせなかったが、うま味成分の導入により認知症高齢者の摂食量増加につながることが示された。 認知症高齢者の摂食嚥下障害に関する予防プログラムの施行に際しては、臨床倫理的に適切な判断が求められる。医療・ケア従事者が適切にACP(advance care planning)を行うための「ACP推進に関する提言」(2019)の原案を会田らが作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の主たる研究目的である「認知症高齢者の摂食嚥下障害に効果的な原因疾患別予防プログラムの検討」については、当初の研究計画どおりにpretest-posttest designによる研究や新たな国内外の文献レビューを行ったほか、各研究チームによる新たな研究成果も加えて検討を行ったことから、「順調に進展している」と判断した。 「嚥下能力測定機器を認知症高齢者に適用するためのプロトコールの作成」は、本機器自体の改良を加えた後、研究で使用可能なようにプロトコールの改良に少々時間を要しているが、「おおむね順調に進展している」と判断した。 以上のことから、現在までの本研究課題の進捗状況について「(2)おおむね順調に進展している」と総合評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、ランダム化比較試験(randomized controlled trial : RCT)の実施に向けて、2019年度に検討した「認知症高齢者の摂食嚥下障害に効果的な原因疾患別予防プログラム」について、各研究チームの研究成果を踏まえて、最終検討を行う。 その後に、RCTを実施する。方法は、CONSORT(Consolidated Standards of Reporting Trials、臨床試験報告に関する統合基準)に従って研究をデザインする。研究対象者は、認知症疾患医療センター(北海道・関東・関西)を受診した認知症高齢者約500 名を予定している。認知症の原因疾患と重症度、年齢、性別を踏まえた層別ランダム化により2 群に割り付ける。介入群に対して、これまでの研究によって効果的とされた予防プログラムによる介入を行う。アウトカムとして、レビー小体型認知症を含めて信頼性・妥当性を検証したSFD(認知症高齢者の自発摂食力評価表)や、摂食嚥下機能に関して嚥下能力測定機器を用いた評価を取り入れる予定である。 しかしながら、COVID-19感染予防対応で、研究フィールドとなる対象施設の多くは、外部の研究者が施設に出入りすることが禁止されており、現在も研究を実施できる状況にない。このため、研究の対象者や対象施設への倫理的配慮から、今年度の研究実施が難しい場合には、2021年度に研究を延長することも検討中である。
|
Research Products
(94 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Association between simple evaluation of eating and swallowing function and mortality among patients with advanced dementia in nursing homes: 1-year prospective cohort study.2020
Author(s)
Daichi Hoshino, Yuataka Watanabe, Ayako Edahiro, Yoshihiro Kugimiya, Kentaro Igarashi, Keiko Motokawa, Yuki Ohara, Hirohiko Hirano, Mie Myers, Shouji Hironaka, Yasubumi Maruoka.
-
Journal Title
Arch Gerontol Geriatr.
Volume: 87
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 老年学 第5版2020
Author(s)
平野浩彦(奈良 勲編著)
Total Pages
464
Publisher
医学書院
ISBN
978-4-260-03947-5
-
[Book] 認知症の緩和ケア2019
Author(s)
山田律子(平原佐斗司,桑田美代子編著)
Total Pages
279
Publisher
南山堂
ISBN
978-4-525-38161-5
-
-
-
-