• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

スカトールを介した高動物性タンパク質摂取による消化管恒常性の破綻・回復機構の解析

Research Project

Project/Area Number 18H03178
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

清水 英寿  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (10547532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 敏  北海道大学, 農学研究院, 教授 (00271627)
吹谷 智  北海道大学, 農学研究院, 講師 (10370157)
岡野 邦宏  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (30455927)
吉清 恵介  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (30510739)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsNAFLD / TNFα / AhR / p38 / NF-κB
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高タンパク質食摂取によって腸内で産生されるインドール系化合物の一種、スカトールを中心に、肝臓および腸管への影響について解析を行った。
培養肝癌細胞であるHepG2細胞を用いた解析では、スカトールがSirt1の発現上昇を導くことが明らかとなった。加えて、スカトール刺激により、PKA/CREB経路の活性化が確認された。そこで、PKA/CREB経路の活性化とSirt1の発現上昇との関係を調べるために、PKAの阻害剤とCREBの阻害剤、それぞれを前処理した後スカトール刺激を行ったところ、Sirt1のタンパク増加を抑制した。進行肝細胞癌においてSirt1の発現増加は、分子標的薬であるソラフェニブに対して抵抗性を惹起することから、高タンパク質食摂取はスカトールの産生に伴うPKA/CREB経路の活性化を介してソラフェニブ抵抗性を惹起する可能性が示唆された。
昨年度、腸管培養細胞においてスカトールが、炎症性サイトカインの1つであるTNFαの発現増加を誘発することが認められたため、今年度は、炎症性サイトカインの制御に関わる転写因子NF-κBに着目した。スカトールはNF-κBのリン酸化を誘導し、このリン酸化には、ERKとp38の活性化が関わっていることが明らかとなった。
スカトールは腸内細菌による代謝を経て、インドール酢酸から生成される分子である。そこで、スカトールとインドール酢酸の間で作用が異なるのか、腸管培養細胞を用いて検討した。インドール酢酸はスカトールとは逆に、TNFαの発現低下を導いた。この発現低下には、インドール酢酸の受容体として報告されているAhRは関与していなかった。よって、インドール酢酸の受容体はAhR以外も存在しており、またインドール酢酸からスカトールへの代謝は、腸内での炎症抑制から炎症促進への変換要因であることが示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Suppression of TNFα expression induced by indole-3-acetic acid is not mediated by AhR activation in Caco-2 cells.2021

    • Author(s)
      Chowdhury MMI, Kurata K, Yuasa K, Koto Y, Nishimura K, Shimizu H.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: ;85 Pages: 902-906

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa101.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腸管上皮細胞の炎症に対する摂取タンパク質由来腸内細菌代謝産物の影響2020

    • Author(s)
      清水英寿
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 4 Pages: 458-460

  • [Presentation] Indole-3- acetic acid leads to suppression of the expression levels of TNFalpha by AhR-independent mechanism in Caco-2 cells2021

    • Author(s)
      Md. Mazharul Islam Chowdhury, Koichi Kurata, Kana Yuasa, Yoshihito Koto, Kohji Nishimura, Hidehisa Shimizu
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第58回講演会(例会)
  • [Presentation] スカトールは異なる受容体を介してMAPKとNF-kappaBを活性化させる2021

    • Author(s)
      石井克範, 清水英寿
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部第58回講演会(例会)
  • [Presentation] Expression regulation mechanism of SLC26A3 by indole-3-acetic acid is different in culture stages of Caco-2 cells2021

    • Author(s)
      Md. Mazharul Islam Chowdhury, Yoshihito Koto, Koichi Kurata, Katsunori Ishii, Ayame Tomii Ayame, Kohji Nishimura, Hidehisa Shimizu
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] 腸内細菌代謝産物スカトールは,AhR活性化とp38の活性化に伴うTNFα/TNFR1経路を介して腸管細胞の細胞死を導く2021

    • Author(s)
      石井克範, 古東義仁, 蔵田航一, 清水英寿
    • Organizer
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] NAFLDの発症に関与する肝代謝異常は消化管内のスカトール量の上昇によって引き起こされる2020

    • Author(s)
      戸松良介, 田中愛健, 野勢琢馬, 湯浅佳奈, 石塚 敏, 清水 英寿
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi